【報告】実習報告会 [2022年12月23日(Fri)]
11月30日は最後のすてっぷあっぷ講習 【実習報告会とまとめ】を開催いたしました。 保育園実習で感じたことや学んだことについて 実習に入った年齢クラスに分かれて、グループワークを行いました。 そして実習前に定めた目標を思い返しながら、それぞれ発表して頂きました。 どのクラスの参加者も、「できることを自分でする姿に驚いた。」と話されていました。 各クラスの発表を聞きながら意見交換をしていくうちに 保育園の先生の声掛けや動作、また施設の環境つくりの様々なところに 子どもの自主性を伸ばすための工夫がなされていたことに気づくことが出来ました。 集団行動が出来ている子どもたちを見て驚いたけど 子ども一人ひとりの性格やペースを把握し、尊重している場面も見たとの声もありました。 体験と学びを繰り返していくことで、子どもが自然に自分で考えて行動出来るのではないかと話を深めることができました。 普段家庭で見る子どもの姿との違いに驚いたとともに、保育園の先生に甘えたそうにしている園児を見て、園に通うようになった時の心構えもできましたと話す参加者の方もいらっしゃいました。 最後に皆さんに てとてとのキャッチフレーズでもある 【自分らしい子育てをてとてとで一緒に探そう】から 講座と研修を終えた皆さんにとっての『子育てとは?』一言で発表していただきました。 来年度のすてっぷあっぷ講座もお楽しみに ![]() ![]() あやの |