• もっと見る

2011年04月02日

命かけた自衛隊員 ありがとう


ニュースを見ていると
ひとつ悲しくて切なくてやりきれないニュースが目に飛び込んできました。


災害派遣中の自衛隊員が死亡 東日本大震災

東北地方の復興 日本の復興のため
必死に「命」をかけて立ち向かった自衛隊員

行方不明者の捜索 がれきの撤去

行方が分からない家族のため
東北と国民、日本の復興・回復ため必死に活動した自衛隊員
僕は、心から尊敬します



-記事- 

東日本大震災の被災地で活動していた自衛隊員が1日、死亡した。

 防衛省によると、死亡したのは北海道・旭川駐屯地に所属する50歳代の陸上自衛隊の曹長で、先月12日から岩手県北部に派遣され、行方不明者の捜索やがれきの除去などを行っていたという。先月30日から今月1日までは休養日だったが、先月31日に体調不良を訴えて病院に搬送され、1日午前に死亡した。

 東日本大震災で災害派遣中の自衛隊員の死亡は今回が初めて。防衛省は今後、隊員が死亡した原因と災害派遣活動との関係について調べることにしている。


http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20110402-00000005-nnn-pol


ご冥福をお祈りいたしますとともに 心からお礼申し上げます
本当にありがとうござました。

最新感動ニュース集




3月11日に突然やってきた大地震
東北地方太平洋沖地震

たくさん人が犠牲になり 悲しみ 胸を痛めました

しかし、日本がひとつになり世界が日本のために支援したり
助け合いの精神のもと たくさんの 感動 も生まれました。

今日は、その感動した最新のニュースを集めました。


避難生活の中、就活する佐藤さんを応援 
            本紙読者がスーツなど贈る
 

東日本大震災で住まいや衣類を失いながら就職活動に奮闘する東京法律専門学校仙台校1年佐藤聖一さん(19)を紹介した29日付本紙朝刊を読んだ山形市民が31日、佐藤さんに衣類や靴を贈った。

 佐藤さんは、これまで過ごした仙台市内の避難所が閉鎖されることになったため、この日、一時身を寄せる山形市内の避難所に移動した。プレゼントしたのは山形市内の夫妻と女性。夫妻は息子が着ていたスーツや靴、着替えを手渡し、「家族のことも心配でしょうが、希望を持って頑張って」と励ました。女性もスーツや着替えを寄せた。佐藤さんは「とてもうれしい。厳しいことがたくさんあるが、少しずつ乗り越えていきたい


http://www.47news.jp/localnews/hotnews/2011/04/post-20110401232900.html

>「サッカー通じ元気を」 避難所の子どもと栃木SC交流
(4月1日 05:00)


 東日本大震災によって県内に避難している子どもたちを元気づけようと、J2栃木SCは31日、栃木SC宇都宮フィールドでサッカー教室を行い、益子町の芳賀青年の家で避難生活を送る小学生と保護者約30人が、選手との交流を楽しんだ。7日まで計4回開く。

 チームは23日のリーグ再開に向けて練習を行っているが、「サッカーを通じて子どもたちに元気を与えたい」(佐藤悠介ドリームアンバサダー)と企画。スポンサーのマロニエ交通が無償でチームバスによる送迎を買って出た。

 1回目は、落合正幸主将、大久保裕樹、鈴木修人、柴崎邦博、河原和寿、宇佐美宏和の6選手とスタッフが参加。ミニゲームでは子どたちもがシュートを決めるたびに駆け寄り、ハイタッチでたたえた。

 終了時にはミニボールとタオルマフラーを一人一人にプレゼント。菅波拓真君(12)は「たくさんの選手と交流できてうれしかった。こんなにたくさん走り回ったのは久しぶり」と声を弾ませた。

 落合主将は「僕たちの想像以上に大変な思いをしていると思うが、ほんの一瞬でも辛いことを忘れる時間を提供できたらうれしい」。柴崎は「子どもたちの元気な姿が見られて逆に勇気をもらった気がする」と語っていた。

http://www.47news.jp/localnews/hotnews/2011/04/post-20110401232900.html

「エイプリルフールは来年に延期」 
 グーグルのトップページに子どもたちの作品を表示


グーグルは、今日1日、検索サイト「Google」のトップページに、2009年に行われたロゴデザインのコンテストで全国の小中学生が描いた作品を掲載する。掲載されるのは地区代表に選ばれた30作品。この年のテーマは「私の好きな日本」。

 グーグルの公式ブログによると、もともとは優勝作品だけを掲載することになっていたが、「今日は1年で一度、嘘をついても許される日ということで、参加してくれた子供たちにも協力してもらって掲載しています」と説明。さらに公式ブログでは、「今年のエイプリルフールは、来年の4月1日に延期となります。なお、来年のエイプリルフールは再来年4月1日に延期となる予定です。楽しみに待っていてください」と結んでいる。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110401-00000001-sh_mar-sci

2011年04月01日

チャリティラン


チャリティーラン

今日 ClubWPJで集めている 
東北地方太平洋沖地震被災地へのメッセージのなかに
とても感動できて、面白くて 楽しい支援の方法が いくぴー さんより寄られました


内容は

被災者のみなさん、そして被災地のランナーのみなさん

 心は一つです。そばにいます。5年後も、10年後も。

 関東にいるランナー仲間で、チャリティランを始めました。

 私たち市民ランナーにできることは少ないかもしれませんが、
穏やかに、元気よく、走り続けながら、募金と笑顔を届けていきたいです。
復興するまで、1km走るごとに10円寄付していきます!



詳しく調べてみると!http://ameblo.jp/charity-run/ より

東北地方太平洋沖地震チャリティラン Charity Run for Touhoku

ランナーが走ることにより笑顔になり、東日本にも笑顔を届けられるような、チャリティラン。ただ自粛するのではなく、被災地への思いは強くもちつつ、さわやかでおだやかな笑顔で、しかも長期にわたって、むりなく続けていけるイベントにしていきたいです。

とのこと


実は僕
けがをする前までは、休みの日の朝は よくランニングしていたんです
足が完治したら再開しますが...

このユニークな取り組みなんですが
さらにすごいのが
走ったランナーで一緒に応援メッセージを撮影し、現地とユーチューブと
配信しているみたいで!


その様子がこちら http://www.youtube.com/watch?v=yu7vjnMO_Sc


被災地への支援の動き
いろいろありますね

みなさんも 「できること」から一緒にがんばろう!

本日の活動報告


  今日は、4月の年度の初めです

 しかし、災害復興にかかわら
イベントを除き3月〜5月まで関東以北ではイベントを中止

そして、今日は暖かい日差しもあり 良い一年のスタートでした


昨日の続きを行いましたラブ




今日もあつまってくださり 本当にありがとうございましたハート

2011年03月31日

本日の作業報告

明海小学校横の歩道上の土砂除去を昨日に続き行いました。

現場は50cmを超える土砂がある場所もありましたが、

8人でそれぞれ皆さん協力し合い、一生懸命やって下さいました。

ありがとうございました。




         本当に僕は現場に今でることはできませんが
  集まってきてくださり 活動したメンバーの皆さん 本当にありがとうございますハート

2011年03月28日

本日の活動報告


作業場所 : シンボルロードの歩道
作業人数 : 19人(最大時23人)


シンボルロードにまだ土砂が残っていたので、今日はそちらで作業しました。
大人数だったため、広域を一気に片付けることができました。途中、近隣の女性がお子さんを連れてお手伝いしにきてくださったり、知り合いがお菓子を差し入れてくれたり、嬉しいことがいくつもありました 。




        今日もたくさんの方々のご参加
          ご近所のみなさんのご協力と応援
            本当にありがとうございましたハート

2011年03月27日

本日の作業報告




活動場所 : イトーヨーカドー周辺
活動人数 : 13人

今日は日曜日だからか、朝から他の団体が大勢入っており、我々が行った頃には土砂を集める作業は粗方終わっていました。
なのでその続きから合流し、そのまま土嚢作りをしました。土嚢を運ぶのはなかなかの重労働でしたが、やはり大人数で作業すると早いものです。
他の団体の方とコミュニケーションをとったり、協力しあって作業しました。




今日も 集まってくださり 本当にありがとうございましたハート

避難住民が協力して自炊 福島県内各地で食事を振る舞う動き



避難住民が協力して自炊 福島県内各地で食事を振る舞う動き

福島県内各地の避難所で避難住民らが自炊して食事を振る舞おうという動きが広がっている。
県は25日、要望があった田村や郡山、二本松、いわき各市など14カ所の避難所の各災害対策本部に、生鮮野菜などを発送した。

 大熊町を中心に避難住民約350人が身を寄せている田村市の旧春山小では、給食の調理施設を活用して避難住民が料理に腕を振るっている。大熊町の会社員矢口千春さん(35)は「みんなで和気あいあいと料理ができて楽しいし、おいしい食事を食べると元気が出てくる」と話した。


記事 47ニュース
http://www.47news.jp/localnews/hotnews/2011/03/post-20110326113434.html

被災地で広がる 支援の輪
日本で世界で広がる支援の輪

お互いに助け合う
マナーを守る etc

日本だからこそ、広がった輪なのではないかと僕は思っていますラブ


被災地の方々にもまけないよう
僕たちも全力で復興活動に当たりますびっくり

前の映像次の映像..世界中で節電 「アースアワー」

前の映像次の映像..世界中で節電 「アースアワー」


オーストラリアのシドニーのシンボル「オペラハウス」です。次々と明かりが消され、暗闇に包まれていきます。

こちらは中国・上海にある上海テレビ塔。
いつもは煌々と明るい光に包まれているタワーですが、明かりが消され、
真っ暗になりました。

世界中で現地時間の同じ日の同じ時刻に、
1時間だけ明かりを消して地球温暖化防止を呼びかけるイベントの一コマです。

 「アースアワー」と呼ばれるこのイベントは、NGOのWWF(世界自然保護基金)の呼びかけで2007年から始まったもので、アジアからスタートし、ヨーロッパ、アフリカ、北米、中南米と、日本時間の27日夕方までかけて地球を一周します。

 また、今年は東日本大震災の犠牲者の死を悼み、30以上の国と地域で、消灯が始まる時刻に1分間の黙とうが捧げられるということです


記事 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110327-00000005-jnn-int

.新学期の教科書、67万冊が津波被害で使えない




新学期の教科書、67万冊が津波被害で使えない

東日本巨大地震の影響で、宮城、岩手、福島など6県の小中高校で4月から使用予定だった教科書のうち少なくとも計約67万冊が使用不能になったことが26日、文部科学省の調査で分かった。

 津波による流失や倉庫の倒壊などが原因とみられる。教科書会社は急きょ、増刷などを検討しているが、印刷用紙の保管庫も被害を受けており、供給が困難になる事態も予想される。同省の集計では、これまでの地震などで校舎が倒壊、破損した学校は3県だけで2000校近くに上り、被災地の新学期スタートに難題が浮上している。

 同省によると、教科書の被害が確認されたのは、宮城など3県のほか、青森、茨城、千葉の計6県。67万冊のうち32万冊は宮城県分で、同県全体(240万冊)の13%。このほか、岩手県17万冊(県全体の12%)、福島県14万冊(同7%)だった。


記事 読売新聞
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000824-yom-soci