「島根バリアフリーオンラインツアー in 松江」参加者募集 [2020年12月21日(Mon)]
その土地を訪れたような本格的な旅気分が味わえます! 生産者や参加者同士も交流する双方向参加型のツアーです! 事前にお届けする地域応援の特産品を飲み食べながら巡る旅! ![]() プロジェクトゆうあいでは、2021年(令和3年)2月7日に、「島根バリアフリーオンラインツアー in 松江」を開催いたします。 「オンラインツアー」とは、無料オンライン会議システム「Zoom(ズーム)」を使い、生配信で現地の様子をお伝えし、圧倒的なリアル感で地元の人々と交流するツアーです。 ツアーの前には、地域応援の特産品セットが手元に届き、参加者全員で同じものを味わいながら旅をする一体感。地域の人と繋がってから旅に出る新しい旅のかたちです。 このツアーを全国の障がいのある方々に楽しんでいただき、島根・松江にお越しいただくきっかけになればと考えます。 島根バリアフリーオンラインツアー in 松江 〜あったかい部屋の中、地元の方の案内で松江のとびきりスポットを巡る〜 日時 令和3年2月7日(日曜日) 14時〜16時半 主催 島根県 企画運営 NPO法人プロジェクトゆうあい 松江/山陰バリアフリーツアーセンター 参加費 3,000円(税込み) 参加定員 20名(ご家族など、複数人での参加も可能です) 申込締切 令和3年1月28日(木曜日) ※沖縄・離島の方は締切日が1月27日(水曜日)になります。 ●参加お申し込みの方には、次の3,000円相当の「松江応援セット」をお送りします(送料は主催者負担)。 ・和菓子づくり体験セット+ミニ山川(風流堂) ・しじみみそ汁パック(2種類)、のどぐろみそ汁パック(平野缶詰) ・ラテのための抹茶(マツエチャッテ) ・ご縁玉(えんだま)メロンソーダ(マツエチャッテ) ![]() (左上から)山川、おみそ汁パック、抹茶 (右)メロンソーダ 【ツアープログラム】 ・松江城案内 観光ボランティアさんによる案内 ・松江堀川遊覧船 こたつ遊覧船に乗って先頭さんのガイド ・和菓子の風流堂 和菓子の歴史紹介と和菓子づくりを体験 ・平野缶詰 宍道湖しじみの紹介 ・宍道湖の風景 (晴れれば夕日が眺められるかも) 車いす使用者の視点で、松江の主要観光スポットをご案内します(雨天・積雪時は一部プログラムを変更いたします)。 【中継方法】 ・パソコンまたはスマートフォン、タブレットがあれば、自宅に居ながら気軽に参加が可能です。背景を好きな画像に変えたり、顔を出さずに参加をすることも可能です。 ・テレビ会議ツール(Zoom)を用いて開催します。Zoomの利用は無料ですが、事前にダウンロードしていただく必要があります。 Zoomを使ったことがない、やり方がわからないという方は、事前にサポート致しますので、気軽にご連絡ください。 【お申込み・ご参加の流れ】 (1)フォームよりお申込み 応援セットはご入力いただいた住所へのお届けとなります。次のお申込みフォームから、必要事項を入力してください お申込みフォーム (2)お振込み情報などをメールでご案内 お申込み後、自動配信メールが送信され、お振込み情報をご案内いたします。その後、土日・祝日を除く3営業日以内に、事務局からの参加にあたってのご案内メールをお送りいたしますので、ご確認ください。 お支払い期限は、当法人からのご案内メール到着後、5日以内でご案内しています。お支払いが遅れますと、ツアー当日までに商品が届かなくなる恐れがございます。 ※ツアー開催日が近づいている場合は、当法人メール到着後、翌日の午前中までにお支払いください。 (3)メールが届かない場合 メールが届かない場合は、誠に恐れ入りますが「seminarあっとまーくpjui.com」までご連絡をお願いします。なお、お申込みの際に、seminarあっとまーくpjui.com のドメイン解除をお願いいたします。 ※スパムメール対策のため、半角の@にあたる部分を「あっとまーく」と置き換えて表記しております。 (4)商品のお届けについて ご入金確認後、ツアーの3日前から前日までに「松江応援セット」をお届けします。配送は佐川急便クール便のお届けを予定しております。 ※お申し込み時、フォームにて配送時間のご入力をいただきますが、郡部・遠隔地は時間指定ができない場合がございます。 【問い合わせ先】 特定非営利活動法人 プロジェクトゆうあい (担当:田中、今泉) 電話 0852-32-8645/FAX 0852-28-1116 メール seminarあっとまーくpjui.com (「あっとまーく」は半角の@に変換してください) |