• もっと見る
島根県出雲市立鳶巣幼稚園の日々の様子を紹介しています
園児7人 誰もが主人公になれるステキな幼稚園です!!
鳶巣地域に支えられて、自然を活かした豊かな体験など様々な体験ができます!
園児 随時募集しています!
« 2025年04月 | Main | 2025年06月 »
<< 2025年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
初めての 歩こうウィーク[2025年05月15日(Thu)]
 今年度も歩こうウィークを毎月1回行います。今週は第1回目の歩こうウィークです。年少たんぽぽ組にとっては、初めての歩こうウィークです。
 今回は天気も今までのところとてもよく、楽しく歩くことができています。
 「○○がいたよ」「○○を見たよ」と、途中で出会ったものについていろいろと話してくれます。
IMG_0088.JPG

IMG_0087.JPG
     【 ご褒美のシールを貼ります 】
Posted by 鳶巣幼稚園 at 09:32 | 歩こうウィーク | この記事のURL | トラックバック(0) |
耳鼻科検診[2025年05月14日(Wed)]
 園医のふじのクリニックの藤野先生に来ていただき、耳鼻科検診を行いました。
 昨年度は検診後に涙が出た子もいましたが、今年はみんな大丈夫でした。
 これから様々な検診が続きます。
耳鼻科検診.jpg
Posted by 鳶巣幼稚園 at 13:39 | 行事 | この記事のURL | トラックバック(0) |
令和7年度 第1回お作法教室[2025年05月13日(Tue)]
 今年度のお作法教室が始まりました。
 今回は、年中すみれ組と年長さくら組がふるまいをしました。昨年度のお作法室から2ヶ月間が空きましたが、子どもたちはふるまい方などをよく覚えていました。先生方からもよく覚えていたねと褒めていただきました。
 たんぽぽ組は、すみれ・さくら組のふるまいを見てから幼稚園にもどり、そこでお菓子とお茶をおいしくいただきました。
 今年度もよろしくお願いします。
4月お作法教室.jpg
     【 はじめのごあいさつ 】

お作法教室2.jpg
     【 久しぶりのふるまい 】

お作法教室3.jpg
    【 ありがとうございました 】

お作法教室4.jpg
   【 5月のお菓子「こいのぼり」 】

お作法教室5.jpg
     【 5月の床の間 】
Posted by 鳶巣幼稚園 at 10:52 | お作法教室 | この記事のURL | トラックバック(0) |
切ったり 繋げたり・・・ [2025年05月12日(Mon)]
 子どもたちは様々な制作活動をしています。絵具で顔を描いたり、紙を切ったり、折ったり繋げたりしています。
 筆やハサミを使ったり、手で色を塗ったりもします。
 様々な材料や用具を使って、五感で感じることができています。
顔の絵.jpg
   【 絵の具で自分の顔を描いています 】

手形スタンプ.jpg
     【 自分の手形を押そう 】

制作活動A.jpg

制作活動.jpg
   【 切って 貼って くっつけて・・ 】
Posted by 鳶巣幼稚園 at 11:27 | 園生活 | この記事のURL | トラックバック(0) |
親子遠足[2025年05月09日(Fri)]
 雨の心配もありましたが、県立浜山公園へ親子遠足に出かけました。今回の親子遠足は、現地集合現地解散でした。
 初めに、親子で体操をし、その後、記念写真を撮りました。
 それからは親子での自由遊びです。自分の好きな遊具で思い切り楽しみました。
 お弁当を食べ、おやつも食べて、終わりの会の時に雨が降り出しました。ぎりぎりのタイミングでしたが、無事に親子遠足に行けて良かったです。
親子遠足.jpg
  【 親子で体操「さくらんぼのマンボ」 】
親子遠足A.jpg

親子遠足3.jpg
   【 思い思いに遊具で楽しみました 】
 
親子遠足4.jpg
    【 おいしいお弁当を食べました 】
Posted by 鳶巣幼稚園 at 13:35 | 行事 | この記事のURL | トラックバック(0) |
10の姿〜数量や図形、標識や文字等への関心・感覚 【野菜編】[2025年05月08日(Thu)]
 幼稚園では、いろいろな野菜を育てています。この日は「そら豆」と「スナップエンドウ」を収穫しました。
 収穫した後、さくら組さんを中心にして、数を数えました。すみれさんやたんぽぽさんはそばで見ていました。
 体験と数量を関連付けて保育を行っています。
ソラマメスナップエンドウ収穫.jpg
      【 数を数えています 】

 この後、おいしくいただきました!!
Posted by 鳶巣幼稚園 at 09:30 | 栽培 | この記事のURL | トラックバック(0) |
泳げ! 鳶巣のこいのぼり[2025年05月07日(Wed)]
 子どもたちが作った「こいのぼり」を天気のいい日に、上げています。この日は連休明けの日でしたが、全員元気に登園してくれました。
 こいのぼりに見守られながら、おひさまタイムをしました。
こいのぼり.jpg
 【 みんなで こいのぼりを 上げています 】

こいのぼり2.jpg
   【 こいのぼりの前で 元気に体操 】
Posted by 鳶巣幼稚園 at 10:28 | 園生活 | この記事のURL | トラックバック(0) |
幼稚園を彩る花々[2025年05月02日(Fri)]
 幼稚園には様々な木が植えてあります。桜の花は終わり、青々とした葉を茂らせています。その根元では今、つつじが満開です。
 また花壇やプランターにもいろいろな花を植えています。幼稚園が華やかな季節です。
花壇の花4.jpg

花壇の花2.jpg

花壇の花3.jpg

花壇の花.jpg
       【 花壇の花々 】

プランターんの花.jpg

プランターの花2.jpg
      【 プランターの花々 】
Posted by 鳶巣幼稚園 at 09:33 | 栽培 | この記事のURL | トラックバック(0) |
キリン 晴風アクション 桜の保全活動[2025年05月01日(Thu)]
 鳶巣には、素敵な場所がたくさんあります。子どもたちと毎年行くのが「新川桜土手」、桜の時期にはとてもきれいです。
 キリンビールの『晴風』をご存知ですか?キリンは晴風アクションとして、2025年は桜の保全活動に取り組んでいます。晴風の売り上げの一部が桜の保全活動に寄付されています。島根県では、その対象が「雲南市の桜並木」と「出雲市の桜土手」です。ビールの飲む、サイトで寄付する等いろいろな方法があります。ご興味があれば、キリンのホームページをご覧ください。
 皆さんのご寄付で、わくわくウォークの桜土手が整備され、きれいになればうれしいです。
桜土手.jpg

桜土手2.jpg
Posted by 鳶巣幼稚園 at 10:40 | わくわくウォーク | この記事のURL | トラックバック(0) |
プロフィール写真 変更しました!![2025年05月01日(Thu)]
 昨日まで、令和6年度の写真を使っていましたが、今年度の子どもたちの写真に変更しました。
R7 プロフィール .jpg
  【 斐伊川土手から 鳶巣幼稚園を望む 】
Posted by 鳶巣幼稚園 at 09:45 | ブログ | この記事のURL | トラックバック(0) |
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

出雲市立鳶巣幼稚園さんの画像
https://blog.canpan.info/tobisu/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tobisu/index2_0.xml