• もっと見る
島根県出雲市立鳶巣幼稚園の日々の様子を紹介しています
園児6人 誰もが主人公になれるステキな幼稚園です!!
鳶巣地域に支えられて、自然を活かした豊かな体験など様々な体験ができます!
園児 随時募集しています!
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
お正月遊び[2025年01月22日(Wed)]
 子どもたちがお正月遊びをして楽しんでいます。
 楽しんでいる遊びは「たこ揚げ」「こままわし」「けん玉」「すごろく」「かるた」等です。けん玉は既成のものだけではなく、手作りのものでも楽しんでいます。
お正月遊び.jpg

凧揚げ.jpg
Posted by 鳶巣幼稚園 at 09:50 | 園生活 | この記事のURL | トラックバック(0) |
おでんパーティ[2025年01月21日(Tue)]
 午前中に準備したおでんができあがりました。大根、にんじんの他にゆで卵、ウインナー、こんにゃくが入ったおでんです。
 にんじんや大根が軟らかく、おいしいおでんになっていました。普段大根が苦手な子どもも「おでんの大根、あま〜い」と言って食べていました。
 最後は、デザートのプリンを食べておでんパーティは終了しました。
おでんパーティ.jpg

おでんパーティ2.jpg
Posted by 鳶巣幼稚園 at 13:14 | 園生活 | この記事のURL | トラックバック(0) |
おでん作り 開始![2025年01月21日(Tue)]
 おでんを作り始めました。最初に人参・ダイコンの皮をむき、切りました。
 ここまでは以前の豚汁作りと同じですが、ここからは少し違います。にんじんをハートの型で切り抜き、ゆで卵の皮をむきました。以前よりずいぶん上手になりました。
 これから煮込んでおでんを作ります。
おでん作り.jpg

おでん作り2.jpg
   【 にんじんと大根の皮をむいて・・ 】

おでん作り3.jpg
      【 ハートの形のにんじん 】

おでん作り4.jpg
      【 ゆで卵の皮をむいて・・ 】
Posted by 鳶巣幼稚園 at 09:46 | 園生活 | この記事のURL | トラックバック(0) |
明日のおでんパーティにむけて[2025年01月20日(Mon)]
 明日のおでんパーティで使うため、畑の野菜を収穫しました。
 収穫したのは「大根」と「にんじん」です。大根は年長さくら組、にんじんは、年中年少組が収穫しました。明日のおでんパーティの具材として使う予定です。
おでんパーティにむけて.jpg
    【 大きいニンジンがとれたよ 】

おでんパーティにむけて2.jpg
    【 ぼくのは ちょっと小さいな 】

おでんパーティにむけて3.jpg
     【 明日おでんに変身します 】
Posted by 鳶巣幼稚園 at 10:10 | 栽培 | この記事のURL | トラックバック(0) |
1月 保育公開[2025年01月17日(Fri)]
 1月の保育公開を行いました。
 いつものように「おひさまタイム」を見ていただいた後、今、子どもたちが取り組んでいる「正月遊び」を一緒にしました。
 次に、「世界に一つだけのMY絵本」を親子で作りました。どんな絵本ができあがるか楽しみです。
1月保育公開.jpg
     【 室内でのおひさまタイム 】

1月保育公開2.jpg
        【 正 月 遊び 】

1月保育公開3.jpg
   【 世界に一つだけの MY絵本づくり 】 
Posted by 鳶巣幼稚園 at 14:32 | 行事 | この記事のURL | トラックバック(0) |
ヘビのおもちゃを作ったよ[2025年01月16日(Thu)]
 紙にぐるぐるヘビの体を書いて、それを切り取ってヘビのおもちゃを作りました。
 それに糸を付けて走って引っ張るとくるくると回ります。外に出て、風に当ててみるとやっぱりくるくる回りました。初めに作ったヘビをどんどん長くしていく子どももいました。
ヘビのおもちゃ.jpg

ヘビのおもちゃ2.jpg
Posted by 鳶巣幼稚園 at 10:01 | 園生活 | この記事のURL | トラックバック(0) |
書初めをしたよ[2025年01月15日(Wed)]
 子どもたちが書初めに挑戦しました。自分の名前から一文字書いたり、年少組は大きな丸を書きました。
 筆に迷いがなく、素直な字を書いていました。
書初め2.jpg

書初め.jpg
Posted by 鳶巣幼稚園 at 09:40 | 園生活 | この記事のURL | トラックバック(0) |
1月 お作法教室[2025年01月14日(Tue)]
 1月のお作法教室がありました。
 今回もステキな床の間の飾りなどがありました。その中でも、1枚の紙から折った6個の折り鶴が素敵でした。幼稚園の子どもの数と同じ6個の折り鶴が、全部つながっていました。
 他にもお香を焚いて下さる等、講師の先生方のおもてなしに感謝するばかりです。
 2月は、いよいよ保護者の方にお茶をふるまう予定です。
1月作法教室.jpg

1月作法教室2.jpg

1月作法教室3.jpg
   【 今月のお菓子今年の干支「へび」 】

1月作法教室4.jpg
    【 一枚の紙から折った 6羽の鶴 】
Posted by 鳶巣幼稚園 at 10:49 | お作法教室 | この記事のURL | トラックバック(0) |
実験結果 & 雪遊び[2025年01月10日(Fri)]
 昨日外に出しておいた水が、夜の寒さで氷になっていました。その氷を取り出してみると、とてもきれいでした。
 氷を確認した後、園庭に積もった雪で遊びました。雪玉を作って投げたり、小さな雪だるまを作ったりしました。
氷遊び.jpg

氷遊び2.jpg

氷遊び3.jpg
      【 でき上がった 氷 】

雪遊び.jpg
        【 雪 遊 び 】
Posted by 鳶巣幼稚園 at 09:38 | 園生活 | この記事のURL | トラックバック(0) |
実験 開始![2025年01月09日(Thu)]
 この寒さを利用して、子どもたちが実験をしています。
 水を容れ物に入れて、そのまま一晩外に置いたら氷になるか調べるといったものです。思い思いの入れ物に水や色セロハン等を入れて準備しました。
 明日どうなっているか、楽しみです。
氷ができRかな2.jpg
      【 まず、水を入れて・・ 】
氷ができるかな.jpg
     【 明日 氷ができているかな 】
Posted by 鳶巣幼稚園 at 15:09 | 園生活 | この記事のURL | トラックバック(0) |
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

出雲市立鳶巣幼稚園さんの画像
https://blog.canpan.info/tobisu/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tobisu/index2_0.xml