【ビスケットの天ぷら】 [2015年01月31日(Sat)]
鈴木レポート(笑)びすけっとの天ぷら
西和賀町には世にも珍しい、ビスケットの天ぷらがあります(^.^)
これが意外とうまい、県内でも知らない人の方が多いです。
これぞ元祖B級グルメ!町内何店舗かで出してくれるところがあります。
今のシーズンはお勧めしませんが、春先になったら是非出かけて下さい。
春は4月の下旬かな〜
|
【東北岩手応援チャンネル☆サポーター会員募集中!】 [2015年01月31日(Sat)]
いつも東北岩手応援チャンネルのブログをご覧下さりありがとうございます。またFACEBOOK記事への『いいね!&シェア』 gooddoページへの『応援クリック&シェア』 twiiterでのRT(リツイート)など 応援の数々、スタッフ一同心より感謝申し上げます。現在活躍されているNPO法人、任意団体の活動を拝見しますと 事業が一定の安定ラインに達するまでは、沢山の応援、支援のお気持ちだけでなく それ相応の活動資源のご提供を頂きながら活動されている様子が伺えました。東北岩手応援チャンネルもまだまだ歩みだしたばかりで 事業内容が安定するまでは皆様から、多くのご支援を必要といたします。『映像』『音楽』『食』・・・3つのチカラで東北岩手を応援するエネルギーの源を 皆様の『サポーター参加』としてお力添え頂きたく、ここにお願いとご案内申し上げます。現在、東北岩手応援チャンネルのサポーターとして 「賛助会員(年会費3,000円)」の募集を広く呼びかけております。 賛助会員になってくださった方には 今までの活動報告として「三陸歌声喫茶キャラバンDVD」をお届けしております。 また、今後開催する有料イベントや販売グッズへ「会員割引」を設定予定です。【賛助会員の申込方法】 入会金なし・年会費個人1口3,000円(団体1口30,000円)を 『ゆうちょ銀行 記号10160 番号48560431 トクヒ)トウホクイワテオウエンチャンネル』 (他金融機関からの振込みの場合【店名】〇一八(ゼロイチハチ) 【店番】018【預金種目】普通預金【口座番号】4856043) までご送金の程よろしくお願いいたします。尚、その際に東北岩手応援チャンネルのメールアドレス 【 tohoku.iwate.ouen.channel@gmail.com 】 までご一報頂けます様よろしくお願いいたします。 もちろん、ご送金前のご質問などもお気軽にメールでお寄せください。 又、賛助会員以外にも、「ご賛同募金」も広く募集いたします。 皆様の東北岩手応援チャンネル・サポーター参加を心よりお待ちしております!!☆
|
【寒じめほうれんそう】 [2015年01月30日(Fri)]
メンバーという事をすっかり忘れてました。岩手志援(株)の鈴木です。この時期岩手では、寒じめほうれんそうが出荷されます。埼玉出身の私が最初に、岩手弁のきついおっちゃんから聞いて商品名は『缶詰ほうれんそう』でした。思わずポパイを連想しました。商品を見て、激しく頷きました。半端な寒さではなく、寒に当たり異次元の甘さです。作業も氷点下の中でされます。昼間数時間しか収穫出来ない貴重品なので、寒じめほうれんそう是非お試し下さい。
|
【野田村ブランド7品認証】 [2015年01月28日(Wed)]
【のだ塩ソフトクリーム★銀河プラザに再登場!】 [2015年01月27日(Tue)]
【2月6日(金)雪っこ列車】 [2015年01月26日(Mon)]
【2月1日(日) 大槌町郷土芸能祭 開催のお知らせ 】 [2015年01月25日(Sun)]
東北岩手応援チャンネルのロゴ紹介 [2015年01月24日(Sat)]
東北岩手応援チャンネルのロゴをご紹介させて頂きます。温もりのあるオークカラーの文字の中に、幾つもの岩手のアイテムが隠れています。岩手LOVEの皆さま、幾つ見つけられますか?このロゴは北上のデザイナー赤坂さんに、手がけて頂きました。 岩手への愛が、たくさん込められています。『映像』『音楽』『食』の3つの力で東北岩手を応援し元気にしたい。皆さまの1クリック・1シェアの応援。どうぞよろしくお願いします。 http://gooddo.jp/gd/group/tohokuiwateouenchannel/
|
【南部鉄器・南部鉄瓶で鉄分を】 [2015年01月23日(Fri)]
皆様、こんにちは。毎日寒い日が続きますね。 こんな日は温かい鉄鍋焼きうどん等食べたくなります♪ 以前、NHKのためしてガッテンで見たのですが「みそ汁や・お茶を鉄鍋で作った場合、料理に含まれる鉄分は鉄鍋を使わない場合に比べて、1.5倍にプラス、その鉄分は吸収されやすい」という実験を放送していました。 ふるさと祭りin東京ドームにて また鉄瓶で沸かしたお湯はまろやかになり、コーヒー、紅茶も美味しさが増すとか…。 そんな健康ネタが最近気になるこの頃ですが、先日「ふるさと祭in東京ドーム」で南部鉄をマジマジと見てきまして…やっぱり、こういう使い込む程に味わいが出そうな粋な道具というものが欲しくなってきました。南部鉄に触れると冷たいのに温もりを感じる風合いにグッときます!東北岩手応援チャンネルは、岩手の伝統工芸も応援します。皆さま、本日もどうぞ、応援クリックをよろしくお願いします。http://gooddo.jp/gd/group/tohokuiwateouenchannel/
|
【上野駅〜盛岡駅が6時間だった頃。】 [2015年01月23日(Fri)]
今朝、東北新幹線で盛岡に行った夢を見ました。 普段、車移動で岩手に通っている自分にとって 「盛岡ってこんなにすぐ来られるんだっけね?☆」なんて夢の中で改めて感じていました。子供の頃、毎年夏休みには家族で盛岡に帰っていました。 父親の夏休みの都合と合う時は自家用車で、そうでないときは母親と列車移動で。 あの頃は、「はつかり」「やまびこ」が走っていたと思います。当時『上野〜盛岡』は6時間・・・でしたよね。 一度、お昼に出る予定の便が何かのトラブルで15時頃にやっと出発、 遅延遅延のまんまの移動で、北上の親戚の家に着いたのは午前0時を回っていたような。 車内販売の飲み物も「もうビールしかありません」になっていましたっけね。東北新幹線、「大宮〜盛岡」開通が1982年。 上野駅まで延伸したのが1985年のようですね。(wikipediaより) 大学生になった頃は、なかなか夏休みの帰省の機会も少なくなって 開通当時の思い出はあまりないですねぇ。。雪雪雪・・・の盛岡駅から寝台車に乗って上野駅までGO!! お見送りの方と白い息をハァ〜〜〜!!と出し合いながら手を振って・・・。 そんな冬の盛岡の景色が今でも記憶に残っております♪♪ (代表 出淵晴彦)gooddo第8週5日目です。 http://gooddo.jp/gd/group/tohokuiwateouenchannel/ただいま8位を堅守☆!! 本日も1クリック1シェアの応援を☆ 1シェア10円のご支援が東北岩手応援チャンネルの活動源になりますです♪♪
|