• もっと見る
« 地域 | Main | すてっぷあっぷ講習年間計画»
てとてと とは?
山口県山口市中心商店街の空き店舗を活用した子育て中の家族とそれを取り巻く地域の人々の交流スペースです。山口市の委託を受けて 特定非営利活動法人あっと が運営しています。2022年同商店街のどうもんパーク2F移転。
開館:月〜金曜 、第3日曜日10:00〜15:00
閉館:土・日(第3除く)・祝日・第3木曜日・年末年始・お盆
住所:〒753-0047 山口市道場門前1-1-18どうもんパーク2階
               →マップ
Tel&Fax:083-921-0428
           →もっと詳しく

カテゴリアーカイブ
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
月別アーカイブ
Google
www ブログ内
リンク集
https://blog.canpan.info/teto/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/teto/index2_0.xml
【募集開始まであと2日】赤ちゃんバツ1️白石中学校 [2023年10月08日(Sun)]

みなさんチラシを手にとって下さいましたか?

IMG_9348-thumbnail2.png



○10/10()午前9:00より

○公式LINEリッチメニューより


お申込み開始となります!

パパの参加も大歓迎♪両日参加も大歓迎♪


---------------------------------------------
 赤ちゃん×白石中学校思春期ふれあい体験事業 

   参加親子(0〜3歳)を募集

---------------------------------------------

ご希望の日時のリンクから申し込みフォームに進んでいただき、必要事項をご入力下さい。



@11/8()

9:50~11:40 ふれあい体験(2.3校時) 24組募集


A11/9 ()

9:50~10:40 ふれあい体験(2校時) 16組募集


B11/9(

9:50~11:40 ふれあい体験(2.3校時) 8組募集


Design (1).png

希望日時をタップしてね!



まずは公式LINEを登録↓

https://lin.ee/Fpm3NSB




お問い合わせは 公式LINEのチャット機能、またはメールよりお待ちしております。



 事業担当:神田、安藤


Posted by てとてと at 11:15 | 思春期子育て体験事業 | この記事のURL
アナザーストーリー【白中ふれあい体験】 [2023年01月13日(Fri)]

昨年11月に白石中学校で開催された思春期子育て体験事業のかわら版が完成しました!


D1146FB2-0DFF-41DC-9366-CA1AF99452B3.jpeg

こうして写真を見てみると、当日の中学生の赤ちゃんを見る温かい眼差しや、最初は戸惑うけど徐々に遊んでくれるお兄ちゃんやお姉ちゃんに安心感を持つ赤ちゃんの表情を鮮明に思い出せます。


実は初日に参加予定でしたがお子様の体調不良で欠席せざるをえなかったパパから中学生へのメッセージをちょうだいして、代読させていただきました。


メッセージの内容は自身の経験から今を生きる中学生へのとても力強いアドバイスでした。

パパならではの視点、言葉遣い、熱い想い。

中学生たちはじっと聞いてくれていました。

みんなの心にきっと届いたはず!

Nちゃんパパありがとうございました。


こんなアナザーストーリーがあった白中ふれあい体験でしたが、改めて参加者のみなさん、中学校のみなさん、御協力いただいたみなさんのおかげで無事に開催することができました。ありがとうございました。


かわら版、ぜひ手に取ってごらんください♪


まい

Posted by てとてと at 12:12 | 思春期子育て体験事業 | この記事のURL
【報告】白石中思春期ふれあい体験事業 [2022年11月09日(Wed)]
11/8(火).11/9(水) 赤ちゃんバツ1️中学生 ふれあい体験@白石中学校

山口市から委託を受けて、今年で13年目を迎える思春期ふれあい体験事業。


思春期真っ只中の中学3年生。最初はなかなか赤ちゃんとママのいる輪に
入っていけないけど、自分より小さな小さな赤ちゃんの姿を目の前にすると
自然と目尻が下がるみんなの表情が印象的でしたハートたち(複数ハート)

妊婦ジャケットを着用して妊婦さん体験もしてもらいました!
中学生は「重〜!!!」と想像より重かったようでビックリ。
仰向けに寝転がり、妊婦さんが起き上がることが大変なことや
靴下を履くのも一苦労なこと、そしてそれが1日でなく長い期間なこと。
そんなことを知ってもらうことができました。

育児は可愛い♪楽しい♪ばかりでなく大変なこともいっぱい。
だけどみんな家族や地域の方々、たくさんの大人たちから愛情をもらい育ってきましたわーい(嬉しい顔)
短い時間でしたが感じ取ってくれていたら嬉しいな。

9D03DFF1-72B7-4DA3-A2B3-8237DC6E8A4A.jpeg0B53E9CC-DEB3-4EBD-9AAE-6725B7929CEC.jpeg4E0502BB-302A-444E-9A6E-4E781FCA3A5B.jpegC1E66215-547E-4E05-A0CE-A99AE5DE6FA6.jpegF413C116-AF11-46A9-AC25-50ADF8A536D8.jpegFBC473C9-839C-46DA-B674-68D08DD6AB0B.jpeg
AE0F409A-E99E-4BAD-B69D-B9411FC8D21D.jpegA2005DC9-44F9-43EC-92B5-FB1BB217BBEC.jpeg51200CAD-5A2A-4C4C-AD74-2F59D7D1EE53.jpeg
5BCC765F-D692-4915-89E6-61DE7EA4D4E6.jpeg


【参加者さんよりアンケート一部ご紹介】
・ミルクをあげたり、おむつを替えたり一回でもやった事あるっていう経験はとてもこれから大切になると思うので少しでもその一部になれたら嬉しいですにこにこ️逆に中学生に習い事とかなにした?とか質問できて参考になったのでこちらもとてもよい経験になり楽しい時間を過ごさせていただきました。

本日はこのような機会を頂き、ありがとうございました。中学生と触れ合いは初めての参加でしたが親子共々とても楽しく参加させていただきました。コロナ禍ですが、このようなイベントが今後もたくさんあると中学生も保護者もいい機会になるのではないかと思います。

【参加者さんより中学生に向けてメッセージ一部ご紹介】
・今日はありがとうございました。小さい子どもと関わることが少ない皆さんが一生懸命関わろうとしてくれて、とても嬉しかったです。人見知りの娘ですが、たくさんの人に抱っこしてもらい、遊んでもらいました。今日関わった子どもたちのような時期が皆さんにもあったということ、そして家族をはじめ沢山の人に大切にされ、愛しいと思われてここまで育ってきているということをどうか忘れないでください。 支えてくれる家族の方や先生方、友達、そして自分を大切に、これからも勉強を頑張ってください。

今日は、リアルな中学生との時間を体験させていただきありがとうございました。こどもが、みなさんくらいの歳になったら、こんな風になるのかな、とより未来が楽しみになりました。
今日、一緒に過ごしてみて子どもについてどう感じましたか。うまく遊べなかったなと思った人もいると思います。親になったらすぐにOSが親にバージョンアップすることはないです。なんでも常にトライ・アンド・エラーです。試行錯誤しながら子どもといっしょに学んで自分のスキルにしていきます。 失敗をおそれず、失敗に対して寛容に自分にも他者にもあってほしいと思います。 最後に、今日、体験をしている中、友だちと子どもの行動などを笑いあったりしたと思います。子育ても、一人でするものではなく、他者とのかかわりのなかで笑いあいながら声をかけあいながらできたら、素敵ではないでしょうか。

とても一生懸命関わってくれて、娘がとても喜んでいました。家に帰ってからもメガネのお姉ちゃんは?お兄ちゃんはどこ?など、まだまだ遊びたがるくらい楽しかったようです。そんな姿を見ることができて嬉しかったです。皆さんが子どもたちと関わる姿を、保護者の方々にも見ていただきたいくらい素敵でした。本当にありがとうございました。

CA87724D-4254-42B5-A2C1-21D599B7F9F4.jpegA1109C34-C28A-4C21-AC1E-AF229A277FF3.jpeg10A3B73A-69E4-488B-89C2-604F608C117E.jpeg9DE67072-DDC8-4519-A475-E2D6A3469E12.jpeg8B80DD18-190B-458F-85B3-84A0DFB5F132.jpeg


最後に
参加してくださったみなさん、白石中3年生のみなさん
ご協力くださいました先生方、ありがとうございました。


事業担当 河井、神田
Posted by てとてと at 14:31 | 思春期子育て体験事業 | この記事のURL
赤ちゃん×白石中学校☆ 白石ふれあい体験 参加者募集! [2022年10月04日(Tue)]



チラシを手にとってお問い合わせ下さった皆さま、お待たせいたしました!


line_dots7_color-a791f.png

赤ちゃんふれあい体験事業 
 参加親子(0〜3歳)を募集を開始します!

line_dots7_color-a791f.png



ご希望の日時のリンクから申し込みフォームに進んでいただき、必要事項をご入力下さい。


11月 8日(火) 
9:45〜11:25 ふれあい体験(2、3校時) 20組募集
※キャンセル待ちのみ受付中


11月 9日(水)
9:50〜10:40 ふれあい体験(2校時) 15組募集
※キャンセル待ちのみ受付中

9:50〜11:40 ふれあい体験(2,3校時) 6組募集
 ※キャンセル待ちのみ受付中


複数のお申し込みも大歓迎です!わーい(嬉しい顔)
お問い合わせは 公式LINEのチャット機能、またはメールよりお待ちしておりまするんるん

 キャンセル待ちでお申し込み下さった方には折り返しご連絡いたします。
開催日前日までの間にキャンセルが出た場合にお声掛けさせていただきます


IMG_20221004_112217.jpg
IMG_20221004_112335.jpg


【 去年の開催の様子は こちら♪】


毎年参加者の方から大好評を頂いている事業になります。
皆さまのご参加を 心よりお待ちしております


神田 河井





Posted by てとてと at 11:15 | 思春期子育て体験事業 | この記事のURL
【報告】白石中思春期ふれあい体験事業 [2021年11月15日(Mon)]
11/11(木)、11/12(金) 赤ちゃんふれあい体験@白石中学校

山口市からの委託をうけて、今年で12年目を迎えるこのふれあい体験事業(詳しくはこちら

生徒さんのドキドキ緊張感が伝わる自己紹介に始まり、参加者のお母さんへの質問、グローブシアターやおもちゃで一緒に遊ぶことで徐々に距離を縮めていく様子、とても微笑ましいものでした。
広い体育館でお散歩、小さいボールで遊ぶ様子も見られました。

InkedIMG_4122.jpg



IMG_4259.JPG



IMG_4281.JPG




IMG_4065.JPG     IMG_4303.JPG


お別れの時には、お互いに名残惜しく離れがたくなります。

IMG_4215.JPG

1人で大きくなったような顔をしているお年頃かもしれませんが、愛情をもってみんな大切に育てられて今ここにいること、そして近くには必ず助けてくれる存在・場所があること、短時間ではありましたが、感じ取ってもらえていたらいいなと思います。

この実りある癒しの時間が、受験を控えた3年生にとって心の栄養となりますように。



IMG_3954.JPG


IMG_3967.JPG


IMG_4159.JPG



IMG_4239.JPG



この日に向けてグローブシアターを作成してくれた生徒さん。
どれもクオリティーが高く、ストーリー性もあります。
家庭科の授業、またご家庭でも「赤ちゃんに渡すんだ」「喜んでくれるかな」と親御さんにお話しながら作られていた裏エピソードも耳にしました。
もちろん、親御さんに全く言わずに、何かを夜中もくもくと作ってましたー!という思春期あるあるの裏エピソードも。


■この事業についての参加者アンケートからは、取組の趣旨や意義が伝わっていることが読み取れ、地域全体で子育てをサポートしていく意識が伝わります。(一部ご紹介)
・子育て中心で生活している中で様々なサービスや支援に感謝しています。恩返しとまではいきませんが、少しでも社会に貢献できたなら嬉しく思います。また出来ることがあれば参加したいと思いました。
・中学生だけでなく、関わる全ての人に意味のある事業だなと思いました。またぜひ参加させて頂きたいです。
・小さい子どもと触れ合ったり、その保護者と話す体験はやりたいと思っても個人でできるものではないので、このような体験事業はとても良いものだと感じました。

■参加者から生徒さんへ(一部ご紹介)
・子供の目線で寄り添ってもらって、娘もとても嬉しかったようです。帰りの車中でも、まだお姉ちゃんと遊びたかったと言っていました。手作りのおもちゃは私もたまに作るのですが、既製品のものと違いとても長くボロボロになるまで遊んでくれます。作っている時の気持ちが伝わるのでしょうか。今日いただいたかわいいおもちゃも帰ってからずっと遊んでいます。楽しい時間をありがとうございました。
・今日は貴重な体験をどうもありがとうございました。まったく初対面の親子と話すことも緊張した方もいらっしゃったと思います。お土産の手遊び手ぶくろも各々工夫して作成してくださって、親はそのかけた時間を察する分感謝の気持ちがつのりました。こどもは、やはり、それまでやっていた遊びを継続するので意識がそちらにいかず申し訳ないです。白石地区に住んでおり、時折道ですれ違うと挨拶をしてくださる生徒さん、頭をぺこっと下げてくれる方がいらっしゃり、とてもあたたかい気持ちになります。今日もこどもを見守ってくださる雰囲気、目を見て言葉をかわしてくださるコミュニケーション力を素敵だなぁと感じました。子育ては時々孤独になることがあります。そんなとき、道で挨拶をしてくれたり、公園で話しかけてくれたりすると一人じゃないな、人間って良いものだなと思えて、また頑張ろうという気持ちになれます。これからもたくさんの事を経験して頭や心に栄養を蓄えていってくださいね。
・今日は一緒に遊んでくれてありがとう! みんなが小さい子を見て可愛い〜と言ってくれたように、みんなも可愛い〜と言われて育ちました。これからも家族だけでなくご近所の方、地域の方々に見守られて元気に成長してくださいね。

IMG_4137.JPG  IMG_4145.JPG

妊婦ジャケット体験をした生徒さんから
「おかあさん、ありがとー!」という言葉が聞けました。
直接は言えないかもしれませんが、お腹の重さと愛情を感じられたかな。笑


例年、気温が下がる時期に開催されるこのふれあい体験事業。
参加者にはお寒い思いをさせてしまったかと思いますが、皆様からの笑顔や温かいお言葉に大変感謝しています。

参加者の方、生徒さん、学校関係者の方々、ありがとうございました。
また、重いストーブなど運んでくれた白中バスケ部のみなさんありがとうございました。


事業担当:石田久美子
Posted by てとてと at 08:30 | 思春期子育て体験事業 | この記事のURL
【募集終了】思春期子育て体験事業 @白石中学校【追記】 [2021年10月15日(Fri)]
※11日、12日ともにお申込みいっぱいとなりました※(10月28日8時現在)


令和3年度 「思春期子育て体験事業」(白石中学校)のご案内


「思春期子育て体験事業」は、NPO法人あっとが山口市からの委託を受け毎年行っている事業で、白石中学校では12年目を迎えます。(※昨年は中止となりました)


中学3年生の家庭科の授業に参加し赤ちゃんのお世話体験。

中学生が乳幼児とのふれあい体験を通して将来の子育て感を養い、そこから自分自身の成長過程を振り返り、子育ての喜びや大変さを実感できる貴重な機会です。


白石中学校3年生の皆さんにとって、学びの多い時間となりますよう皆さまのご協力をよろしくお願いします。

参加される皆さまにとっても発見のあるすてきな時間となりますように。

お申込みお待ちしています!

omote.jpg  ura.jpg



※お申込みは、白石中ふれあい体験専用のラインアカウントから※

白石中QR_925005.png


こちらのリンクからも登録できます






くみこ
Posted by てとてと at 08:35 | 思春期子育て体験事業 | この記事のURL
【11/11 11/12 中止のお知らせ】 白石中『思春期子育て体験事業』 [2020年11月10日(Tue)]
【中止のお知らせ】
11月11日、12日開催予定でした白石中『思春期子育て体験事業』ですが
本日、山口市内において新型コロナウイルスの発生を受けまして
協議の結果、中止という判断になりました。
急なご連絡で大変申し訳ございません。

また、この度、多くのお申込みもあり
楽しみにしてくださっていた方々大変申し訳ございません。

個別に連絡させて頂いていますが
こちらでもお知らせ致します。

スタッフ 石田
Posted by てとてと at 16:43 | 思春期子育て体験事業 | この記事のURL
【告知】白石中学校『思春期子育て体験事業』 [2020年10月02日(Fri)]
今年度も、白石中『思春期子育て体験事業』を開催します。

11月11日(水)2校時(9:50~10:40 集合9:30)
11月11日(水)3校時(10:50~11:40 集合10:30)
11月12日(木)2校時(9:50~10:40 集合9:30)
11月12日(木)3校時(10:50~11:40 集合10:30)
  ※複数回のご参加可能です  ※要申込

中学校3年生の家庭科の授業にて、乳幼児とのふれあい体験を通して
将来の子育て感を養い、自身の成長過程を振り返る・・・
参加されるパパママは、子育ての喜びや大変さを他世代に繋ぐ役割を担います。
小さい我が子が、いずれ中学生となり
「赤ちゃんだったころにあなたも参加していたのよ」
と話ができることもあるかもしれませんね。

お申込みは、てとてとにお電話、メール、ご来館にてお願い致します。
詳しくは添付チラシをご覧ください。
なお、開催1か月前の10月11日よりお申込み受付スタートです!

この度は、新型コロナウイルス感染症予防対策のため
ご参加日より前2週間の検温・体調チェックシートのご記入をお願いしております。
チェックシートは、受付時、もしくは郵送にて送らせて頂きますので
ご記入の上、当日お持ちくださいますようご理解の程よろしくお願い致します。

くみこ

2020白石思春期チラシ.pdf

IMG_20201002_113839.jpg
Posted by てとてと at 11:05 | 思春期子育て体験事業 | この記事のURL
みらいある中学生 [2020年04月07日(Tue)]
昨秋の思春期子育て体験事業において
「白石中学校に赤ちゃんがやってきた!」と題して、白石中学校の生徒さんが乳幼児とのふれあい体験をしました。
事前学習で乳幼児について学んだ中学生は
ふれあい体験にむけておもちゃ製作。
本日、そのおもちゃをてとてとへ
プレゼントしてくださいました。

お母さんに「あなたはこんなおもちゃで遊んでたのよ」と聞きながら作ったのかな、どんな赤ちゃんを想像しながら作ったのかな、みらいの我が子を想像しながら作ったのかな…と考えただけでも心が温かくなります。

中学生のアイデア溢れる手作りおもちゃ
てとてとにたくさんあります!
しらっぴーみっけ!

くみこ


DSC_5864.JPGDSC_5861.JPGDSC_5859.JPG
Posted by あっとほーむ at 13:54 | 思春期子育て体験事業 | この記事のURL
11/13・11/14白石中学校「思春期子育て体験事業」へ参加される皆さまへ [2018年11月09日(Fri)]
11月13日・14日の白石中学校での「思春期子育て体験事業」に参加される方へのご案内です。
下記の添付資料をご参照いただき、どうぞ気をつけてお越しください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
@日   時:11月13日(火) 9:50〜10:40
 受   付:9:15〜9:35
     (9:40よりガイダンスを行います)

A日   時:11月13日(火) 11:50〜12:40
 受   付:11:15〜11:35
     11:40よりガイダンスを行います)

※@Aと続けてご参加される方は、会場(体育館)にてお過ごしいただけます。
 お弁当なども必要に応じてご用意ください。


B日   時:11月14日(水) 10:50〜11:40
 受   付:10:15〜10:35
     10:40よりガイダンスを行います)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
場   所:白石中学校 体育館
     (山口市白石2−7−1)

持 ち 物:生徒との体験交流に使えそうなもの
     (抱っこ紐、ミルク、オムツ、離乳食やおやつ、お気に入りのおもちゃ等)
     ※会場が寒い場合がありますので、必要に応じて防寒対策をお願いします。

そ の 他:お子様の体調等で欠席される場合には、必ずご連絡ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当日の流れや会場地図は、下記のPDFファイルにてご参照ください。




Posted by あっとほーむ at 00:00 | 思春期子育て体験事業 | この記事のURL
参加親子を大募集!!中学生とのふれあい体験交流 [2018年11月04日(Sun)]
平成30年度
「赤ちゃんふれあい体験事業」
 
参加親子(0歳〜3歳)を募集しています!!

 中学生の学びの現場に加わり、お子さんを産んだ、生まれた、育てている体験や感動を
シェアしてみませんか?

秋の小枝.png

 特定非営利活動法人あっとでは、山口市から委託を受け「思春期子育て体験事業」を実施しています。

 中学生が乳幼児とのふれあい体験を通じて、将来の子育て観を養うための事業です。子育て中の親子と交流し、自分自身の成長過程を振り返ったり、子育ての喜びや大変さを実感したりする貴重な機会ともなっています。


【 中学生 のふれあい体験 】

■日  時
 @11月13日(火)2校時
  ( 9:50〜10:40)  集合  9:30
 A11月13日(火)4校時 
  (11:50〜12:40)  集合 11:30
 B11月14日(水)3校時 
  (10:50〜11:40)  集合 10:30 

※同日に2回参加することもできます。複数回の参加大歓迎!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■内  容
・山口市立白石中学校3年生の家庭科(保育)の授業
・中学生の工夫いっぱい、手作りおもちゃで遊ぼう!
・赤ちゃんのお世話を体験(抱っこ、おむつ替え、ミルクや離乳食)
・親の思いや乳幼児のいる生活等について語り合う
・中学生からの質問に答える

■募集対象 
0〜3歳のお子さんその保護者(0歳児を多めに募集しています)

■場  所 
山口市立白石中学校(山口市白石2-7-1)

■そ の 他
※授業前に10分程度のガイダンスを行います。
※活動には保険をかけています。(山口市社会福祉協議会ボランティア行事保険)

昨年度のふれあい体験の様子

★「赤ちゃんふれあい体験事業」参加申込について★
電話・メール・来館  いずれかにて、
「ほっとさろん西門前 てとてと」へ 直接 お申し込みください。

 
ほっとさろん西門前 てとてと(山口市本町2-1-3)
(運営団体:特定非営利活動法人 あっと)
【 電話 】 083-921-0428
【メール】 teto2@c-able.ne.jp
※以下の7項目をお知らせください  
  @参加希望回  Aお子さんの名前(ふりがな) Bお子さんの性別 
  Cお子さんの年齢(○歳○ヶ月) D同伴する保護者の名前
  E携帯電話番号 F郵便番号・住所 Gメールアドレス
(お申込みいただいた方に、持ち物等詳細についてご連絡させていただきます)
※お知らせいただいた連絡先は、この事業に関する連絡にのみ使用します
続きを読む・・・
Posted by あっとほーむ at 10:55 | 思春期子育て体験事業 | この記事のURL
【報告】赤ちゃんふれあい体験 in 白石中学校  [2017年11月14日(Tue)]
11/9(木)、11/10(金)に、白石中学校において「赤ちゃんふれあい体験」を行いました。
これは、山口市が毎年行っている「思春期ふれあい体験事業」という取り組みで、白石中での開催は今年で8年目になります。

IMG_20171109_095242.jpg

上の子の時に参加してくださった方。去年も参加くださった方。お友達の紹介、口コミを聞いて参加してくださった方。

聞くと、何度もリピート参加していただいている方も多く、この取り組みの趣旨や意義が広く伝わり、地域全体で子育てをサポートしていく土台が着実に広がっていることを改めて感じました。

IMG_20171109_114228.jpg

中学生たちもこのふれあいの日をとても楽しみにしてくれていて、授業では乳幼児の発達について学んだり、乳幼児とのふれあいにおいて注意すべきことや保護者の方への質問を考えたりと、しっかりと準備をしてきていました。

そして何より、圧巻の手作りおもちゃ!!

P1000649.JPG

ふれあう子ども達のことを思い、色んなアイデア・創意工夫を凝らした温かい手作りのおもちゃの完成度には、ただただ感心するばかりです。
子ども達は、もう手放せない!というほど大喜びでした。

P1000639.JPG

そして、お世話のコツをお母さん方に教わりながら、赤ちゃんを抱っこしたり、おむつ替えを体験したり、離乳食を食べさせたり。

P1000631.JPG

私たちにとっては何気ない普段のお世話ですが、中学生にとってはその一つ一つがすべて貴重な体験です。

IMG_20171109_101607.jpg

IMG_20171109_102048.jpg

IMG_20171109_100041.jpg

IMG_20171109_095625.jpg

IMG_20171109_120620.jpg

P1000660.JPG

中学生たちとって、今日のふれあい体験が、自分が赤ちゃんだった頃を想像をしてみたり、大切に育ててくれた人たちへ思いを巡らせたりするきっかけになってくれればと思います。

一人ひとりが大切に育まれて今ここにいること、誰しもが愛されるべき尊い存在であること、そして近くには自分たちをいつもそばで大切に思って支えてくれる家族や周囲の人たちがいること。

そして、今日のふれあい体験を通じて直接肌で触れて感じたことが、ゆくゆくは自らの結婚観・子育て観を築いていく礎となればと願っています。

IMG_20171109_102545.jpg

P1000650.JPG

P1000674.JPG

最初は戸惑っていた様子も見られましたが、一生懸命子ども達に寄り添い、関わろうとしてくれる中学生の初々しい姿が、とても心に残りました。

ご協力してくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。
一つでも多くのことを子供たちに伝えたい、体験させてあげたい、と積極的に関わって下さり、そして温かく見守って下さったおかげで、充実したふれあい体験を行うことができました。

2日間、計4回のふれあい体験が、けがもなく無事に終えられましたこと、皆様のご協力にあらためて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
Posted by てとてと at 21:23 | 思春期子育て体験事業 | この記事のURL
【0〜3歳の参加親子を募集中】赤ちゃんふれあい体験事業 [2017年09月05日(Tue)]
平成29年度
「赤ちゃんふれあい体験事業」
 
参加親子(0歳〜3歳)を募集しています!!

 中学生・高校生の学びの現場に加わり、お子さんを産んだ、生まれた、育てている体験や感動をシェアしてみませんか?

秋の小枝.png

IMG_20170905_211102.jpg

 特定非営利活動法人あっとでは、山口県から委託を受け(高校生に向けた)「未来のパパ・ママ!子育て体験交流事業」、山口市から委託を受け(中学生に向けた)「思春期子育て体験事業」を実施しています。

 中学生・高校生が乳幼児とのふれあい体験を通じて、将来の子育て観を養うための事業です。子育て中の親子と交流し、自分自身の成長過程を振り返ったり、子育ての喜びや大変さを実感したりする貴重な機会ともなっています。


高校生 のふれあい体験 】
■日  時
 @10月10日(火)2限目〜 
  (9:55〜11:05)  集合 9:30
 A10月26日(木)3限目〜 
(10:55〜12:05)  集合10:30
※複数回の参加大歓迎!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■内  容
山口県立農業高等学校2年生の授業
(食品工学科・生物生産科)
・ふれあいレクリエーション(山口芸術短期大学リトミック講師 植山典子先生)
・乳幼児の保育体験(抱っこ、おむつ替え、ミルクや離乳食・遊びの提供など)

■募集対象 
0〜3歳のお子さんその保護者(0歳児を多めに募集しています)

■実施場所 
山口県立農業高等学校(山口市小郡上郷980‐1)

■そ の 他
※授業前に10分程度のガイダンスを行います。
※活動には保険をかけています。(山口市社会福祉協議会 ボランティア行事保険)



【 中学生 のふれあい体験 】
■日  時
 @11月 9日(木)2校時
  ( 9:45〜10:30) 集合  9:25
A11月 9日(木)4校時 
  (11:35〜12:20) 集合 11:15
B11月10日(金)2校時 
( 9:45〜10:30)  集合 9:25 
 C11月10日(金)4校時
(11:35〜12:20)  集合 11:15
※同日に2回参加することもできます。複数回の参加大歓迎!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■内  容
山口市立白石中学校3年生の家庭科(保育)の授業
・中学生の工夫いっぱい、手作りおもちゃで遊ぼう!
・赤ちゃんのお世話を体験(抱っこ、おむつ替え、ミルクや離乳食)
・親の思いや乳幼児のいる生活等について語り合う
・中学生からの質問に答える

■募集対象 
0〜3歳のお子さんその保護者(0歳児を多めに募集しています)

■実施場所 
山口市立白石中学校(山口市白石2-7-1)

■そ の 他
※授業前に10分程度のガイダンスを行います。
※活動には保険をかけています。(山口市社会福祉協議会 ボランティア行事保険)


中学生とのふれあいの様子 ⇒  
tyugaku2.gif
★「赤ちゃんふれあい体験事業」参加申込について★
電話・メール・来館  いずれかにて、
「ほっとさろん西門前 てとてと」へ 直接 お申し込みください。

※申込締切  
高校生のふれあい体験:9月26日(火)まで
中学生のふれあい体験:10月26日(木)まで
 
ほっとさろん西門前 てとてと(山口市本町2-1-3)
(運営団体:特定非営利活動法人 あっと)
【 電話 】 083-921-0428
【メール】 teto2@c-able.ne.jp
※以下の7項目をお知らせください  
  @参加希望回  Aお子さんの名前(ふりがな) Bお子さんの性別 
  Cお子さんの年齢(○歳○ヶ月) D同伴する保護者の名前
  E携帯電話番号 F郵便番号・住所
(お申込みいただいた方に、持ち物等詳細についてご連絡させていただきます)
※お知らせいただいた連絡先は、この事業に関する連絡にのみ使用します


Posted by てとてと at 16:45 | 思春期子育て体験事業 | この記事のURL
【報告】思春期子育て体験事業@白石中学校 [2015年11月20日(Fri)]

平成27年度
 
かわいい思春期子育て体験事業かわいい


6年目を迎えました、白石中学校の「思春期子育て体験事業」。

今年度も、「ほっとさろん西門前てとてと」を運営するNPO法人あっと
山口市の委託を受け、活動のお手伝いをさせていただきました。

11月10日・11日の2日間にわたって、のべ105名の親子にお集まりいただき、
中学生との交流を楽しみました。

ここでは、写真と参加された方のご感想で、当日の様子をお伝えしますリボン


1整列.JPG
家庭科の授業「赤ちゃんとのふれあい」が始まろうとしています!
まずは、月齢順に並び、自己紹介☆
この日は1ヵ月から3歳の乳幼児さんです。


全体図.JPG
グループに分かれて交流スタート。
中学生は、手作りのおもちゃを用意してきてくれたよ。


泣き顔1.JPG
最初はお互いにちょっぴり緊張気味だね。
だけど、子どもたちが、中学生を自然と笑顔にさせます。


1みんなでおむつ.JPG
みんなで、おむつ替えにチャレンジだ!
「赤ちゃんの服ってこんなにもボタンが付いてるの〜!」


同じ目線で.JPG
フェルトで作られたお弁当ですね!
中学生は、子どもたちと同じ目線になって遊んでくれました。


2しつもん.JPG
中学生からの質問タイム。
「嬉しかったことは…?」「大変なことは…?」
「名前に込めた思いを聞かせてください」
「夫婦でどんなふうに役割分担していますか」などです。


DSC02679.JPG
首がまだ据わっていない赤ちゃんをドキドキ抱っこ。


抱っこ体験2.JPG
眠たくなってきたみたいだね。抱っこひもで抱っこしてみよう!


3  離乳食.JPG
お昼時の授業では、多くの方がお子さんの食事を準備してきてくださいましたレストラン

★参加された方の感想★ほんの一部ご紹介♪

中学生とふれあう機会はなかなかないので、いろいろな世代の人とふれ合わせたく参加しました。参加は2回目ですが、親子ともに刺激があり良かったです。数年後にはこんなに大きく成長し、いろいろなことが当たり前のようにできるようになるのかと、楽しみになりました。たくさんの人の愛情で育つのだと感じました。

娘は人見知りが激しいのでなかなか生徒さん達と馴染むことが出来ませんでしたが、そういう様子も生徒さん達に見てもらえて良かったのではないかなと思いました。

生徒さんの手作りおもちゃが素敵で愛情を感じました。工夫して作られていて、子どもが喜ぶものをよく勉強されているなと。参加できて良かったです。

自分が中学生だった頃、こんな風に幼児と向き合う機会がなかったので、こういう時間があるのはとても良いなと感じました。ちょうど親への反発心などがある年頃かと思うので、自分がどんなに大切にされてきたかを改めて感じてもらいたいなと思いました。私自身もなかなかふれあうことのない中学生の皆さんに会い、皆さんの優しさに嬉しくなりました。

中学生のみんなが、ぎこちなかったり、接し方に困っている姿がとても新鮮でした。

中学生が素直でとても可愛かったです。男子生徒に「赤ちゃん抱っこしてみる?」と声をかけると、ぎこちなくしっかりと抱っこしてくれました。「意外に重い」と自然に笑顔になり、気が付けば赤ちゃんの背中を優しくトントンとたたいていたのが印象的でした。

★参加者から中学生へメッセージ★ほんのほんの一部ご紹介♪

みんな誰かの大事な赤ちゃんだったことを思って、自分や他人を大事にしてもらえたら嬉しいです。

皆さんの優しく純粋な心に癒されました。そのまま真っ直ぐ育って下さい。とても良いご両親にたくさんの愛情で育ててもらったのですね。我が子にもたくさんの愛情を注いでいきたいと思いました。ありがとうございました。

赤ちゃんは、無事に産まれてきてくれただけで一生分の親孝行をしてくれています。皆さんも、自分の人生を大切に生きてください。そして、ぜひ出産、子育て、経験されてみてください。新しい発見、楽しいこと、いっぱいありますよ!

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

 皆さまにご協力いただき、2日間、無事に開催することができました。
そして、中学生に1つでも2つでも多くのことを伝えたいと積極的に関わってくださったり、温かい目で見守ってくださったりしたおかげで、たいへん中身の濃い、学び合いの時間となりました。

 あらためて感謝申し上げます。

報告書(かわら版)が出来上がりましたら、参加された方には年明けに送付いたします。
 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。  
                
                   山地

Posted by てとてと at 16:00 | 思春期子育て体験事業 | この記事のURL
【0~3歳 親子 募集中】思春期子育て体験事業@白石中学校 [2015年10月15日(Thu)]

平成27年度

「思春期子育て体験事業」@白石中学校


参加親子 0歳〜3歳 を募集しています

秋の小枝.png


チラシ.jpg


特定非営利活動法人あっとでは、山口市から委託を受けて「思春期子育て体験事業」を実施しています。

中学生が乳幼児とのふれあい体験を通じて、将来の子育て観を養うための事業です。子育て中の親子と交流し、自分自身の成長過程を振り返ったり、子育ての喜びや大変さを実感したりする貴重な機会ともなっています。

赤ちゃん・パパ・ママ♪ 
中学生の学びの現場に加わり、お子さんを産んだ、生まれた、育てている体験や感動をシェアしてみませんか?

■内  容
 山口市立白石中学校

第3学年の家庭科(保育)の授業

・中学生の工夫いっぱい、手作りおもちゃで遊ぼう!
・赤ちゃんのお世話を体験(抱っこ、おむつ替え、ミルクや離乳食)
・親の思いや乳幼児のいる生活等について語り合う
・中学生からの質問に答える


■募集対象 0〜3歳のお子さんその保護者
      (0歳児を多めに募集しています)

■日  時
@11月10日(火)2校時
 (9:45〜10:30) 集合 9:25


A11月11日(水)2校時
 (9:50〜10:40) 集合 9:30


B11月11日(水)4校時
 (11:50〜12:40)集合11:30

    (3クラスあります。複数回の参加大歓迎!


■実施場所 山口市立白石中学校体育館(山口市白石2-7-1)

■そ の 他
※授業前に10分程度のガイダンスを行います。
※活動には保険をかけています。
(山口市社会福祉協議会 ボランティア行事保険)

中学生とのふれあいの様子⇒

tyugaku2.gif

★「思春期子育て体験事業」参加申込について★

電話・メール・来館  いずれかにて、
「ほっとさろん西門前 てとてと」へ 直接 お申し込みください。


※申込締切 10月27日(火)

ほっとさろん西門前 てとてと

(山口市本町2-1-3)

(運営団体:特定非営利活動法人 あっと)

【 電話 】 083-921-0428

【メール】 teto2@c-able.ne.jp


※以下の7項目をお知らせください  
@参加希望回  Aお子さんの名前(ふりがな) Bお子さんの性別 
Cお子さんの年齢(○歳○ヶ月) D同伴する保護者の名前
E携帯電話番号 F郵便番号・住所


(お申込みいただいた方に、持ち物等詳細についてご連絡させていただきます)
※お知らせいただいた連絡先は、この事業に関する連絡にのみ使用します

Posted by てとてと at 12:00 | 思春期子育て体験事業 | この記事のURL