「インターネット安全教室」講師トレーニングのご案内 [2018年12月05日(Wed)]
![]() プロジェクトゆうあいでは、独立行政法人・情報処理推進機構(IPA)、NPO法人・日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)との共催で、「インターネット安全教室」を島根県内各地で共催・実施しています。「初心者でも安全・快適にインターネットを楽しむには」「被害にあったときにはどうしたらいいか」など、パソコンやスマートフォンを安心して使うための基礎知識を学ぶ場です。 このたび、安全教室の講師を養成するセミナーが、松江市で開催されます。 ◆「インターネット安全教室」の講師をされる方 ◆ 地域で情報セキュリティ普及啓発に関わる方 ◆ パソコン教室等で講師として活動中の方、講師を目指したい方 はじめ、興味のある方ならどなたでも参加いただけます。 参加ご希望の方は、お電話・FAXまたはEメールでお願いいたします。「インターネット安全教室」に参加したことがある方もない方も、講師経験のある方もない方も、ぜひこの機会にご参加ください! 日時 12月15日(土曜日) 9時30分から17時(開場9時) ※開始・終了時間は多少前後する場合があります。 会場 松江市開発交流プラザ(松江オープンソースラボ) (松江市朝日町478番地、松江テルサ別館2階・JR松江駅北口・ローソン上、下の図参照) ※お車でお越しの際は、近隣の有料駐車場をご利用ください。 ![]() 参加費 無料(定員30名) ※実際のインターネット安全教室の教材、講師トレーニング専用テキストで学びます。 講師 JNSA講師 本川祐治氏 IPAセキュリティセンター 奥田美幸氏 プログラム 【午前】 ・講座紹介/グループ内自己紹介/アイスブレイク ・インターネット安全教室ってこんなもの 〜標準教材の実演と講師としてのポイント〜 ・IPA新ビデオ映像のご紹介 【午後】 ・最近のサイバーセキュリティ脅威について ・インターネット安全教室 How to Teach ・クロージング:全体まとめと質疑応答 次のチラシもご覧ください 講師トレーニング案内PDF(0.3MB) お申込・お問合せ プロジェクトゆうあい(担当・曽田) 電話 090-4891-5997 FAX 0852-28-1116 Eメール sotaあっとまーくpjui.com(「あっとまーく」は半角の「@」に変換) ※お申込に際しては、「インターネット安全教室 講師トレーニング参加希望」とご明記ください。 |