• もっと見る
« てとカレッジ | Main | おはなしの会»
てとてと とは?
山口県山口市中心商店街の空き店舗を活用した子育て中の家族とそれを取り巻く地域の人々の交流スペースです。山口市の委託を受けて 特定非営利活動法人あっと が運営しています。2022年同商店街のどうもんパーク2F移転。
開館:月〜金曜 、第3日曜日10:00〜15:00
閉館:土・日(第3除く)・祝日・第3木曜日・年末年始・お盆
住所:〒753-0047 山口市道場門前1-1-18どうもんパーク2階
               →マップ
Tel&Fax:083-921-0428
           →もっと詳しく

カテゴリアーカイブ
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
月別アーカイブ
Google
www ブログ内
リンク集
https://blog.canpan.info/teto/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/teto/index2_0.xml
【告知】プレマザスマ [2019年03月09日(Sat)]
3月11日はプレマザスマです。
発達障がいを持つ子供のママ達のグループ「マザーズスマイル山口」のママスタッフを囲んで、てとてとでお話をする会です。

自分の子どもの気になること…
こんな時どうしたらいい?
こういう声かけをしてもいいの?
この年齢でこんな行動ってあるの?

など各々、伝えたいこと聞きたいことをマザスマスタッフさんたちと情報交換しませんか?

10時半からてとてとにて、予約不要ですよ!ぜひお気軽にお越し下さいにこにこ

みのり
Posted by てとてと at 12:54 | プレマザスマ | この記事のURL
【報告】プレマザスマがありました [2018年11月13日(Tue)]
12日月曜日にプレマザスマがありました。


発達障がいのお子さんをもつマザーズスマイル山口のスタッフお二方と参加者(私を含め)3組でお話ししました。

自分の子どもの気になること
こんな時どうしたらいい?
こういう声かけをしてもいいの?
この年齢でこんな行動ってあるの?


など各々、伝えたいこと聞きたいことをマザスマスタッフさんたちと情報交換しました。


私は初めて参加しましたが、我が子はまだ幼いので障がいのあるなしはわかりません。
でも、こんな行動ってどうなの?とか普段些細なことが気になってしまうこともあって、、
この会は、そんな些細なことでも我が子の悩みなど相談したり分かち合えたりできる会だなぁ〜と思いました。


そして私は今回、支援をする立場からどんな声かけやサポートができるのかなどについてもお話しができました。


色々な立場で情報交換するのもいいかもしれませんね。


次回は来年の2月10日を予定しています!!
お気軽にお越しくださいねメロディ


みず
Posted by あっとほーむ at 22:44 | プレマザスマ | この記事のURL
【報告】6月のプレマザスマ [2018年06月11日(Mon)]
6月11日にプレマザスマがありました。
朝から大雨でしたが、6組の方が参加してくださいました!
ありがとうございます(*^_^*)


今回は

・子育てあるある
・お子さんのこだわりが強すぎる
・下校時にお子さんが寄り道して遅くに帰ってくる
・プレマザスマ以外の相談先
・療育について(前回のプレマザのtontonさんなど)

などについてお話しました。

初めて来てくださった方もおられ、
会は11時30分まででしたが
その後も盛り上がって1時間ほどお話しました!!
色々お話できて皆さんすっきりとした表情で帰られてました八分音符



今回来てくださった方は診断がでた訳では無いけど
お子さんの発達が気になるという方が多かったです。
我が子は1年間病院に通って診断がでて
それで「普通の子とは違う支援の仕方をしないといけない」
ということがわかったのですが、
中々どういう接し方をしたらいいか
わからないところがありますよね。
診断の有無に関わらず
「うちの子のこういうところに悩んでるんだよな〜」
ということをお話して問題解決の糸口に繋がったり
愚痴ってすっきりしたりできる
参加者の方が笑顔で帰られる
そんな会であれるように頑張っていきたいと思います(o^^o)



次回のプレマザスマは
7月9日(月)10:30からです。
たくさんの方の参加をお待ちしております!

そして、マザスマさんの座談会が
次回6月18日(月)に保健センターで行われます。
1時間じゃ話し足りない!という方は
ぜひそちらにも足を運んで見てください(*´ω`*)


さらに、今回話題にあがった
てとてともお世話になっている
県立大学の藤田久美先生の研究室が行っている
「ママかんフリーカフェ」が
6月14日(木)に地域交流スペースYUCCAにて行われます。
そちらの方も興味のある方は
行ってみてくださいね!


なな
Posted by あっとほーむ at 23:58 | プレマザスマ | この記事のURL
【報告】プレマザスマ [2018年05月15日(Tue)]
5月14日10時半から、プレマザスマがありました。が…
告知不足で今回いらっしゃった方はいませんでした。
すみません(´;ω;`)

そのかわり、マザスマスタッフさんの
スタッフとして気をつけていることや
子育て中に辛かったこと、
集団が苦手な子の習い事のことなど
色々なお話が聞けました。
その中でも話題になった「tonton」さん
についてご紹介します(ノ´∀`*)

tontonさんは作業療法士さんが行っている、
発達の気になるお子さん向けの習い事です。
内容としては感覚統合(身体の動かし方の練習)
がメインのようですが、
利用者さんのニーズに合わせて調理実習や
バスでのお出かけなどされるそうです。
また、役所や病院での手続きは必要なく
基本どなたでもご利用、見学できるみたいです。
ひと家族ずつ対応とのことで
対象年齢が0歳〜18歳だそうなので、
自閉症スペクトラムの4歳児と
発達が気になる1歳児がいる我が家も
1度行ってみたいと思いましたヽ(*´∀`)ノ

てとのチラシコーナーにtontonさんのチラシを置いてますので
ぜひ手に取って見てみてくださいね!
また、同じような習い事や
発達相談についての情報を載せた掲示板を
てとてと内に後日作る予定です。
こんな情報があったら嬉しいということがありましたら、
遠慮なくスタッフにご相談ください。


次回のプレマザスマは6月11日(月)を予定しています。

そして、マザーズスマイルさんの今年度初の茶話会が
5月25日(金)保健センターにて行われます。
(参加費ひと家族100円)

どちらも予約は不要ですので、
ふらっと遊びに来てくださいね(*´ω`*)


なな
Posted by あっとほーむ at 00:57 | プレマザスマ | この記事のURL
【報告】マザーズスマイル@てとてと [2017年10月26日(Thu)]
少し前の話ですが。。。

10月16日(月)に、マザーズスマイルさん(略してマザスマ)の出張サロンがありました。

発達障害の子供を持つ親子のつどい、という事ではありますが、
それだけではなく、色々な悩みや考えを共有する場、という広い視点からも
お話を聞く事ができました。

こちらの告知不足で(ごめんなさい!)知らずに当日たまたま遊びに来てくれた、
1組の親子さんが突撃で参加してくれました。

できれば、たくさんの人に知ってほしい事がいっぱい!

もしかすると、今までに自分の深く考えずに言った言葉が、
相手を傷つけた事もあったかもしれないな、と反省しました。

フォローで言ったつもりでも、相手をより追い詰める事もあるんです。

こんな気遣いがあるとうれしいな、とか
こういう時はこうしてもらえると助かる、とか。
たくさん知ることができました。

次回は2月にマザスマ@てとてとが開催予定です。

お待ちしています。










Posted by あっとほーむ at 08:00 | プレマザスマ | この記事のURL
【報告】マザスマ@てとてと [2017年06月19日(Mon)]
本日、6月19日(月)
マザスマ@てとてと(1回目)がありました。

マザーズスマイル山口の藤岡さんと、石田さんが来てくださり、5組の親御さんに参加いただきました。
ありがとうございます(*^^*)

様々なご家庭が参加してくださり、私自身も診断はされていないけど、『うちの子、どうなんだろう?』と悩む時期がありました。
マザーズスマイル山口の方とお話しして、『その子が困っているなら助けてあげようと私たちは思っています。』という言葉を聞き、他者からの指摘や評価を気にしていた考え方ではなく、その子自身を見てあげる本来の親がしてあげなくてはいけないことを忘れていたと気付かされました。


マザーズスマイル山口さんの活動は、マザスマcafeという年4回の茶話会など、様々な活動をされています。

今年は、てとてとにて年3回(6月・10月・2月)開催予定。詳しい日程はまた近くになったらブログにて知らせいたします。
ふらっと、てとてとに寄ってお話ができる気楽な場です。
何か、悩んでいることがあれば次回、参加してみませんか?
お待ちしております。

ゆき
Posted by あっとほーむ at 19:23 | プレマザスマ | この記事のURL