
NPO法人生ごみリサイクル思考の会[2020年07月03日(Fri)]
@住民の取組で可燃ごみ減量に向けた生ごみ堆肥化。
A各種イベントで啓発活動。
地域が、より良い資源循環型社会の構築に向け、行政との協働・連携を深めていきます。
ごみゼロ社会の実現をめざして

・活動日 毎週水曜日(定例作業日)
・活動時間 8:30〜12:00
・活動場所 東員町資源ごみストックヤード
・年会費 個人1,200円 法人10,000円
・募っている事 東員町生ごみたい肥化事業参加者募集中
私達と一緒にこの素晴らしい地球環境を守りませんか。
生ごみリサイクル思考の会HP
とういんプラムチャンネル映像 エコクッキング 2018年3月
とういんプラムチャンネル映像 ごみ減量を考える講演会 2017年1月
非営利組織評価センターによる「第三者組織評価」を受けました。(評価日 2018/1/16)
評価結果はここ(https://jcne.or.jp/org/n2017e035/)に公開されています。
団体訪問記
⇒活動紹介(えがお通信No32).pdf 2020年7月
団体訪問記
⇒エコクッキング講座 2020年1月
団体訪問記
⇒中部公園の清掃活動 2019年12月
団体訪問記
⇒エコクッキング講座 2018年11月
団体訪問記
⇒エコクッキング講座 2018年3月
団体訪問記
⇒堆肥作り体験(CSC10).bmp 2018年2月
団体訪問記
⇒学校&企業とコラボ(CSC5).bmp 2017年3月
*⇒ きらきら基金の記事へリンク
A各種イベントで啓発活動。
地域が、より良い資源循環型社会の構築に向け、行政との協働・連携を深めていきます。


・活動日 毎週水曜日(定例作業日)
・活動時間 8:30〜12:00
・活動場所 東員町資源ごみストックヤード
・年会費 個人1,200円 法人10,000円
・募っている事 東員町生ごみたい肥化事業参加者募集中
私達と一緒にこの素晴らしい地球環境を守りませんか。
生ごみリサイクル思考の会HP
とういんプラムチャンネル映像 エコクッキング 2018年3月
とういんプラムチャンネル映像 ごみ減量を考える講演会 2017年1月

評価結果はここ(https://jcne.or.jp/org/n2017e035/)に公開されています。














*⇒ きらきら基金の記事へリンク