• もっと見る
島根県出雲市立鳶巣幼稚園の日々の様子を紹介しています
園児7人 誰もが主人公になれるステキな幼稚園です!!
鳶巣地域に支えられて、自然を活かした豊かな体験など様々な体験ができます!
園児 随時募集しています!
« 入園児募集 | Main | 園生活 »
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
第1回 なかよし交流会[2025年05月21日(Wed)]
 同じ北陽小学校区の川跡幼稚園とは、年2回交流会をしています。第1回は鳶巣幼稚園が川跡幼稚園へ出かけて交流します。2学期は逆に、川跡幼稚園が鳶巣幼稚園に来てくれます。
 今回は、年長さくら組と年中すみれ組が川跡幼稚園へ行き、交流しました。
 初めに自己紹介をしたり、体操を一緒にしたりしました。その後、年長・年中に分かれました。年長は、ドッジボールをしたり、ゲームをしたりしました。年中は砂場遊びをしました。
 初めは少し緊張感もありましたが、最後は仲よく遊ぶことができました。
なかよし交流会3.jpg
      【 ジャングルぐるぐる 】

なかよし交流会4.jpg
    【 川跡幼稚園の子どもとペアで 】

なかよし交流会1.jpg
      【 年中組 砂あそび 】

なかよし交流会2.jpg
     【 年長組 ドッジボール 】
Posted by 鳶巣幼稚園 at 13:32 | 交流活動 | この記事のURL | トラックバック(0) |
5園交流 おまけ[2024年11月18日(Mon)]
 先日、5園交流を出雲市総合体育館(だんだんトマトアリーナ)で行いました。
 全体の様子を撮影しようと2階に上がると、薄暗い廊下で何やら音がしていました。なに?と思って見てみるとそこには、大きなロボット掃除機が動いていました。決められたルートを順番に掃除していました。なんだか一生懸命掃除しているように見え、頑張ってるなぁと思いました。
新体育館ロボット.jpg
    【 顔?っぽいデザインの掃除機 】
Posted by 鳶巣幼稚園 at 09:22 | 交流活動 | この記事のURL | トラックバック(0) |
5園交流[2024年11月15日(Fri)]
 北陽小学校区の川跡幼稚園、鳶巣幼稚園、かなで保育園、ほくよう保育園、なかの保育園の5園で交流活動をしました。今年度が第1回の交流活動でした。場所は、出雲市総合体育館です。
 仲間づくりのゲームをしたり、ミニ運動会をしたりしました。ミニ運動会では、ボール送りゲーム、玉入れ、折り返しリレーをしました。いろいろな園の子どもたちと交流することができました。
5園交流1.jpg
     【 参加した子どもたち 】

5園交流2.jpg
      【 猛獣狩りゲーム 】

5園交流3.jpg
        【 玉入れ 】

5園交流4.jpg
       【 折り返しリレー 】
Posted by 鳶巣幼稚園 at 15:21 | 交流活動 | この記事のURL | トラックバック(0) |
出雲三中 ふれあい体験に参加[2024年11月06日(Wed)]
 出雲三中の技術・家庭科におけるふれあい体験実習に参加してきました。3年1組の皆さんが考えた8つの遊びを一緒に楽しみました。最後には歌のプレゼントがありました。合唱コンクールで歌った歌だそうです。しっかりと声が出ていて、感動しました。
 子どもたちも中学生と触れ合ってとても楽しそうでした。中学生の皆さん、先生方ありがとうございました。
3中ふれあい体験5.jpg

3中ふれあい体験4.jpg

3中ふれあい体験3.jpg

3中ふれあい体験6.jpg

3中ふれあい体験1.jpg

3中ふれあい体験7.jpg

3中ふれあい体験8.jpg
Posted by 鳶巣幼稚園 at 11:39 | 交流活動 | この記事のURL | トラックバック(0) |
出雲市 保幼小交流の日[2024年10月16日(Wed)]
 10月16日は、出雲市内一斉の「保幼小交流の日」です。年長さんが入学予定の学校に行って小学生と交流します。
 鳶巣幼稚園からは、2名の年長さんが北陽小学校へ出かけて行きました。出がけに幼稚園に残る年少年中組に声をかけて、張り切って出かけました。
保幼小交流の日.jpg
  【 行ってきます! いってらっしゃい!】
Posted by 鳶巣幼稚園 at 13:49 | 交流活動 | この記事のURL | トラックバック(0) |
北陽小 2年生 町探検[2024年10月02日(Wed)]
 北陽小学校の2年生が生活科の「町探検」で、鳶巣幼稚園に来てくれました。
 2年生が、北陽小学校学校の様子などの紹介をしてくれました。その後、一緒に貨物列車をしました。
 最後は質問タイムがありました。2年生の子どもたちはとても真剣に質問の答えを聞いて、一生懸命メモを取っていました。その立派な態度に驚きました。素敵な子どもたちと出会えてうれしかったです。
町探検A.jpg
     【 2年生による学校紹介 】

町探検B.jpg
  【 ランドセルを背負わせてもらいました 】

町探検.jpg
    【 貨物列車 楽しかったね 】

町探検4.jpg
  【 真剣にメモを取っています すごい! 】
Posted by 鳶巣幼稚園 at 10:39 | 交流活動 | この記事のURL | トラックバック(0) |
出雲北陵高校 保育体験[2024年09月12日(Thu)]
 前日の出雲北陵中学校に続いて、今日は出雲北陵高校3年生6名が保育体験に来られました。
 初めの会では、高校生ならではの準備もあり、さすが高校生という感じでした。この日もその後アリーナに場所を移して、オリンピックごっごを一緒にしました。玉入れやダンスなどを一緒にやりました。用具の移動や片付けなど、進んで取り組んでくれました。
 子どもの目線に合わせるために姿勢を低くしたり、園児の演技を優しく見守ったりしていました。
 笑顔が印象的で、優しい雰囲気を持った素敵な高校生たちでした。
出雲北陵高校保育体験22.jpg
【 一緒にダンス すぐに動きを覚えていました 】

北陵高校保育体験1.jpg
     【 笑顔で競技のお手伝い 】

出雲北陵高校保育体験4.jpg
    【 真剣に話を聞いています 】

出雲北陵高校保育体験B.jpg
      【 玉入れを園児と共に 】
Posted by 鳶巣幼稚園 at 11:13 | 交流活動 | この記事のURL | トラックバック(0) |
出雲北陵中学校 保育体験[2024年09月11日(Wed)]
 出雲北陵中学校の3年生4名が、保育体験ということで鳶巣幼稚園に来られした。
 はじまりの会で、自己紹介をしたり、縄跳びを見せてくれたりしました。それから場所をコミセンのアリーナに移して、とびすオリンピックごっごを一緒にしました。用具を支えたり、一緒に動いたりしました。
 最後に、自分の部活(卓球部・バスケ部)でしていることを子どもたちに見せてくれました。
 子どもたちへとても優しい態度で接していました。準備片付けもしっかりと手伝ってくれて、とても好印象の4人でした。
北陵中保育体験.jpg
       【 一緒にダンス 】
北陵中保育体験A.jpg
     【 とびすオリンピックごっご 】

北陵中保育体験3.jpg
    【 バスケ 3ポイントシュート 】

出雲北陵中保育体験4.jpg
    【 丸くなって 最後の感想発表 】
Posted by 鳶巣幼稚園 at 11:59 | 交流活動 | この記事のURL | トラックバック(0) |
出雲3中 子ども祭りに参加[2023年11月06日(Mon)]
 出雲第三中学校の技術・家庭科における触れ合い体験実習「子ども祭り」に参加させてもらいました。
 中学3年生が子ども達のために8つのコーナーを準備してくれていました。それは「ボウリング」「わっか飛行機」「新聞島」「風船バレー」「宝探し」「モグラたたき」「表せ!伝えよ!ゲーム」「迷路」の8つでした。
 子どもたちは少人数のグループに分かれ、中学生に引率されそれぞれのゲームを楽しみました。子どもたちが楽しめるゲームやご褒美をたくさん準備してくれていました。
 最後の終わりの会の感想発表で「全部のゲームが楽しかった」と言った子どもがいたように、どのコーナーでも子どもたちは楽しんでいました。
 最後は中学生の上手な合唱を聞かせてもらいました。退場の時はアーチを作って見送ってくれました。出雲三中の3年1組の皆さん、ありがとうございました。
こどもまつり2.jpg
       【 宝さがし 】

子どもまつり1.jpg
      【 モグラたたき 】

子ども祭り3.jpg
       【 風船バレー 】

子ども祭り4.jpg
      【 中学生による合唱 】

子ども祭り5.jpg
       【 アーチでお見送り 】
Posted by 鳶巣幼稚園 at 12:32 | 交流活動 | この記事のURL | トラックバック(0) |
北陽小1年生との交流会[2023年10月26日(Thu)]
 年長組と年中組が北陽小学校の1年生との交流会に参加しました。片道40分の道を歩いて北陽小学校に行きました。北陽小学校のランチルームで、1年1組との交流会がありました。1年生は11個のお店を考え、準備をしてくれていました。
 初めは戸惑う子どももいましたが、徐々に雰囲気にも慣れ、楽しく交流することができました。北陽小学校の1年1組の皆さん、ありがとうございました。
(今回の写真は個人情報保護の観点から、解像度をおとしています。見にくくて申し訳ありません)
交流会1.jpg

交流会4.jpg交流会3.jpg

kouryuukai2 .jpg
Posted by 鳶巣幼稚園 at 09:27 | 交流活動 | この記事のURL | トラックバック(0) |
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

出雲市立鳶巣幼稚園さんの画像
https://blog.canpan.info/tobisu/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tobisu/index2_0.xml