• もっと見る
Main | 市民セクターとは何か»
<< 2018年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
ブログ始めました! [2010年02月04日(Thu)]
とうとう・・・やっと・・・ブログを始めました。
昨年からずっとブログを書こうと思っていながら・・・、今年に入った瞬間に今年はブログを書くぞ!!と決意をしていながら・・・やっと。

NPOで仕事を始めて3年半。
何も考えずに入ったNPOでの仕事だけど、ようやく自分が向かっていく方向性が少し見えた気がします。
そこで!いつも自分が感じていること、考えていることを文章にして情報公開しよう!!と思っていました。
まだまだ未熟で、日々勉強の毎日だけど、私が感じていること、私が考えたことを少しずつでも発信していければいいなと思っています。

今日は、初ブログなので、私がいるNPOのことを少しご紹介。
私が働いているNPOは、NPO法人シーズ加古川と言います。
シーズ加古川は、NPOや市民活動をサポートするNPOで、この業界では、中間支援組織(intermediary)と言ったりします。
シーズ加古川は、今理事9名、監事1名、顧問2名、相談役2名の役員と、職員数26人の体制です。
たくさんの仲間と一緒に、試行錯誤しながら、市民の主体的な活動のお手伝いが少しでもできればと想い、日々活動しています。

【理念】
市民による市民のためのまちづくり活動すべてを市民活動と捉え、それらの活動の基盤及び制度の設備やそのバックグランドづくりを行う、総合的中間支援組織として、市民を主体とした市民セクターの確立に寄与することを目的としています。

詳しくは、ホームページをご覧ください。
http://www.npo-seeds.jp/

理念は何か難しそうでよーわからんわ!と思われると思います。
私自身もようやくホントの意味で、市民セクターというものを定義できるようになってきました(笑)
そんなことも少しずつ書いていきたいなと思ってます。
これから、シーズ加古川での活動も含めて、私が感じていること、私自身のこと、色々と書いていきたいと思っているので、よろしくお願いしますm( _ _ )m
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
>石川@たるさん
ご無沙汰です!
独立したんですね〜☆おめでとうございます!
また何かお手伝いできることがあれば、声かけてください♪

>山田さま
ご無沙汰しております。
昨年はお世話になりました。
早速見ていただけたようで、うれしいです。
ありがとうございます。
ぜひ、これから少しずつ書いていくので、活動を見ていただけると嬉しく思います。
そうそう!作業所のサポートも昨年より、ずいぶん充実してきました!
いつも山田さんのブログありがたく拝見させていただいてます。
これからもよろしくお願いします。
Posted by: toki  at 2010年02月09日(Tue) 01:02

ご無沙汰しております、日本財団の山田です。
ブログ開設おめでとうございます!
これからCANPANブログで、シーズ加古川の活動などが拝見できるのを楽しみにしています。
Posted by: 日本財団 山田  at 2010年02月07日(Sun) 20:20

ブログ開設おめでとうございます。

私事ですが、昨年7月より独立いたしました。
これから何かとお世話になるかもしれませんが
その節はよろしくお願いします。
Posted by: 石川@たる  at 2010年02月05日(Fri) 00:32