30年度 子育てすてっぷあっぷ講習が始まります
参加者大募集!!
お問い合わせ、お申込みは
tete2@c-able.ne.jp または
083−921-0428もしくは、てとてとにてスタッフにお声かけください。
子育てについて学びたい!子育てについてもっと知りたい!という方のための講座です。単発の受講も可能ですが、ほっぷ編、すてっぷ編を連続して受講された方は、じゃんぷ編の保育所実習に参加ができ、子どもへのかかわり方の実践の場を見ることができます。
参加費は1講座500円、託児が必要な方は別途500円必要です。
☆平成30年5月21日(月)10:00〜12:00
「乳幼児期から児童期にかけてのこころの発達」
山口県立大学社会福祉学部准教授 大石 由起子 先生
子どものこころの発達と、それに応じた親の関わりについて学びます
☆平成30年6月18日(月) 10:00〜12:00
「子どもの発達に沿った遊び」
NPO法人下関子ども・子育ちネット理事長 今村 方子 先生
発達に応じた遊びやわらべうたなど実践を交え学びます。
☆平成30年7月12日(木)10:00〜12:00「イヤイヤ期の健康管理と食生活」
山口市管理栄養士
1歳半から2歳前後の幼児の健康管理と食生活について学び調理実習を行います。
☆平成30年9月13日(木) 10:00〜12:00
「子どもの病気と対応」
山口県立大学看護栄養学部講師 小迫 幸恵 先生
子どもの病気や感染症などについて、事例も踏まえた対応等を学びます。
☆平成30年10月29日(月)10:00〜12:00「保育所における見学実習の事前ワーク」 研修で学んだことを整理し、保育所実習に行く前の心構えなどを学びます。
☆平成30年12月中
「保育所実習」 保育士の関わり方、子どもの様子などを見学実習します。
☆平成30年12月6日(木)10:00〜12:00
「実習報告会とまとめ」 実習で学んだことを共有し、すてっぷあっぷ講習での学びを整理します。