• もっと見る
«ビワ狩りバスツアーに行ってきました☆ | Main | NPO法が改正されます!»
<< 2018年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
〜『想いは共にある』そんな気持ちを伝えたい〜復興祈願 千羽鶴プロジェクト [2011年06月14日(Tue)]
4月下旬に南三陸町の災害ボランティアセンターで1週間強活動されていた加古川市ボランティアセンタースタッフの声掛けでスタートした「千羽鶴プロジェクト」。

加古川市民の多くの方々の想いが重なり、
なんと!20,000羽を超える鶴が集まりました!!

そんな集まった鶴を連にする作業が先週の火曜日と今日行われました。
あまりにもたくさんの鶴で、先週は色分けをする作業だけで終了。


今日は朝の9時〜夕方の5時まで丸一日、ひたすら連にする作業を多くのボランティアさんが行ってくれました。


千羽鶴というのは、鶴を千羽折るのが大変で、折った鶴を単に連にすれば、、、と思っていたのですが、むしろ連にする作業はとても大変!!
一度試しに連にしてみようとやってみたら、50羽を連ねるのに、1時間30分もかかってしまいました。
なので、連にする作業も加古川市民の方々のお力を借りなければ・・・ということで、15名くらいのボランティアの方々がお手伝いしてくださいました。
どんどん作業が進むと、ボランティアの皆さんは連にする職人さんのよう。
「こうしたらキレイに連にできる」とか、「羽根の部分をこんな風にしたらいい」とかたくさんアドバイスをしてくださいました。

私は前後、講座や会議があり、ほんの一部しか顔をお手伝いできなかったのですが、その分皆さんの熱い想いを感じることができました。

↓連にする作業を少しお手伝いしている私。


一人ひとりの市民の方々が鶴の中に書いてくださったメッセージと折られた鶴は、多くのボランティアさんの手で千羽の連になりつつあります。
加古川市民一人ひとりの想いをこんな風に連ねられたことを大変嬉しく思います。

現地にお届けできるのももうすぐです。
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント