• もっと見る
« 2022年05月 | Main | 2022年07月»
てとてと とは?
山口県山口市中心商店街の空き店舗を活用した子育て中の家族とそれを取り巻く地域の人々の交流スペースです。山口市の委託を受けて 特定非営利活動法人あっと が運営しています。2022年同商店街のどうもんパーク2F移転。
開館:月〜金曜 、第3日曜日10:00〜15:00
閉館:土・日(第3除く)・祝日・第3木曜日・年末年始・お盆
住所:〒753-0047 山口市道場門前1-1-18どうもんパーク2階
               →マップ
Tel&Fax:083-921-0428
           →もっと詳しく

カテゴリアーカイブ
<< 2022年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
月別アーカイブ
Google
www ブログ内
リンク集
https://blog.canpan.info/teto/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/teto/index2_0.xml
【報告】やまぐちIJU(移住)の会 [2022年06月24日(Fri)]
今日はてとてと初開催となる
やまぐちIJUの会がありました♪
8組も参加していただきました〜

移住者もいれば、生まれも育ちも山口という方に飛び込みで参加してもらったり☆
移住者でもみんなそれぞれのパターン。
旦那さんの地元に一緒に帰ってきた方は
『フィーリング』で山口への移住を決めたそう。
ご夫婦ともに地元ではない山口へ移住された方もおられたり、3年かけて旦那さんを説得して山口の移住を決行された強者も!!!!

そんな参加者のみなさんと
今日はいつものてとのイベントと一味違う
ワークをしてみましたよ。
B2F75BB1-B787-496C-996F-F1FB448B0719.jpeg
黄色い付箋には『山口の良いところ』を
青い付箋には『山口で困ってること』を
参加者のみなさんに、書いてもらいました!

まずは困ってること…
・TVでやってるお店ないよね。(カインズ、ハンズ、デパートコスメetc)
・電車の本数少な!!!飛行機でもっと多方面行けたらなぁ。
・車ないと…だよね。    などなど。

そして山口の良いところ♡
・お魚美味しい!地産地消できる!
・自然が豊かで絶景だらけ。
・人がおおらかでせかせかしてないよね〜
・子育てがしやすい、子どもと行動しやすいコンパクトシティ。
・道路が広くてキレイ〜   などなど。

パッと見ても黄色い付箋の方が多くて
なんだかウキウキ♪
『家の前にカブトムシ』ってのもありました笑

美味しいお店をみんなでシェアしたり
ここでは書ききれない〜たくさんの情報が飛び交っていました。

初開催となった移住の会ですが
改めて人と人との繋がり、コミュニケーション
の大切さを感じました。
手軽に情報収集ができる時代ですが、
ネットに載ってない情報もゲットー!できるのが
てとてとですよ♪

ちょっとしたことでも何でも相談してくださいね!ブログやInstagramでも気軽に質問どうぞ☆




とっても楽しかったので
第2回やまぐちIJU(移住)の会やりたいな〜
まい

Posted by てとてと at 20:58 | スタッフ日記 | この記事のURL
【告知】やまぐちIJU(移住)の会 [2022年06月23日(Thu)]



こんばんは!暑い〜ダッシュ(走り出すさま)
今週はイベントが盛り沢山な一週間ですね晴れ

7B8DE81D-459C-45BA-94E4-7926EA54DAF5.PNG


明日6月24日(金)は10:30~
やまぐちIJUの会を初開催しますよ♪

E72241CC-F42E-4A85-81F5-2FAD4E64E88E.PNG

・山口に帰ってきたよ!
・地元じゃないけど山口に移住しました!
・転勤で山口に来たけどいい所だからずっと住みたいな
・移住したいけど悩み中〜
・山口ってどんなとこ?

みんなで山口のいい所や子育てのしやすさ、住みやすさ
逆に困っていることや教えてほしいことなどなど
なーんでもお話しできたらな♪と思っています。

出入り自由なので気軽に遊びに来てね!


転勤族だけどもう山口8年目手(チョキ)
まい

Posted by てとてと at 18:28 | お知らせ | この記事のURL
【報告】ちいさなちいさなおはなし会 [2022年06月21日(Tue)]
今日は10:30〜
絵本のよみきかせがありました♪

5BFDE098-BD65-44CD-A4D4-C52B7E90464C.jpeg
まずは太鼓をたたいて
自己紹介からスタート♡

登録スタッフのともちゃんが
よみきかせだけでなく
手遊びもしてくれました♪
楽しかったね!

おすすめの絵本教えてね〜
まい
Posted by てとてと at 16:19 | おはなしの会 | この記事のURL
【報告】6/19異文化交流会〜ネパールの小学生とお話ししよう〜 [2022年06月21日(Tue)]
てとてとの登録スタッフみっちゃんプレゼンツ!
初開催の異文化交流会が日曜日にありました♪

今回のテーマは「ネパールの小学生とお話ししよう」でした。
みなさんはネパールのこと何か知ってますか?

LINE_ALBUM_220621.jpg


ネパールの食べ物や、ネパールの場所
ネパールの文化などなど。色々教えてくれましたよ黒ハート

LINE_ALBUM_220621_0.jpg


子供も大人も楽しいひとときを過ごしました!

LINE_ALBUM_220621_1.jpg


来てくれたみんな
教えてくれたマヒマちゃんリダムくん
ありがとう♪
カルタも楽しかったね。


人一倍たのしんでいた
まい


Posted by てとてと at 10:34 | ママ叶 | この記事のURL
【報告】親子で楽しむヨガ [2022年06月20日(Mon)]

今日のママ叶は
☆しょうこ先生の親子ヨガ☆

「同じくらいの月齢のお子さんを育てるママたちが集まり
ママが仰向けでゴローンとして、そのゴローンとしたママのお腹にお子さんが乗っかって、ニコニコした姿がとても可愛らしく、微笑ましかったです。
ママたちはストレッチをしたり、お子さんを抱っこしながら体幹を使うポーズをとってみたり、しっかり汗をかきました。」

yoga.jpg


そんな様子をみていたリステップスタッフ(※)が
私もやりたいー! と。笑

次回開催が楽しみですね!


※リステップとは…
てとてとを運営しているNPO法人あっとが、受託している山口県ステップアップ女性就業促進事業プログラムのこと。
あっとは、様々なライフステージから女性を応援しています!


私もヨガしたい
くみこ
Posted by てとてと at 19:37 | ママ叶 | この記事のURL
※すてっぷあっぷ講習託児付きをご利用のみなさまへ※ [2022年06月20日(Mon)]



託児付き講座を申し込みいただき
ありがとうございます♪

託児をご利用いただくうえで
ご協力していただきたいことがいくつかあります!
下の画像よりご確認くださいね!

1_20220629_181856_0000.png

どうぞよろしくお願いいたします♪



Posted by てとてと at 14:01 | すてっぷあっぷ講習 | この記事のURL
【報告】5/30 乳幼児から児童期にかけてのこころの発達 [2022年06月16日(Thu)]


第1回目となるすてっぷあっぷ講習は

山口県立大学の大石由起子先生を講師による
「乳幼児期から児童期にかけてのこころの発達」でした。
1655247980699.jpg
可愛い我が子の成長はとても嬉しいものだけど…
その時期だからこそ現れる こどもの想いに対して
どう接していいかわからない…
そう モヤモヤしてしまう事もありますよね!


そんな親子のさまざまな思いや葛藤を
発達段階による心理的な側面から丁寧に紐解いていただき
どうすればいいかの具体的な対応の仕方ついて
事例をもとに教えていただきました。



質問をしてくださった 参加者さまへ
大石先生からの回答をいただきました。

参加していない方もよかったら見てみてくださいね!


同じ悩みを抱える方の気待ちが
少しでも楽になってもらえると嬉しいです。


Q.自己肯定感の低いまま親になった場合、子供にどのようにして自己肯定感を与えてあげればいいのか?
1_20220616_201924_0000.png

Q.三者関係の具体的な築き方を教えていただけたら嬉しいです

2_20220616_201924_0001.png

Q.4歳の我が子は戦争に大きな関心がありニュースを見たがります。あまり見せるものではないと思っているのですが、先生はどうお考えですか。

3_20220616_201924_0002.png



Q.幼稚園に行きたがらない子どもをどこまで受け止めてやればいいのでしょうか。「行かなくていい」と肯定しても良いものでしょうか。
4_20220616_201924_0003.png


今回はご参加いただき、ありがとうございました。


第2回は 6月30日木曜日
今村 方子先生による
「子ども成長とあそびの条件 」

託児付きの申し込みは
受付終了とさせていただいています。




あやの


Posted by てとてと at 19:28 | すてっぷあっぷ講習 | この記事のURL
【告知】7/11イヤイヤ期の健康管理と食生活【講座】 [2022年06月10日(Fri)]

\子育てを学びたい!すべての方へ/
第3回となるすてっぷあっぷ講習のご案内です


すてっぷ編
「イヤイヤ期の 健康管理と食生活」

山口保健センターの 管理栄養士さんによる講座です!


ご飯を食べてくれない我が子に・・
心が折れちゃう事 ありますよね🥲

この講座では、イヤイヤ期にあたる1才半〜2才前後にあたる子どもの食と健康について学びながら、調理実習を行います♪


手(パー)保育関係に興味があって、学びなおしたい!

手(パー)わが子のご飯のレパートリーを増やしたい!

手(パー)自我が芽生えた わが子とのご飯タイムで悩んでる!

手(パー)なんとなくピンときた!

そんなみなさまのご参加をお待ちしています☆


png_20220610_093605_0000.png

【受講料】1人500円
  託児付きは別途 500円
【会場】湯田地域交流センター
【託児会場】同センター 2階和室

【持参物】筆記用具、飲み物、三角巾、エプロン、タオル

  託児をご利用の方は託児セット
1_20220629_181856_0000.png


【申込みについて】
お電話・来所にて受付しています!
どうぞ宜しくお願いいたします!






あやの
Posted by てとてと at 21:40 | すてっぷあっぷ講習 | この記事のURL
てとてとの場所がわからない方へ [2022年06月09日(Thu)]

新しく移転をして 1ヶ月が過ぎました!


遊びに来てくださる  パパママ達の中で
「場所がわからなくて…辿り着いて良かった〜」
「入り方がわからなかった」
 なんて声を良く耳にしています耳

迷いながらも 引き返さずに
遊びに来てくださって、本当に嬉しいです!🥲



これから遊びに行ってみようかな?
と 思っている皆さまへ

安心感をもって ふらっと 足を運んで欲しいので

サクッとご紹介させていただきま〜す



山口市中心商店街の コープの2階

IMG_20220609_114805.jpg
ぞうさんのマークが目印♪

IMG_20220609_115024.jpg
カルチャーどうもんさんの看板がある
入り口から中に入って頂くと
エレベーター & 階段があります♪

(なので、ベビーカーでも大丈夫!OK!)


二階に上がっていただくと
IMG_20220605_142527.jpg
あとはまっすぐ進むだけ♪



IMG_20220605_142543.jpg


今月も楽しいイベント盛りだくさん!

ふらっと遊びに来てくださいね〜
スタッフ一同お待ちしていま〜す!



車お車でお越しの方へ↓車

駐車場はお近くの有料駐車場をご利用下さい♪

山口中央パーキング

どうもんパーキング1




4才女の子ママ
あやの 




Posted by てとてと at 21:18 | スタッフ日記 | この記事のURL
【報告】ころぴよあかちゃんの会 [2022年06月07日(Tue)]
6/6はころぴよあかちゃんの会でした♪
4ヶ月〜11ヶ月のあかちゃんとママ4組が参加してくれました☆

B23EBE5E-CB5E-4CE6-9BF8-E3CA10D8FB1A.jpeg

・離乳食はじまったけど、みんなどう?
・ママ友欲しい!
・夜泣きが大変なの〜
・とにかく大人と話したい!
・同じ月齢の子と遊ばせたい♪

理由はなんでもOK☆


次回のころぴよあかちゃんの会は
6/13(月)の13:30〜です。
ぜひ遊びにきてね!


小2の娘とともにバスケ奮闘中
まい
Posted by てとてと at 13:31 | ころぴよ赤ちゃんの会 | この記事のURL
【告知】6/9 身体測定の会『うちの子サイズ スペシャル』 [2022年06月06日(Mon)]
雨の季節になりましたねー
照りつく暑さも嫌だけど、蒸し暑いのもイヤですね〜
でも、雨の中の紫陽花がキレイだったり、水たまりでピチャピチャするのに夢中になったり、楽しい事が見つかると雨も好きになれますね〜

6月9日(木)は身体測定の会『うちの子サイズ』がありますよ。
今回はスペシャルで助産師さんが来てくれます。いろんなお話を聞いてもらっちゃいましょう。

日時  :  6月9日(木)
      10:30〜(受付は11:00まで)
持ち物 : タオル

今回の足型スタンプは「カエルさん」を描いてもらおうと思っています!
B9E65CA6-24BF-47FA-B6EA-6E96D2A046C2.jpeg

遊びに来てくださいね〜

小1のママ
きよみ
Posted by あっとほーむ at 23:45 | 身体測定日「うちの子サイズ」 | この記事のURL