• もっと見る
Main | 個人活動»
プロフィール

浜田を明るく照らし隊さんの画像
<< 2012年04月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリアーカイブ
浜田の通報システム運用中止 [2011年09月16日(Fri)]
浜田の通報システム運用中止
 島根県警が4月に浜田市で整備した「安全安心通報システム」が誤作動を繰り返し、8月末から運用を中止していることが15日、分かった。県警は、10月中旬の運用再開を目指し、原因調査を進めている。

 浜田女子学生遺棄事件を受け、地域の防犯強化のためシステムを整備。4月18日に運用を始めた。市内16カ所の街頭などに電柱タイプの通報装置を設置。身の危険を感じた市民がボタンを押せば、地元の浜田署と県警本部に自動的に連絡。同時に地域の防犯ボランティアにも電子メールが配信され、現場に駆け付ける仕組みになっている。

 ところが、8月に入って誤報や誤作動が相次いで発生。通報を受け、浜田署員が現場に駆け付けてみると、通報者はおらず、ボタンを押した形跡もなかったという。県警はこのため、8月31日にシステムの運用を中止。通報装置に「調整中」との張り紙を掲げ、発注業者に原因調査と修理をさせている。

 一方で、浜田署には、市民から「システムがずっと調整中のまま。不安を感じる」などと問い合わせが寄せられているという。女子学生遺棄事件を機に発足した「浜田を明るく照らし隊」の村武まゆみ隊長(50)は「故障を知らない住民も多い。システムの状況をしっかり地域に知らせなければ、適切な運用はできない」と指摘する。

 県警生活安全企画課安全まちづくり推進室は「原因究明を急ぎ、一日も早く再開させたい」としている。

7月8日 作戦会議 [2011年07月08日(Fri)]
7月8日に浜田を明るく照らし隊の作戦会議がありました。

今回のテーマ「今の照らし隊に何を思うか?」

先日行われた発表会が無事終わり、もう一度「浜田を明るく照らし隊」について考えてみよう思いワークショップを行いました。

@自分が今思っている気持ち(自分がいま思っている気持ちを書き出してもらいました。)
・会話が足りない
・人が増えたらいい
・記録係をつくる
・ブログをそれぞれプリントして配る
・もっと学生と市民が一緒になって活動できるようにしたい。 などという意見が出ました。

Aポストイット(赤ポストイットに改善したらいい点・黄ポストイットに良かった点を書き出してもらいました)
「赤色」
・いいことをする特別な団体と思われている
・公報の仕方
・コミュニケーション不足
・メンバーが固定気味

「黄色」
・学生と交流できた
・フットワークがいい
・学生との温度差をうめている
・大学生と市民が同じ立場で話ができる
・活動が楽しい

上記のような意見がでました。これらの意見はこれからの活動に生かしていきたいと思います。

今後もこのような意見を踏まえて、照らし隊がこれまで以上に、人と人のつながりを作れる団体になっていけるように活動していきたいと思います。





浜田を明るく照らし隊 発表会 [2011年06月29日(Wed)]
6月29日に浜田を明るく照らし隊の発表会が行われました。
当日は浜田市長 宇津徹男 様をはじめ多くの方にご参加いただきました。
また、講師の 佐藤等史 先生にも講演いただきました。

皆様、忙しい中ご参加いただきまして、本当にありがとうございました。

さて、今回の発表会は、浜田を明るく照らし隊の活動の1年半の区切りとして、これまでの活動報告をいたしたいと思い開催しました。皆様に私たちの活動が伝わったかどうかは分かりませんが、今後も浜田市のために活動していきたいと思っております。

講師の佐藤先生の「命のうえにある覚悟ある活動」というお話が印象に残っております。 私たちの活動は平岡都さんの命が無残にも奪われたことから始まりました。これからもそれを忘れず、しかし和気あいあいと活動していきたいと思っております。


ご支援いただきました関係先
ふるさと島根定住財団様 浜田市・浜田市教育委員会様
ケーブルテレビ収録 [2011年06月26日(Sun)]
24日(金)にケーブルテレビの収録をしてきました。

内容は浜田を明るく照らし隊発表会についてです。



放送日:6月27日(月) 17:00〜

ぜひご覧ください。



発表会は6月29日(水) 18:00〜です
活動発表会のお知らせ [2011年06月13日(Mon)]
浜田を明るく照らし隊では以下の日程で活動発表会を行います。
誰でも参加OKです。県立大学生による被災地支援活動の発表も行います。

日時:6月29日 18:00〜
場所:浜田公民館(浜田市役所となり)

内容

■基調講演「人と人とのつながり」
佐藤等史氏(NPO法人場とつながりの研究センター理事長)

■浜田を明るく照らし隊「活動と成果」

■学生発表
「被災地ボランティアを経験して」


始めます [2011年05月21日(Sat)]
今日から、こちらでブログを始めることになりました。
「浜田を明るく照らし隊」 広報隊 です。どうぞよろしくお願いします。

「浜田を明るく照らし隊」は 島根県立大の学生と市民のチームです。
誰でも参加できます。
人と人とのつながりを大切にすることが住みよい町をつくることだと思っています。
県大生と市民で明るい元気な浜田市にしていくお手伝いができたらいいなと考えてます。

少しづつ、ブログを充実できていけたらいいかなと、今は思います。
NPO・ボランティア説明会 [2011年04月23日(Sat)]
4月23日に浜田市内のNPO・ボランティア団体を集めた説明会が開催されました。

この企画は、浜田を明るく照らし隊の主催で、浜田市内のNPO・ボランティア団体を知ってもらうことが目的です。

参加団体
・浜田を明るく照らし隊
・NPO法人 らんぐ・ざーむ
・はまだ図書館友の会
・浜田川をかわいがろう会、畳ヶ浦研究会、黄長石霞ヶ関玄武岩
・YHE島根(島根県立大学サークル)
・浜田まちの縁側
・NPO法人 浜田おやこ劇場
・はまだ未来文化祭

以上多数の団体に参加していただきました。
これからも浜田市内のNPO・ボランティアを身近にに感じてもらうために様々なイベントを開催していきたいと思っています。