• もっと見る
«夏季休業のお知らせ | トップページにもどる | 第29回 視覚障害リハビリテーション研究発表大会 in 岡山»
2021年7月の事業報告 [2021年08月10日(Tue)]


 6月23日、城北公民館にて、自動車の安全運転研修会を開催しました。講師に、兜ロ険アシスト代表の西代幹雄さんをお招きし、放課後等デイサービス事業(キッズ/ジュニアゆうあい)のスタッフと、就労継続支援事業のスタッフらが、話に耳を傾けました。
 
 交通事故が起こったときの対応として、警察への通報が何よりも重要ということ、自分が事故を起こした当事者になった場合の誠意の示し方など、身が引き締まるお話でした。


畳の部屋で立つ講師と 座っている参加者




ゆうあいからのお知らせ

プロジェクトゆうあい一級建築士事務所へ ご用命を!
 
 プロジェクトゆうあい一級建築士事務所は、心地よい空間とバリアフリーを基本的な考えとして、住宅、商業施設、宿泊施設等の設計、アドバイス業務を行っています。島根県では唯一、一級建築士事務所に加え、県指定障害者福祉サービス事業認可を得ています。
 
 障がい者支援事業を行っている法人ならではの、身体に不自由のある方の立場に立った設計、提案を行います。建築設計のスタッフだけでなく、必要に応じて福祉専門スタッフ、障がい当事者アドバイザーを含めたチームをつくり、ご相談に応じています。


家の設計イメージ



プロジェクトゆうあい一級建築士事務所
(島根県事務所登録第(1)10723号)


 ・島根県建築士会所属
 ・日本建築士会連合まちづくり委員会 福祉まちづくり部会所属



〒690-0888 島根県松江市北堀町35-14
TEL 0852-32-8645、FAX 0852-28-1116
リンク プロジェクトゆうあい一級建築士事務所




印鑑のご用命は はんこ屋ゆうあいで
 
 はんこ屋ゆうあいでは、認印(三文判)、銀行印、実印などの印鑑作成のほか、名刺の印刷・カットもしています。一部商品は、即日作成も承っています。オンラインショップも開設しています はんこ屋ゆうあいオンラインショップ


動物のデザインを漢字の一部にとりいれたアニマル印鑑



はんこ屋ゆうあい


 住所  島根県松江市雑賀町227(Googleマップ駐車場有
 電話  0852-27-7448
 FAX  0852-27-7447
 営業  平日10時〜18時
 
 リンク はんこ屋ゆうあい
 メール tsukisakaあっとまーくpjui.com(「あっとまーく」は半角の@に変換)

はんこ屋ゆうあいの駐車場と建物の位置関係を説明した画像 駐車場3台と説明あり




使わなくなったパソコンのご寄付をお願いします
 
 はんこ屋ゆうあいと同じ建物にあります「PCエコステーションゆうあい」では、パソコンやパソコン周辺機器を回収しております。いただいたパソコンは分解し、リサイクルを行います。お電話をいただければ、回収に伺います(松江市内のみ)
 
リサイクルできるもの
 
 パソコン(デスクトップ・ノート)
 液晶モニター 
 パソコン周辺機器(キーボード、マウス等)
 各種ケーブル類、ハブ 
 携帯電話、スマートフォン、タブレット

 パソコン修理専門店「パソコンドック24」松江店を併設しておりますので、パソコンのお困りごとについてもご相談ください。


PCエコステーションゆうあい


 住所  島根県松江市雑賀町227(Googleマップ駐車場有
 電話  0852-61-0199
 FAX  0852-27-7447
 時間  平日9時から18時
 
 リンク PCエコステーションゆうあい
 メール pc-ecoあっとまーくpjui.com(「あっとまーく」は、半角の@に変換)





古本販売の報告・お知らせ

●島根県庁「すまいる」
 
 7月28日に、島根県庁障がい者チャレンジショップ「すまいる」にて、古本を販売いたしました。毎回たくさんのお買い上げ、まことにありがとうございます。
 次回は8月25日(水曜日)に販売いたします。お好みの一冊をお探しください。また会場では、古本の回収を承ります。不要になった本がありましたら、お持ちください。

手すき和紙の伝統という和綴じ本 5000円

 時間 11時30分から13時30分
 場所 島根県庁本庁舎1階・県民室(一般出入り自由)



●いいものワゴン松江 しごとね
 
 松江テルサ1階「いいものワゴン松江 しごとね」では、松江市内の障がい者福祉施設で制作されたお菓子や小物、生鮮品などを販売しています。
 8月2日・23日(いずれも月曜日)は、ゆうあいスタッフが店頭に立ちます。古本の品ぞろえを充実してお待ちしております。
 
 日時 平日10時から14時30分
 場所 松江テルサ(松江駅北口、Googleマップ
 HP 福祉ネットだんだんネ
 
(「しごとね」は、NPO法人・福祉ネットだんだんねが運営しています)



●ゆうあい文庫
 
 1冊100円の古本棚(ゆうあい文庫)を設置しております。代金は棚の隣にあるコインボックスに入れていただく仕組みです。1冊250円の「どこでもバスブック」や、1枚100円の中古CDも販売しております。

ゆうあい文庫の写真

設置場所
 みしまや松江市内各店(鹿島店・八束店除く)
 まるごう古志原店
 松江しんじ湖温泉駅 待合室
 松江生協病院 新館食堂




古本のご寄付をお待ちしています

 引き続き、ご家庭で不要になった本のご寄付をお待ちしております(※)。本が重く運べない場合は、お電話をいただければ、ご自宅に回収に伺います。

 住所  島根県松江市北堀町35-14Googleマップ
 電話  0852-32-8645(担当:中路・赤山)
 FAX 0852-28-1116
 メール furuhonあっとまーくpjui.com(「あっとまーく」は、半角の@に変換)

(※)古い百科事典や文学全集、成人向けの本など、一部お引き受けできない場合がございます。ご了承ください。





本町堂の活動から
 
 7月から新しいスタッフも加わった古本販売と若者支援の場「本町堂」。若者支援活動では、さまざまなプログラムを用意する一方、ただのんびりしたいという方のための「居場所づくり」も心がけています。
 7月26日には「絵しりとり」をしました。みんな、大爆笑でした。

絵のしりとりを描いたホワイトボード



 本町堂は松江市・白潟本町商店街で、古本や中古レコード、小物を販売しています。
 また、悩みを抱える若者の支援(中間就労)や居場所づくりに取り組んでいます。学校に行きづらい、働く場所を探している …… そんな悩みを抱えている方、お気軽にご来店・お問い合わせください。

本町堂のショーウィンドウ 住所 松江市白潟本町74Googleマップ
 電話 0852-67-1539
 時間 水曜除く平日10時から15時
 Twitter 本町堂







動画番組「えみスマイル!」の紹介 〜ネットリーダーネオ D〜


番組のタイトル画像


 ゆうあいスタッフの「えみ」が出演するYouTubeの番組「えみスマイル!」。最新の配信では、轄rmシステム開発から発売された「ネットリーダーネオ」をご紹介しています。「ネットリーダーネオ」はネット閲覧ソフトで、「PCトーカーネオプラス」を買うと付属します。

 このソフトについては発売された頃から紹介しており、今回は5回目として、2020年5月から2021年5月までに追加された機能を紹介します。
 次のリンクページから動画をご覧ください えみスマイル!「ネットリーダーネオ」〜D 最新機能の紹介〜



 動画には、聞こえにくい方のための字幕が付属しています。YouTubeの字幕設定を「日本語」にしてご覧ください。
 
 今までの「えみスマイル!」は、次のリンクからご覧ください。
プロジェクトゆうあい公式サイト「えみスマイル!」
YouTube公式チャンネル






キッズ/ジュニアゆうあいの動き

◆エアロバイクで体力づくり
 
 第4ジュニアゆうあいに、エアロバイクが届きました! みんな精力的に運動しています。体力をつけて疲れにくい身体を目指しましょう!

室内でエアロバイクをこぐ子ども



◆療育研修を実施
 
 6月10日、臨床発達心理士でアドバイザーの難波寿和(なんば ひさかず)氏を講師に迎え、療育研修をおこないました。
 ここからは、参加したスタッフの感想です。

 子ども達との関わりの中で色んな発見があります。保護者様からの情報を基に、得意な事・チャレンジしてみたい事・困っている事・悩んでいる事から客観的に分析し、今後の子ども達の支援に向けて取り組んでいきたいと思いました。
 
 子ども達が少しでも落ち着いて過ごせる環境を提供しつつ、今回の研修で学んだことを活かして、私達職員も日々精進していきたいと感じました。


Posted by プロジェクトゆうあい at 10:00 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント