1/31 (水)
令和5年度のすてっぷあっぷ講習最終日を迎えました。

参加者は3名。うち1人はオンライン参加で行いました。
今日は【実習報告とまとめ】ということで
めばえ保育園での保育実習で学んだことや感じたことについてそれぞれワークでまとめていきました。
保育園では3名それぞれ1歳、2歳児の別クラスでそれぞれに目標をたてて実習に挑み、先生の対応の仕方やこどもの様子を見ながら学びを深めました。
今日のまとめの中で
○子どもが嘔吐したときに病気と対応での処理方法がとても役にたちました。
○わらべうたは子供と一緒に楽しんでいます。
○調理実習で作ったパスタがとても美味しかったです。栄養を考えて作ろうと思いました。
など自身の子育てにすてっぷあっぷ講習での学びが活かされていると報告していただけました。
【参加者の感想】
保育実習では実際に保育園での実習をし先生方の声かけや接し方をみれて勉強になりました。ありがとうございました。
子育てについて、様々な観点から学ぶことができて良かったです。託児があるので安心して受講することができました。
保育園では子供たちも先生たちも笑顔いっぱいなところが印象的でした。この講習を受けて自分の子育てをもう一度見つめ直す機会になりました。
【担当スタッフ神田より】
開催日程延期など参加者のみなさまにはご迷惑をおかけしましたが、1年を通してたくさんの方に受講していただきました。子育てが少し落ち着いた方、子育て真っ只中の方、仕事の合間に来てくださる方、育休中の方、などなど。取り巻く環境は違えどみんなで共感し合ったり、子育ての楽しさ大変さを共有できたことはかけがえのない時間でした。参加者の皆様、講師の先生方、実習先のめばえ保育園の皆様ありがとうございました。
【担当スタッフ安藤より】
すてっぷあっぷ講習に参加して頂いた皆様ありがとうございました♪
子どもの個性やお母さん達の環境もバラバラな中で、1人1人が我が子の子育てと向き合っている姿がとても素敵な事だと思いました。
各講座を通して子育てに悩みながらも向き合っている仲間が沢山いるということを知り悩みを1人で抱えなくても頼る先は色々あると思って頂けたら嬉しいです。
そして、てとてとが1つの選択肢に入ってくれれば幸せです。
