• もっと見る

«助成先21:KeepすまいるJAPAN | Main | 新潟コミュニティバンク様より寄付いただきました»
<< 2011年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
プロフィール

tohoku-vさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/tohoku-v/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tohoku-v/index2_0.xml
東北関東大震災ボランティア活動基金 第1回 審査結果・活動報告会 [2011年06月16日(Thu)]

 平成23年3月11日に発生した東北関東大震災(東日本大震災)の被災地に対する復旧・復興支援を行うボランティアの活動を支援するために、特定非営利活動法人新潟NPO協会(新潟市)、特定非営利活動法人くびき野NPOサポートセンター(上越市)、国際復興支援チーム中越(長岡市)の三者共同で、「東北関東大震災ボランティア活動基金」を設置し、広く一般に募金を募集すると共に、支援対象となるボランティア団体を募集してきた。
 この度、第一回目の助成対象団体(21団体、3,423,000円)が決定した。全国から寄附していただいた方へのお礼と当基金の透明性のため、団体名、助成金額、事業内容等は、基金ブログに公開されている。
 また、助成団体の中から実施した活動の内容を報告する「報告会」を下記のとおり開催する。ボランティア活動基金の使途、ならびに復興支援活動を主体的に行っているボランティア団体の活動の様子を知ってもらう機会にしたいと主催者は多くの参加を呼び掛けている。

※※※※※※※※※※※※※※※
東北関東大震災ボランティア活動基金 第1回 審査結果・活動報告会

日時;平成23年7月1日(金)19:00〜20:30
場所;ながおか市民センター地階 イベント広場
〒940-8501 新潟県長岡市幸町2-1-1会場の「住所」不備。申し訳ありません。
(正)〒940-0062
新潟県長岡市大手通2丁目2番地6


参加費;無料
申し込み;一般…不要
     助成団体…別途申し込み要
プログラム;
1. 開会
2. 助成対象団体発表
3. 助成団体活動報告(数団体を予定)
4. 総括
5. 閉会

問い合わせ先
■特定非営利活動法人新潟NPO協会(担当:富澤)
  新潟市中央区上所2-2-2新潟ユニゾンプラザ1F TEL:025-280-8750  FAX:025-281-0014
  Eメール:info@nan-web.org URL:http://www.nan-web.org/
■特定非営利活動法人くびき野NPOサポートセンター(担当:近藤)
  上越市西城町2-3-9 TEL:025-522-6639  FAX:025-522-6669
  Eメール:info@kubikino-npo.jp URL:http://www.kubikino-npo.jp/
■国際復興支援チーム中越(担当:河内)
  長岡市千歳1丁目3-85ながおか市民防災センター2F 社団法人中越防災安全推進機構内
  TEL:0258-36-8141  FAX:0258-86-7789
  Eメール:team-chuetsu@cosss.jp URL:http://www.fukkou-dc.jp/
コメントする
コメント