• もっと見る
« 2020年09月 | Main | 2020年11月»
てとてと とは?
山口県山口市中心商店街の空き店舗を活用した子育て中の家族とそれを取り巻く地域の人々の交流スペースです。山口市の委託を受けて 特定非営利活動法人あっと が運営しています。2022年同商店街のどうもんパーク2F移転。
開館:月〜金曜 、第3日曜日10:00〜15:00
閉館:土・日(第3除く)・祝日・第3木曜日・年末年始・お盆
住所:〒753-0047 山口市道場門前1-1-18どうもんパーク2階
               →マップ
Tel&Fax:083-921-0428
           →もっと詳しく

カテゴリアーカイブ
<< 2020年10月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
Google
www ブログ内
リンク集
https://blog.canpan.info/teto/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/teto/index2_0.xml
【報告】工作遊び はさみメモする[2020年10月29日(Thu)]

本日、午後より『工作遊び』をしましたにこにこ
3日前という急な告知でしたが 
5名の方が工作遊びをしてくれました顔3(かなしいカオ)ハート(トランプ)
初めてさんの参加もありましたにこにこ️ 


20-10-29-18-35-14-084_deco.jpg
テーマは 『ハロウィン』という事で
吊るし飾り と おばけを作成しましたにこにこ
今日は ワンツーマンでお話しながら 工作しました

20-10-29-18-23-47-190_deco.jpg
みんなそれぞれ違ったとっても可愛い 作品になりましたねハート(トランプ)


画材を触ったりしながら、 作成の様子を じっと観察する赤ちゃん赤ちゃん
手形足形スタンプのご協力ありがとうございました八分音符可愛い手形・足形 おばけが出来たね〜にこにこ

!ビニールおばけは 、赤ちゃんが 口に含むと 窒息に繋がる恐れがあるので、大人の方が膨らませて 遊んで下さいね!
楽しんでくれるといいなにこにこ




真剣な表情でシール貼りをしたり、好きなペンの色を選んで 思うがままに 描くお子さんの姿を見て、とても癒されました目
 丸や点々など工夫して描く姿を見て 『こんなことが出来るなんて』とママもびっくり!



どうすればイメージ通りに作れるかを一生懸命考えて 時にはママに手助けして貰いながら作成する 想像力豊かなお子さん!
同じ作品でも 年齢によってこんなに違うんだと 勉強になりました顔1(うれしいカオ)光るハート





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今回は 私の段取りが悪くて スムーズに進まなかったり
途中で娘が感情的になったりして
皆様にご迷惑おかけしましたm(;∇;)m

慌てる私を見守ってくれてありがとうございました顔3(かなしいカオ)
娘に優しく声をかけたり 見守って下さって
親子共に、救われました顔3(かなしいカオ)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



次回の工作遊びも 決まり次第 告知させて頂きますにこにこ
初めてさんのご参加もお待ちしてますにこにこ四つ葉




『こんなことしたいけど、家じゃ忙しい!やってみたけど、子供にイライラして諦めた!』なんて事ありませんか?
工作のアイデアも募集してます
家だと 消極的に見えるお子さんも 
環境が変わると いつもとは違う姿が見れたりしますよにこにこ
手先を使う工作遊びは 子供もストレス発散になるのではないかな〜と思います!



今日は 、本当にありがとうございました。
また てとで お会いしましょうにこにこ四つ葉
あやの
Posted by てとてと at 21:40 | ドキドキミニプログラム | この記事のURL
【報告】 育休ママの会 [2020年10月29日(Thu)]
本日 10時30分より
『育休ママの会』がありました(o^・^o)

20-10-29-19-25-22-994_deco.jpg

7名の育休パパママが参加してくれましたにこにこ四つ葉
育児休暇1年〜4年のパパママが集まって 、楽しく雑談しました。

初めて利用される方、企画に興味を持って下さり久しぶりに遊びに来てくれた方の参加がありました。とても嬉しかったです八分音符

今回の雑談は 『保育園どうする?』という内容で盛り上がりました〜にこにこ
園の見学の際にどこをチェックするか
園の種類 によってのメリット・デメリット
志願書を書く時に工夫した事...

断乳・卒乳の際の 保育園側のサポートや
復帰までにスムーズに行うコツ 、育休中 の職場とのやりとりなど...

育休経験者ならではの面白いお話を沢山聞かせて頂きました!顔1(うれしいカオ)光るハート


今回は 『育休パパ 』の参加もあり、 取得に至った経緯や職場の雰囲気など 色々と話を聞かせて頂きました!
この会でしか聞けない話を聞く事が出来て良かったですにこにこ花見(さくら)

 


本日はありがとうございましたにこにこ️ 
 

今回参加したかったけど、出来なかった方
てとのお知らせボード近くに 保育園の情報が載ったファイルがありますので 是非ご覧になって下さいにこにこ️☆ 


あやの
 
Posted by てとてと at 20:08 | 育休産休 | この記事のURL
【報告】環境意見交換会 🌍️ [2020年10月28日(Wed)]
『若者世代と地球温暖化防止活動推進員の方との意見交換会』に 
あやの 、とも 、さき 、エリーゼ 、きみちゃんで 参加してきました。

1603887886042.jpg

『若者世代と一緒に地球温暖化防止に関わる復帰活動が出来る体制の構築
』『地球温暖化の現状や課題についてどう考えているのか、どうすれば関心を持ってもらえるのか』をテーマに意見交換が行われました。

1603887929310.jpg

地球温暖化防止活動推進員の方と意見を交わす中で
子育てママのちょっとした工夫が エコ活動に繋がっていることを知って嬉しかったのと、
省エネを楽しむ為の 一工夫などを教えて下さったり 大変勉強になりました!
推進員の方が行われている取り組みも子供が楽しめる催し物があるようで 機会があれば、参加してみたいと思います。

エコ活動を楽しく取り組める様なアプリを制作中との事で、子育て中のママならではの意見を伝える事が出来たのではないかと思います。



分別したゴミの行方や電気が作られる仕組みについて詳しく教えて頂き、なんとなく知ってはいたけど 分別も節電も『義務だから』『節約になるから』という目的で 行っていたと気付く事が出来ました。

子供たちの未来が 少しでも過ごしやすい環境になる為にも 簡単な事から エコ活動について学んだり、取り組んだりしていきたいなと思います♪


緑のカーテンは ゴーヤを育てるイメージでしたが
ササゲ もオススメだと教えて頂きましたにこにこ
菫の様な可愛いお花を咲かせるらしいですよ。
アケビも緑カーテンとして育てたよという話を聞き
自然に関心がある私は興味津々目きらきら
来年は緑のカーテンに挑戦してみたいと思います♪


世代が違う方と 話をする機会があまりないので とても楽しくて、あっという間の2時間でした。もっとお話を聞きたかったです!
意見を交わすなかで、推進員の方の意識の高さや 熱い気持ちを肌で感じました。この気持ちを忘れずに 出来ることから調べたり、始めたいと思いますにこにこ




山口県地球温暖化防止活動推進センターの皆様
地球温暖化防止対策推進員の皆様
本日はありがとうございました。





あやの

Posted by てとてと at 21:36 | スタッフ日記 | この記事のURL
【告知】四つ葉工作遊びはさみ️10/29 [2020年10月26日(Mon)]
急な告知になってしまいましたが…
 
DSC_4833.JPG
10月29日 13時30分より
工作遊びをしようと思います顔1(うれしいカオ)光るハート


テーマは『HALLOWEEN』ハロウィン🦇

つるし飾りと おばけを作りたいと思ってま〜すにこにこ


初めてさん大歓迎ヽ(*´∀`)ノ♪
小さなお子さまのご参加もお待ちしてます。


ペタペタ貼ったり、ペンでお絵かきして遊びましょう!



日時 10月29日   13時30分
場所  畳のお部屋
申し込み不要です。


簡単ですぐに出来るものなので
フラっと遊びに来て下さいねにこにこ

あやの

Posted by てとてと at 19:11 | この記事のURL
【報告】ドキドキお楽しみデイ「おいもほり」 [2020年10月26日(Mon)]
秋晴れの下、てとのお庭でおいもほりをしました晴れ
まずは芋づるを引っ張ってみよう手(グー)
せーの!「うんとこしょ、どっこいしょるんるん
14E270B9-CF6F-4F13-8FCA-A19D84D062A1.jpeg
芋づるにお芋がくっついて出てきたよexclamation×2
土のなかにもあるはずひらめき
ほってみようぴかぴか(新しい)
3FAE305A-0CDF-43B9-9E80-04DDF58C1FEC.jpeg
「あるかな〜exclamation&question あったよグッド(上向き矢印) みーつけた目
嬉しそうなお顔わーい(嬉しい顔)
CBE87B3A-9A9C-4C20-AE3C-A63F252BC4FC.jpeg

987E44D3-9A28-4670-97AD-FBFE52D7D2BC.jpeg

次はお芋で作ったスタンプをおしてみようアート
E88A4E43-B809-4CF1-8542-624376F7039C.jpeg
D5929E29-E01D-44EB-BF0E-F90292FA4955.jpeg
いろんな形、いろんな色 おもしろいねぴかぴか(新しい)
すてきな作品かわいい
3E7D49CE-C869-4A05-848A-81AB800BA0AA.jpeg

最後はエリーゼ作のお昼寝アートカメラ
テーマは「やきいも」
ピースしてじっと撮らせてくれました手(チョキ)
966FF2A5-8482-465B-BA4C-F6BFD0F99656.jpeg

おいもを使ってたくさん遊ぶことができました。
来年のおいもほりもお楽しみにグッド(上向き矢印)
さき
Posted by てとてと at 10:00 | ドキドキミニプログラム | この記事のURL
【参加者募集】オンライン大運動会 [2020年10月23日(Fri)]
10月26日月曜、10時半から11時半、オンラインで運動会をすることが決まりました!

講師は、3人の子育てママである杉本えみいさんです。

講師.JPG

申し込みはあっとの公式ラインからとなっています!
こちらのQRかリンクでお申込みくださいね!


ラインQR.JPG

ーーープログラム内容−−−


1.準備体操

  ねんねの赤ちゃんはママがストレッチしてあげましょう!

2.しりとり借り物競争

グループに分かれて行います。前の人が持ってきたものの最後の言葉のモノを探してビデオの前にもって来ましょう!

例えば、おちゃ→やかん 

※「ん」がついたらおしまいなのでもう一回!

おちゃ→やさい→印鑑・・・

3.親子で組体操親子でできる楽しい体操遊びを先生と一緒にしましょう!

こちらもねんねの赤ちゃんも一緒に楽しめますよ!


Posted by あっとほーむ at 11:11 | お知らせ | この記事のURL
【お知らせ】農高 10/27未来のパパ・ママ!子育て体験交流事業 [2020年10月22日(Thu)]
10月27日(火)は
山口農業高等学校の未来のパパ・ママ!子育て体験交流事業の
第2回目が開催されます。

第1回目よりも秋が深まってきました。
集合場所は風通しのよいところなので、
あたたかい&脱ぎ着しやすい服装でお越しくださいね。

<予約していただいた方にご案内です>

〇日時:10月27日(火)10時30分集合
〇受付開始:10時05分〜開始
〇集合場所:山口農業高等学校内・本館1F

※入り口を進んでいただきますと、誘導スタッフが立っています
 指示に従ってお進みください

〇持ち物:マスク、飲みもの(水分補給)、帽子
     あとは必要に応じて、
     ベビーカー、抱っこひも、
     おむつ替えセット、
     ミルク(お湯もセットでお願いします)
     おやつ、離乳食、
     お気に入りのおもちゃや絵本など、お持ちください。
     
〇10時40分よりガイダンスが始まります。
 初めての方は敷地内が広いので、時間に余裕をもってお越しくださいね。

〇雨が降っても、花の苗植えなどを考えています。

しおりと農高の地図の確認をお願いします。
       ↓

R2農高しおり(授業の流れとお願い).pdf

R2農高地図.pdf

高校生たちはこの日を楽しみに、待ってくれていると思います。
みなさん、気を付けてお越しくださいね!
お待ちしております。

えみ
Posted by てとてと at 13:22 | 未来のパパママ事業 | この記事のURL
[10/27定員に達しました]未来のパパママ子育て体験交流事業in農業高校 [2020年10月22日(Thu)]
募集しておりました
『未来のパパママ子育て体験交流事業in農業高校』ですが、
10月27日の回のお申し込みも、定員に達しました。

お問い合わせ・お申し込み、ありがとうございました。

DSC_1945.JPG
Posted by てとてと at 13:02 | 未来のパパママ事業 | この記事のURL
【報告】ちいさなひまわりちいさなひまわりおはなし会 [2020年10月20日(Tue)]
今日は10時半からちいさなちいさなおはなし会がありましたにこにこ
4組の親子さんが参加してくれましたにこにこ
ありがとうございますきらきら

絵本を読む前の手遊びをし、0歳児さん用に1冊、1〜2歳児さん用に2冊、最後に紙芝居を2冊と計5冊読みましたてれてれ

1603199223305-09ae1.jpg1603199219486.jpg1603199225974.jpg
私のつたないお話に、すごく集中して聞いてくれて嬉しく思いました泣き笑いきらきら

次回ちいさなちいさなおはなし会は
11月17日 10時半〜ですにこにこ
お待ちしてますきらきら

エリーゼ


Posted by てとてと at 22:41 | この記事のURL
【報告】保育実習事前ワーク [2020年10月17日(Sat)]
今年度のすてっぷあっぷ講習修了者、5名の子育てママが保育園実習へ。
14日(水)てとてとにて、保育園実習事前ワークを行いました。

自己紹介を兼ね、講習に参加したきっかけ、受講してためになったことをそれぞれ発表してもらい温まったところで、実習に入るめばえ保育園の概要や当日の注意点等を学びました。

本日のメインは、グループワーク。
それぞれの実習目標と、5名1グループとしてグループ目標設定。
実習で見たいポイント、不安なところ等、ワークしていきます。
ここはもうみなさんにお任せ。
最後は、リーダーが発表。

20-10-16-12-19-10-077_deco.jpg

20-10-16-12-18-03-943_deco.jpg

目標は『年令に応じた先生の声かけを注視する』となりました。

ワーク以外の時間には
マスクがあることで、今まで感じなかった子育ての困りごと
『もぐもぐしてね』のもぐもぐがマスクで子供にたちに伝えにくい
子ども達が描く絵は、マスク姿が当たり前になってしまうのか・・・等
コロナ時代特有の話題にもなりました。

さて、保育実習は来月。
みなさんからどんな報告が聞けるのか楽しみです。

くみこ
Posted by てとてと at 19:12 | すてっぷあっぷ講習 | この記事のURL
てとがーでん [2020年10月14日(Wed)]
こんにちはにこにこ
気持ちのいい日が続いていますね!

春に植えたお芋の苗が大きく育って、収穫がたのしみです。
来週の芋掘りの前に、ひこちゃんが試し掘りをしてくれました。

長いお芋のツルでリースの作り方を教えてもらいました。
F76A6DEE-466A-4297-B88B-33DE00D16B02.jpeg
Posted by あっとほーむ at 14:51 | 今日のてとてと | この記事のURL
【募集】ドキドキお楽しみデイ「おいもほり」 [2020年10月11日(Sun)]

秋といえば芋掘りですよね!手(グー)
10月のドキドキお楽しみデイは「おいもほり」です。わーい(嬉しい顔)
6月に植えたおいもはどのくらい大きくなっているのでしょうか?
楽しみですね黒ハート
今年は堀った芋を食べたり持ち帰ったりすることはできないのですが、
お昼寝アートやカレンダー作りをしますアート
ご参加お待ちしています電話

*日時 10月26日(月)10:30〜11:30 小雨決行
*場所 てとてと お庭のいも畑
*持ち物 軍手・タオル・お茶・スコップ(あれば)
*内容 いもほり体験
     お昼寝アート
     おいもスタンプでカレンダー作り
※ほった芋を持って帰ることはできません。
*人数 5組
*申込 10月23日金曜日まで
7874D129-D645-4358-8CB2-4481B03E23A7.jpeg

   さき
Posted by てとてと at 22:57 | ドキドキミニプログラム | この記事のURL
10月11月のてとてと [2020年10月09日(Fri)]
だんだん朝晩がひんやり涼しくなってきましたね。
台風が接近中ですが、日本列島どこもひどい影響がないようにと、祈っています。


てとてとの、10月11月の予定をお知らせします。

今後、新型コロナウイルス感染症による急な中止や変更もあるかもしれないので、ご了承ください。

【追記:開館日の変更】(10月22日追記)

11月3日(火・祝日)→閉館
11月4日(水)→振替開館
11月14日(土)→閉館
となります。


てとだより2020.10.11.jpg
Posted by てとてと at 13:38 | てとだより | この記事のURL
【告知】明日はうちの子サイズスペシャルです [2020年10月07日(Wed)]
毎月第二木曜日は「うちの子サイズ」です。
身長体重測定と足形アートが楽しめます。
今回は、うちの子サイズスペシャルとして助産師の米屋麻香さんをお迎えして、個別に相談をすることができます。
お子さんのこと、お母さんの身体のこと、気になることをいろいろお話することができますよ。
授乳や卒乳、産後の身体のこと気になることありますよね〜
お気軽にお越しください。

10月8日(木)
10:30〜11:30(受付は11時まで)
予約不要、受付順にご案内します。
着替えの時に敷くタオルをご持参ください。

ちなみに明日の足形アートはねこ(ハロウィンを意識して)です。
☆告知☆ 育休ママの会 [2020年10月06日(Tue)]
10月29日 育休ママの会があります!
_20201006_200246.JPG

育児休暇中の皆様!
皆で集まって、楽しくお話しませんかにこにこ️?

育休中&仕事復帰された登録スタッフも参加する予定です!
楽しくなること間違いなしウインクおやゆびサインきらきら



遊びに来て下さいね

育休パパの参加も!お待ちしています顔1(うれしいカオ)光るハートきらきら




日にち・10月29日 木曜日 
時間    ・10時半〜11時半
場所    ・ 畳ルーム
予約制ではありません。


あやの

Posted by てとてと at 20:08 | お知らせ | この記事のURL
報告 ♪ 音楽祭 ♪ [2020年10月06日(Tue)]

9月27日に 音楽祭がありましたにこにこきらきら


演奏前に ヤクルトの容器を使って、マラカス作りをしましたメロディ
_20201006_162735.JPGDSC_4353.JPG
ヤクルトの容器にお米を入れ、ペットボトルで蓋をテープで留めたら完成です!きらきら




line_78152014353832-2875c.jpg
初めての楽器演奏に 子供たちは興味津々目

演奏は 
・ドレミの歌 
・アンパンマン体操 
・パプリカ
の三曲でした。
line_78043557694290-fba5b.jpg
子供が楽しめる様に色々と工夫されていて、嬉しかったです
初めての楽器の音に目を丸くして 聞き入っている子や
ママから離れて演奏者の前に行き、 楽器の音に夢中な1歳前の赤ちゃん
大好きな曲が流れると嬉しくて踊り出す元気な2歳の子供もいましたよ顔1(うれしいカオ)光るハート


『こんなに本格的だとは思わなかった!』と驚かれたり『子供にいい刺激になればいいな』との声もありました。
初めて見る楽器もあって、子供だけでなく大人も楽しめる音楽祭でしたよにこにこ

この日のために準備をしてくださった
ママバンドの皆様 ありがとうございました!メロディ


今月も色々なイベントがありますよにこにこ
遊びに来てくださいね!

あやの

Posted by てとてと at 16:46 | この記事のURL
【告知】白石中学校『思春期子育て体験事業』 [2020年10月02日(Fri)]
今年度も、白石中『思春期子育て体験事業』を開催します。

11月11日(水)2校時(9:50~10:40 集合9:30)
11月11日(水)3校時(10:50~11:40 集合10:30)
11月12日(木)2校時(9:50~10:40 集合9:30)
11月12日(木)3校時(10:50~11:40 集合10:30)
  ※複数回のご参加可能です  ※要申込

中学校3年生の家庭科の授業にて、乳幼児とのふれあい体験を通して
将来の子育て感を養い、自身の成長過程を振り返る・・・
参加されるパパママは、子育ての喜びや大変さを他世代に繋ぐ役割を担います。
小さい我が子が、いずれ中学生となり
「赤ちゃんだったころにあなたも参加していたのよ」
と話ができることもあるかもしれませんね。

お申込みは、てとてとにお電話、メール、ご来館にてお願い致します。
詳しくは添付チラシをご覧ください。
なお、開催1か月前の10月11日よりお申込み受付スタートです!

この度は、新型コロナウイルス感染症予防対策のため
ご参加日より前2週間の検温・体調チェックシートのご記入をお願いしております。
チェックシートは、受付時、もしくは郵送にて送らせて頂きますので
ご記入の上、当日お持ちくださいますようご理解の程よろしくお願い致します。

くみこ

2020白石思春期チラシ.pdf

IMG_20201002_113839.jpg
Posted by てとてと at 11:05 | 思春期子育て体験事業 | この記事のURL