• もっと見る

2013年05月21日

12.株式会社 コミュニティタクシー

〜全てはお客様の「ありがとう」のために〜

■事業概要
タクシーを中心とした旅客運送を事業の中核とする。便利屋サービスも行っている。
「タクシーで皆の足に、便利屋で皆の手に」を合言葉に生活支援企業を目指す。
また、地域の他のタクシー会社と共同で介護専門タクシー会社を設立し、地域の問題を本業で解決する取組を地域に広げている。

12.株式会社 コミュニティタクシー.pdf
タグ:交通機関
posted by 稲田 at 11:33 | TrackBack(0) | SB・CB事例集

11.特定非営利活動法人 えがおつなげて

〜大企業もこぞって参加する開墾事業。限界集落は資源の山〜


■事業概要
いわゆる限界集落となってしまった町の中には、実は「遊休農地」という、都会の人々にとって垂涎の資源が大量に眠っていた。
そこに目をつけ、遊休農地の開墾活動を行なう「農村ボランティア」を募ったところ、学生やフリーターだけでなく、大企業からも社員を研修で送り込みたいという要望が。
今では88名ものスタッフやボランティアメンバーを抱え、関東ツーリズム大学も間もなく本格的に開校予定。

11.特定非営利活動法人 えがおつなげて.pdf
posted by 稲田 at 11:13 | TrackBack(0) | SB・CB事例集

10.株式会社 盤水社

〜子供たちの健全な職業観を育成し、人材立県に寄与〜

■事業概要
学校配布型キャリア教育支援マガジン「さくらノート」の編集・発行が事業の中核。
「さくらノート」は地元企業でいきいきと働く様々な職業の大人を紹介している。
現在、石川県内の9割以上の中学・高校に無料配布され、進路指導や総合学習のテキストとして生徒、家族、先生方に読まれている。
キャリア教育に関するセミナーの企画・運営も行う。

10.株式会社 盤水社.pdf
タグ:学校 教育
posted by 稲田 at 11:10 | TrackBack(0) | SB・CB事例集

9.株式会社 御祓川

〜民間まちづくり会社とNPOによる七尾のまちづくり〜


■事業概要
(株)御祓川の事業内容は大きく3つ。
一番目は「御祓川の浄化」。浄化研究会を作り、県、市、大学・高校の先生の繋ぎ役となった。
二番目は「川沿いの賑わい創出」。直営店を運営。これが株式会社としての収入の柱となっている。
三番目が「コミュニティ再生」。川への祈り実行委員会等のNPOの事務局を担当。
まちづくりを担う人材育成も行っている。

9.株式会社 御祓川.pdf
タグ:まちづくり
posted by 稲田 at 10:53 | TrackBack(0) | SB・CB事例集

8.さんぽく生業の里企業組合

〜来て見て食べて体験、山熊田の生業が生み出す「商品」〜

■事業概要
国の伝統的工芸品「羽越しな布」の製造販売、季節と地域の産物にこだわった郷土食の提供、赤カブ漬けやアク笹巻きなどの体験受け入れなど、地域固有の資源を活かした取り組みを実践している。

8.さんぽく生業の里企業組合.pdf
posted by 稲田 at 10:39 | TrackBack(0) | SB・CB事例集

7.株式会社イータウン

〜cafeから始まるおもしろまちづくり〜

■事業概要
難しいこと、大きなことを最初から考えるのではなく、まずはまちづくりに興味関心を持ってもらえる拠点として、港南台タウンカフェを設立。まちづくりフォーラム港南や商店会と連携しながら、小箱ショップ、プチ教室、ギャラリーなどで収入を安定させながら、市民参加型のまちづくりを実践中。

7.株式会社 イータウン.pdf
posted by 稲田 at 10:33 | TrackBack(0) | SB・CB事例集

6.株式会社 フューチャーリンクネットワーク

〜ちょっとがんばれば自転車でまわれちゃう、そんな小さな町の情報をお届けします。〜

■事業概要
地域情報サイト「まいぷれ」の運営ならびに、官民協働の地域情報サイトの運営。
「まいぷれ」を中心とした地域活性化のための様々なイベント企画、エリアマーケティング媒
体としての活用、コンテンツ提供事業を手がける。

6.株式会社 フューチャーリンクネットワーク.pdf
posted by 稲田 at 10:24 | TrackBack(0) | SB・CB事例集

5.特定非営利活動法人 TRYWARP

〜まちの「こんにちは」を目指して〜
■事業概要
「パソコン講習事業」
「パソコンサポート事業」
「学生と地域の交流事業 (コミュニティ事業・あみっぴぃ運営)」
「制作事業(SNS制作・カスタマイズ・運営コンサルティング)」
を事業の柱とし、大学生と地域の交流のきっかけ作りに取り組んでいる。

5.特定非営利活動法人 TRYWARP.pdf
posted by 稲田 at 10:15 | TrackBack(0) | SB・CB事例集

4.特定非営利活動法人 くらし協同館なかよし

〜もはや「オールドタウン」となったニュータウンを元気にする事業〜

■事業概要
昭和40年代に造成された一戸建て住宅団地。当時はニュータウンだったものが、今では高齢者中心のエリアになってしまった。人口の減少や購買力の低下によって、中心にあった生協も閉店してしまう。その空き店舗を中心に、地域の食を支え、生活の不安を払拭するための「たまり場」、くらし協同館なかよしを2005年にオープンした。

4.特定非営利活動法人 くらし協同館なかよし.pdf
posted by 稲田 at 10:09 | TrackBack(0) | SB・CB事例集

3.特定非営利活動法人 不忘アザレア

〜企業が放棄し行政も二の足を踏んだスキー場の再生〜

■事業概要
民間企業が放棄した地元のスキー場を、何とか残したいとの思いから、NPO法人を立ち上げ、地元民が中心となって、経営改善に取り組むことで再生させた。
職員一人一人の意識変革によって着実な改善が図られ、利益を生み出せる体質になった。
シーズンオフには、野草薬草研究会などの活動も積極的に行なっている。

3.特定非営利活動法人 不忘アザレア.pdf
posted by 稲田 at 09:55 | TrackBack(0) | SB・CB事例集