• もっと見る
«経験が人を豊かにする | Main | 東日本大震災に関して「何かしたい!」とお思いの皆様へ»
<< 2018年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
東北地方太平洋沖地震支援の募金にご協力ください [2011年03月12日(Sat)]
今回の地震・津波の甚大な被害は大変深刻です。
現地の皆様のご無事を願うばかりです。
被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

私たちに何かできることは、、、ということで、東播磨生活創造センター「かこむ」では義援金の募集をすることにしました。
受付カウンターにも義援金のための募金箱を設置しています。
ぜひ、募金にご協力お願いいたします!

東播磨生活創造センター「かこむ」で行われている様々な事業を実施するかどうか悩まれる団体さんも多くありました。
しかし、このような深刻な時だからこそ、人々が集まる場で、義援金を募ることができます。
本日も多目的パフォーマンススペース「たぱす」で実施されたイベントにおいて、多くの方が募金してくださいました。
各施設を持っている中間支援組織だからこそ、できることがあるのだということを改めて感じました。

さて、集めた義援金をどこへ寄附するかについてですが、現在検討中です。
災害救助法が適用されている地域とそうでない地域は大きな支援の差があるそうです。
適用されている地域は国からの支援も多く、またマスメディア等でも取り上げられやすいので、比較的多くの支援を受けることができます。
しかし、適用されなかった地域は、深刻な被害を受けているにもかかわらず支援が行き届かず、自治体の力のみで復興していかなければいけないのです。
そのような被害が深刻にもかかわらず、支援が行き届いていないような地域へ寄附できればよいなぁ〜とスタッフと話をしています。
まだ、具体的に決まっていませんが、寄附先はシーズ加古川のホームページで報告させていただきたいと思っています。

また、日本財団広報チームより、CANPANペイメント(クレジットカード決済)を使った募金による『CANPAN 東北地方太平洋沖地震支援基金』が設置されています。
1口2,000円から募金することができます。

『必要な時に本当に必要としている方々に迅速に届けることができる民が民を支える災害緊急基金』
http://canpan.info/open/news/0000006465/news_detail.html

このブログをお読みの皆様、ぜひ、ご寄附をお願いいたします。
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント