• もっと見る
«「ボランティア・マネジメント」 | Main | 活動報告会の動画をアップロードしました»
<< 2018年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
千羽鶴プロジェクト報告〜25連をお届けしました〜 [2011年07月23日(Sat)]
ご報告が大変遅くなってしまったm(_ _)m
以前から報告していた「千羽鶴プロジェクト」の最終報告です。

以前のブログ↓
「〜『想いは共にある』そんな気持ちを伝えたい〜復興祈願 千羽鶴プロジェクト 」
https://blog.canpan.info/toki/archive/191

皆さんが折ってくださった折り鶴は、なんと2万5000羽となりました!



そして、25連の千羽鶴となり、今月の初め(7月1日〜3日)に加古川市ボランティアセンターの皆さんが、南三陸町に届けてくださいました。
南三陸町へお届けした時、南三陸町の避難所は統廃合され、千羽鶴の数とまったく同じ25か所でした。

その25か所を一つひとつ周って、手渡ししてくださいました。
皆さん、とっても喜んでくださったとのこと。
加古川市民の想いを被災された方々へお届けすることができました。
加古川市民の皆さま、ありがとうございました☆



まだ多くの方々が、避難所で生活しておられます。
加古川から東北まで遠く距離がありますが、加古川から被災地復興のためにできることをこれからも考えていきたいと思います!
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
 早速に、千羽鶴プロジェクトの報告記事をUPしていただきありがとうございます。取り組み始めた時は、賛否両論ありましたが、お届けした時に万来の拍手で迎えて頂き、南三陸町の皆さんの温かさに触れて、皆さんのご協力を得て、取り組んで良かったと確信しました。
 今後とも、被災地を応援する加古川市民ネットワーク共々、よろしくお願いします。
Posted by: 加古川市ボランティアセンター担当者  at 2011年07月27日(Wed) 20:48