• もっと見る

2024年07月30日

次のオリンピック4年後LAX大会は見れるだろうか



2024年7月27日、深夜パリ五輪の開会式をほんの少しだけTVをみて直ぐに寝てしまいました。
頻尿・排尿障害で毎日寝不足、この熱暑で体力の衰えを感じており、寝る時間を優先しました。
寝ながら、これまで生きてきた76年間の自分の人生と、このいつも世紀の大イベントと呼ばれるオリンピックについて思い出し、考えてみました。
いつか、ある大病院のベッドで次か、次のオリンピックを見ているかもしれないし、もう次はみていないかもしれない。と。

これまでの夏季オリンピック開催都市を思い出してみました。

第1回  1896年 アテネ(ギリシャ)
近代オリンピックと云われていても、この頃、ここに参加してきたのは、以下の開催地を見ると一目瞭然、ヨーロッパ・白人のための、戦争を一時中断して仲良くしようという、大運動大会だったのは明白です。
それでも、極東のなかでアジア人としては、幾らかでも欧米社会とお近づきになりたいと考えている、どちらかというと、基本的に生活マナー、道徳観の高い唯一のアジア人、日本人だけは
別扱い、お客様扱いして、参加させてあげ、世界一の大運動会にしよう、というのが、フランス人、クーベルタンの思いつきで、その当時は全西欧人は、誰も疑問にお思わなかったのでしょう。
日本が参加したのは、1912年(大正元年)ストックホルム大会が初めてで、日本女性の参加は1928年第9回アムステルダム大会に人見絹枝選手(陸上競技)が初めて参加し,女子800メートルで銀メダルを獲得しました。

このスタジアムのトラックで走ったことがある。
この第一回近代オリンピックが開催された、オリンピックスタジアムは現存しており、ギリシャ・アテネ市内観光では、パルテンノン神殿とともに必ずおとずれる名所となっており観光客だれでもが、この競技場のなかに立てる、人気の場所となっています。1993年、エジプト旅行の途中訪れて、この第一回のスタジアムに立って、この100m直線を走ってみた
思い出があります。31年前、45才の時だった。
今では一般観光客がトラック内にははいれないでしょうが。

第2回  1900年 パリ(フランス)
第3回  1904年 セントルイス(アメリカ)
第4回  1908年 ロンドン(イギリス)
第5回  1912年 ストックホルム(スウェーデン)
第6回  1916年 ベルリン(ドイツ)-中止
第7回  1920年 アントワープ(ベルギー)
第8回  1924年 パリ(フランス)
第9回  1928年 アムステルダム(オランダ)
第10回 1932年 ロサンゼルス(アメリカ)
第11回 1936年 ベルリン(ドイツ)
第12回 1940年 東京(日本)返上、
第13回 1944年 ロンドン(イギリス)中止
第14回 1948年 ロンドン(イギリス)
第15回 1952年 ヘルシンキ(フィンランド)
第16回 1956年 メルボルン(オーストラリア)、ストックホルム馬術のみ(スウェーデン)

第17回 1960年 ローマ(イタリア)
戦後生まれの団塊世代の私達の記憶ある、オリンピックと云えば微かに残っているのは、1960年のローマです。
次のオリンピックがはじめてアジアで開かれる、それもたった15年前に世界を相手に戦争し敗れた、アジアの島国で開催される、当時の話題は、まだ戦後15年、国威高揚だったのでしょう。
1960年私は12才、私の家にはまだテレビがありませんでした。
それでも、アフリカの植民地同様だったエチオピアの選手が旧ローマ帝国の道を走って金メダル、それも裸足でと。
「裸足のあべべ」と知られていますが、アベベは最初から裸足でなく、途中、慣れない靴ずれで脱ぎ捨てたというのが真相のようです。

私の記憶にあるオリンピック開催都市といえば
第18回 1964年 東京(日本)
東京オリンピックの年、昭和39年、記憶はまだ和暦のほうで覚えています。
昭和23年生早生まれの私は、高校2年生16才だした。
いまでもはっきりと覚えているのは、授業中だった午後、私の後ろの陸上部の同級生はラジオでマラソン中継をひそかに聞いていたようで、国立競技場に二着で入ってきた様子を
私の背中をつついて、日本がマラソンで銀メダルと、囁いているうちに、「あーーー」と声を出して、教師にそこの二人と指さされました。
彼は、スイマセン、今、マラソンの円谷選手が二着で国立に戻ってきたのですが、イギリスの選手に抜かれて、三着、銅メダルになりました。と語ると教室はどよめきました。
日本人選手がマラソンでメダル、教室のみんな、授業を忘れて拍手でした。

翌年、私が所属していた文化系クラブの全国大会が東京で開催されので、クラブ豚頭教員引率で4名で東京に行きました。
この時の引率教師は、元々東京の大学卒業だったので、都電に乗ってオリンピック会場を案内してくれたのを覚えています。

後の話しなりますが・・・
ずっと後、私が建設業の大型現場施工管理責任者として働いていた時、ある下請け子会社の社長との打ち上げ会の席で、この東京オリンピック当時の話なりました。
この社長この頃すでに六十代だと思いますが、東京オリンピックは全てテレビで見たというのです。
あの当時忙しかったのではと聞くと、五輪が始まる一週間前に警視庁は都内のチンピラ・ヤクザ・今で言う半グレを一斉に拘束し、留置場に入れられたというのです。
逮捕・勾留の理由はなく、「お願いだから五輪が終わるまでここにいてくれ、当然メシはだす、そして五輪TV中継は見放題」
大親分の部屋では当時めずらしかったカラーテレビだったそうです。
閉会式が終わった翌日、無罪放免となったとそうで、但し、これは当分喋るなと云われたそうです。
1964年昭和39年ってその程度だったようです。

第19回 1968年 メキシコシティー(メキシコ)
この東京オリンピックの翌々年に日本脱出を果たした私には、メキシコ、ミュンヘン五輪の記憶は全くありません。
その頃住んでたいたのが、南米アルゼンチン、サッカー大国でしたから、サッカー低開発国の日本が、メキシコに勝って銅メダルというニユースは知りました。
スポーツ紙の論調は、日本にはプロサッカーチームはなく、全員クラブメンバー、でもメキシコはプロが出場していたら、勝負にならなかったろうという記事でした。

第20回 1972年 ミュンヘン(西ドイツ)
これはよく覚えています。
アルゼンチンはユダヤ系が多い国です。世界大戦当時ヨーロッパで暮らしていた富裕ユダヤの多くが当時、先進国だったとアメリカに移り住んで来ていたのです。
ナチス・ドイツのホローコース収容所責任者のアイヒマンも逃れてブエノスアイレスに住んでいたのを探し出したのも、ユダヤ系の人々でした。

日本に帰国してからこれまで、特に意識はしていませんでしたが、全ての開催都市は一度以上は旅しています。
第21回 1976年 モントリオール(カナダ)
第22回 1980年 モスクワ(ソ連).
第23回 1984年 ロサンゼルス(アメリカ)
第24回 1988年 ソウル(韓国)
第25回 1992年 バルセロナ(スペイン)
第26回 1996年 アトランタ(アメリカ)
第27回 2000年 シドニー(オーストラリア)
第28回 2004年 アテネ(ギリシャ)
第29回 2008年 北京(中国)
第30回 2012年 ロンドン(イギリス)
第31回 2016年 リオデジャネイロ(ブラジル)
第32回 2020年 東京(日本)


第33回 2024年 パリ(フランス)

開会式を前に、日本とパリの時差を調べてみました。
パリと東京の時差は通常8時間ですが、これから行われるオリンピックはフランスの夏時間にあたるため時差は7時間となります。
楽しみにしています、サッカー男子の第二戦は日本時間朝の4時ですから、フランス時間の夜の9時というとなります。
簡単な計算方法、日本の放送時間に24を足して7を引くと、フランスの現地時間になるということです。
反対にフランスの午前10時は場合、プラス7を足すと日本の17時となります。

フランスというよりパリは二度訪れています。
最初は二十代、ブエノス時代のこと、
三週間、ユダヤ系老婦人のお供でパリに滞在しました。
元々、パリに住んでいた女性ですが、第二次大戦中、ナチスドイツから逃れる為に、大勢のユダヤ人が南米に逃れてきました、彼女のその一員で戦後70年代半ば、パリに残してきた色々な不動産関連の整理、売却のためにパリに行くのに、フランス語が全く話せない、ましてやフヘブライ語なんか解らない私は、荷物持ち、雑用係、暇つぶしの相手としてうってつけだったのです。

三週間、このあばあちゃんと何していたか、ほとんど毎日、町をぶらつき、映画館に入り、カフェで過ごしていました、このおはあチャンはそれなり、用事を熟していたようです。
私は今思えば、言葉が解らない異国の召使的存在だったのでしようが、三週間の異国、パリはとても刺激でした。
パリ中心部に近い、アバルトメントは、セーヌ川に近く、ちょっと角を曲がるとエッフェル塔かよく見えるところでした。そうお彼女の持つ不動産は、今回のパリ五輪の舞台の都心にあったのです。

二回目は、1990年のお正月、
スペインマドリー・フランスパリ・再びスペインバルセロナをぐっと回る、エアー&ホテルパック10日間のでした。バブルの頂点の年のでした。
あの時のサクラダファミリアはまだ、完成しておらず、2026年に完成するようです。
この時のパリ滞在は、都心・セーヌ川・エッフェル塔・モンマルトルからは遠い郊外、地下鉄で20分程度のホテルでした。
私達夫婦は42才・39才の、今思えば若い、怖いものなし夫婦でした。
この頃から、団体パックツアーに頼らず、二人だけの旅が今でも続いている訳です。
TVてみる限り、さすがパリ、20代と40代の頃、出歩いたパリの町並みはテレビ画面を見ていても思い出す建物が残っていました。

今、このフログを書きながら考えているのは、
過去にオリンピックが終わり、閉会式の時に、次の開催都市を知り、自分の年齢を考えたことはあったろうかということです。
これまでは、偶然でしたが1964年自国開催五輪の後の全ての五輪開催都市に旅して宿泊した経験があります。
次の五輪は2028年のアメリカのロサンゼルス。
団塊世代の私はジャスト80才、これまで十数回降り立つたことのロスアンゼルス、最初は1967年、19才の時、リトル東京と呼ばれた町で「Boy」と呼ばれて、自分はまだ
少年扱いなのだと自覚したことを覚えています。
その後、中米、南米への旅するたびに、LAX・アトランタを経験してきて現在に至っています。

パリ以降の開催地、予定都市は
第34回 2028年 ロサンゼルス(アメリカ)
第35回 2032年 ブリスベン(オーストラリア)
第36回 2036年 招致を目指している国は ポーランド、インドネシア、トルコ、エジプト

2028年はロサンゼルスか、その時80才、ちょうど団塊世代男性の平均寿命の年か

*************************************************************
ブログ管理人のホームページ団塊世代の海外ロングステイ 関連情報がメイン
  
ブログ管理人のwebサイト2011から2019年過去のブログ・アーカイブ

定年後の過ごし方サイト読者からの投稿・体験記事ページ

ブログ管理人の動画サイトユーチューブページ

ブログ管理人のつぶやきツイッター
posted by 西沢 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | シニアライフ

2024年07月28日

藤沢宿 遊行の盆 西馬音内盆踊り



藤沢宿 遊行の盆 5年ぶりの開催
湘南の夏を盛り上げる恒例の盆踊り大会「藤沢宿・遊行の盆」が27、28の両日、藤沢駅周辺と盆踊りのルーツとされている「踊り念仏」にゆかりがある時宗総本山遊行寺
で5年ぶりに本格開催されそれに合わせて、藤沢駅北口では恒例の日本各地の盆踊りをご招待しています。

藤沢宿・遊行の盆は、2005年に地域資源活用事業としてスタートした。

この事業の趣旨は、長い間、藤沢市のJR藤沢駅周辺地域が湘南の中核都市の中心地として発展してきたが、近年郊外型大型店等により相対的に地位が低下の傾向となり、再び中心市街地としての活気を取り戻す対応策が求められ、藤沢市商工会議所若手メンバーの手によって開催にこぎつけて歴史があります。
近年、同じ藤沢市ですが、お隣の「辻堂」駅にあった工場が移転し、駅前の広大の跡地は、東海道沿線で一番新しく、広大な「テラスモール湘南」が現れ、藤沢駅の東西にあるデパート「さいか屋」・「小田急」の客ばなれが進みました。
湘南の玄関、JR線・小田急線・江ノ電のターミナル駅としての藤沢の活性化のために、開催されてきて、湘南の夏の名物化してきましたが、コロナ禍で中止しざるを得なくなり、漸く5年ぶりの開催となったのです。

東海道五十三次藤沢宿とは

藤沢宿は、日本橋から「品川」・「川崎」・「神奈川」・「保土ケ谷」・「戸塚」と数えて七番目の宿場町です。
一般的に江戸を立って京に向かう場合、最初の宿泊地となったのが戸塚宿、あるいはその手前の保土ヶ谷宿でした。
日本橋から保土ヶ谷宿までが八里九町(約33km)、戸塚宿までは十里半(約42km)です。
ですから1日の行程はおよそ八里から十里強(約32〜40km)といえそうです。
もちろんこれは成人男子の場合ですが、歩行速度を時速4kmとすると、単純計算で約8〜10時間も歩くことになります。
そのためには夜明け前に出発し、夕方日が暮れないうちに次の宿に着くようにしていました。
『東海道中膝栗毛』の弥次郎兵衛・喜多八の二人が江戸を出て最初に泊まったのは戸塚宿ですが、2日目は戸塚から小田原まで約40km、
3日目は小田原から箱根まで約30km強を歩いています。
毎日10時間も歩きつづけながら目的に向かうというのは、現代では考えられそうもありませんが、履物も草鞋履きであったことも考え合わせると、一般的に昔の人は想像以上に健脚だといえそうです。
現代の藤沢は東京駅から東海道線て45分、51km、新宿から小田急線で56分の55kmの距離です。

自宅から藤沢駅へはバスが便利

自宅から徒歩で大船駅まで徒歩10分、東海道線で藤沢まで4分、乗り換え含んでも20分の距離、190円てす。
或いは、自宅マンション玄関前バス停(児童公園前)から藤沢駅北口へは27分 310円です。
この猛暑の時期、120円高くなりますが、座って冷房の効いたバスに乗るは、70才を過ぎてから躊躇しなくなりました。
バスの本数は日中は1時間に3本、通勤時間帯は5本あります。しかもバスは遊行寺を通るのです。
遊行寺坂と云えば
お正月恒例の大学箱根駅伝の難所ポイントとして登場するのが、この遊行の盆のお寺前の「遊行寺坂」です。
奇しくも、退職するまで住んでいた横浜のマンションは、同じく箱根駅伝の難所の坂「権田坂」の近くだったのです。
遊行寺は昔から東海道53次の浮世絵にも絵描かれている名刹、お盆に催される「盆踊り」はこのお寺の念仏踊りが元になっているとも云われています。
このお寺境内でも、遊行の盆のイベントは昼夜、開催されますが、駅からやや距離もありますので、夜のイベントはJR藤沢駅北口広場が毎年、メイン会場となっています。

一番の見所は秋田・西馬音内の盆おどり

2022年11月30日にユネスコ無形文化遺産(世界遺産)に登録された秋田羽後町の「西馬音内(にしもない)の盆踊」に登録された「風流踊」。
羽後町は、秋田県の南部に位置する町です。
キャッチフレーズは「緑と踊りと雪の町」。
周囲を山に囲まれ、古くは小野寺氏の城下町として発展した。
県内屈指の豪雪地帯 であり、山間部の積雪量は2メートルを超えることもしばしばである。市内にはJR線の駅はなく、最も近い駅は奥羽本線湯沢となる

東京から羽後町「西馬音内盆踊り盆踊り会館」までのアクセスは
東京⇒秋田新幹線こまち⇒大曲⇒奥羽本線湯沢 4時間30分17,570円 湯沢⇒羽後町はバス30分 500円
秋田県南部のかなり山深い人口1.4万の県内屈指の豪雪地帯の町です。
ここの伝統的な盆踊りが、湘南藤沢までやってきて、披露してくれるのです。
「西馬音内盆踊り」の最大の特徴は、その衣装の美しさ! 踊りの衣装には「端縫い(はぬい)」と「藍染め」の2種類があります。
主に女性が着用する「端縫い」は4種類の絹布で作られ、パッチワークのようと称されることもありますが、その組み合わせには左右対称という決まりです。
そして踊り手は顔を黒い頭巾で覆っておどります、その理由は身分の違いを気にしないで踊るため笠などで顔を隠すようになった云われいいます。
特に 未成年女性の踊り子は、彦三(彦左)頭巾とよばれる黒頭巾をかぶります。
目だけを出して、頭からすっぽりと被ってしまうため、誰が踊っているのかわかりません(実際は浴衣とかでわかる人にはわかるようです)。
これは「亡者」の姿を表していると考えられます(西馬音内盆踊りの別名は「亡者踊」)
羽後町西馬音内地区では代々この踊りが受け継がれ、幼稚園児から大人まで皆踊れる」といいます。
この後登場する、同じ会場に登場する華やかな、軽快な盆踊り「阿波おどり」「郡上おどり」と全くちがう日本人古来の、夏の一夜を偲ぶ、盆おどりが、東京の湘南の明るいビルの谷間で接する貴重な機会でお勧めです。

徳島阿波おどりが東京に根付いた高円寺阿波おどり

阿波おどりはイコール阿波・徳島、元々は徳島県ですが、首都圏では高円寺の阿波おどりが有名です。
コロナ前の2017年に高円寺の街で行われた「東京 阿波おどり」は1万人の踊り手と100万人を超える観客が織りなす東京の夏の風物詩として知られています。
「高円寺」と言えば、個性的な商店が軒を連ねる商店街が多く、商店街連合会に登録されている商店街の数はなんと13もあります。
なぜ高円寺で「阿波おどり」なのかと言うと、昭和32年の8月に、現在のパル商店街振興組合に青年部が誕生したことを記念し、何かイベントをやろうと言う意見が出たのがきっかけだったそうです。
その頃すでにお隣の阿佐ヶ谷では、七夕祭りが開催されており、「これは負けてはおられぬ!」と、組合員たちはイベントの立ち上げを提案しました。
しかし、商店街の狭い道では、櫓を建てるわけにもいかず、神輿は高価で手が出せないと悩みました。
その時、「四国の徳島には、道を踊りながら進む祭りがあるらしいよ」という意見が出て、それを基にすることにしたのです。
隣駅の阿佐ヶ谷ですでに行われていた「七夕祭り」に対抗して、取り入れられたのが「南国ムード」の阿波踊りだったのです。
しかし、「阿波おどり」と呼ぶのは憚られ「高円寺ばか踊り」という名前になったそうです。
その高円寺阿波おどりの「連」チームの何組かを「高円寺阿波踊り本番8月お盆」の前に湘南に呼んで、本番の練習でもいいからと、始まったと云われており、子供を含め何連ものチーム
が参加しています。
その前の西馬音内の盆おどりと全く違った明るい、艶やかな雰囲気でした。

盆おどりの本道、誰でも参加出来る郡上八幡盆おどり

古い、伝統的な日本古来の「西馬音内」の盆おどりの後、艶やかな衣装、かろやかなリズム、ダイナミック踊りの「高円寺阿波おどり」の後、登場するのは岐阜・郡上八幡の盆おどりです。
郡上八幡の盆踊りの特徴は?
「郡上おどり」は、江戸時代から続く伝統的な盆踊りです。
その最大の特徴は、「飛び入り参加もOKな盆踊り」だということ。
地元民に限らず、老若男女、観光客、誰でも踊りの輪に加われることから人気を博しています。
ですから、ここ湘南藤沢の遊行の盆には、郡上八幡の盆おどりチームがくるのではなく、数人のリーダーがくるだけです。
特別な衣装や、ルールはないのですが、たった一つ重要なルールがあります。
それは素足に下駄です。
郡上おどりの魅力の一つ三種の神器は下駄と浴衣と手ぬぐいです。
特に、下駄は必須、踊りに合わせて“カランッコロンッ“と蹴り鳴らされるかん高い下駄の音色が、祭りの高揚感をより一層高めてくれます。
一晩中おどっても耐えうる強さ、蹴り鳴らされるときの音が他の下駄とひと味ちがうのが特徴です。
と云っても、本場郡上八幡でもそうですが、スニーカーにGパンでも構わないので、朝まで夜通しで、盆おどりを一緒に楽しんでくれのが、一番だとと説明してくれます。
ですから、最後は今まで周りでみていた市民も一緒に踊って、この湘南藤沢の遊行の盆はおわるのです。

近日中に哀愁あふれる西馬音内盆おどり動画を公開します。
*************************************************************
ブログ管理人のホームページ団塊世代の海外ロングステイ 関連情報がメイン
  
ブログ管理人のwebサイト2011から2019年過去のブログ・アーカイブ

定年後の過ごし方サイト読者からの投稿・体験記事ページ

ブログ管理人の動画サイトユーチューブページ

ブログ管理人のつぶやきツイッター
posted by 西沢 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | シニアライフ

2024年07月26日

認知症 なりやすい人の習慣 ならない人の暮らし方


ひさしぶりに週刊現代を手元にとって、立ち読みをしてみました。
ボケるか否かは、ある意味「自己責任」・・・
認知症なりやすい人の習慣、ならない人の暮らし方・・・

というキャッチコピーに惹かれて手にしたのです。
人が認知症になるかどうかは、体質や遺伝といった「運命」で決まると思われてきていた。
だが最新脳医学の知見によれば、決してそれだけではない、日々の積み重ねが健やかな脳をつくるのだ。
認知症は体質や遺伝、そして暮らし方、過ごし方というのは、私は身を持って体験し、ある程度それを信じています。
私は、年老いた父や母の晩年には一緒に暮らして来ませんでしたが、父は71才でややまだらボケだったことや、母が85才でなくなる数年前からかなり深刻な状態だったのを、実家の母を診ていた義理姉から聞いています。
しかし、実家の3つ違いの兄は、最近母が認知症だったことを否定しています、その理由は分かりません。
そした、同じく双子の兄は72才で、ステージ4の盲腸癌てなくなった時、軽い認知を患っており、最後の思い出づくり温泉旅行のお風呂のなかでは、私を弟と認識出来なかった事を鮮明に覚えています。
父親の71才、兄の72才を遥かに越え76才になった私には同じ血が流れています。
体質・遺伝ではなく、どんな生活をしてきたたかがボケに大きく左右されるのは解っていますが、ある割合は血であることと今でも、そう思っていますが、一応、週刊現代のなんと云っているのか読んでみようと思って「599円」払って家に持ち帰り読んでみました。

認知症は不機嫌から始まる
・なんだかイライラすることが多くなった
・スーパーやコンビニのレジで少し焦ってしまう
・睡眠時間が短くなり、眠りが浅くなった

最近、そう感じることが多くなったのは認知症のリスクが高まっているサイン。
日本人は他国と比べ、悲観的になりストレスを貯めやすい傾向があり、ストレスを感じやすい人ほど、認知症を引き起こす脳内の老廃物「アミロイドβ」が増えやすいと云われています。
本文ではこれらの学術的説明が続いて〜以降中略〜

ストレス認知症にならないための10か条について解説しています
睡眠について
■ 寝る前3時間はスマホ・パソコンを断つ
■ 寝る前に興奮するものを見ない、しない
■ 寝る前に部屋を暗くする
■ 休日に就寝・起床時間を変えない
■ 起床したら外に出て日光を浴びる
■ 日中眠くなったら、短い昼寝をする
■ なるべく昼間に外出する
食事について
■ ひとりで食事せず誰かとする
■ 食べる時は姿勢をよくする
■ 毎日、発酵食品を食べるようにする
これらは、脳内で分泌される原因物質を抑える効果があると云います。
これは、簡単にいうと、規則正しく、体も心も家庭内の生活もなんらストレスなく過ごすことによって、認知症の危険度が減少されるというものでした。

認知症になりやすい人の意外な共通点


こんな人は認知症になりやすい・・・?ホント?なの
人間の疾患を引き起こす要因は2つ
「日々の生活習慣」と、努力ではなかなか変えることが出来ない「特性」をもっている。
それは認知症も同じて、残念ながら「生まれつき認症になりやすい要素」を持っている人もいる。

血液型がAB型
血液型B型は他の血液型に比べ、認知症の発生率は高くO型と比較するとそりリスクは80%上昇する。その原因の一つにAB型の人は白血球のなかでも免疫に関わるリンパ球が少ない傾向
にあり、自律神経と密接ん関係があることが知られて

右利きのほうが左利きより認知症になりやすい
人間は体を動かすとき、左脳が反応して司令をだしている。
駅の改札機をみても解るように、現代社会は右利きに合わせてデザインされている。
左利きの人は日常生活でも右手を使わざるを得なため、脳全体を使わざるをえなくなり脳が発達し易いが理由

目や耳が悪い人
全て、派脳の働きに関係しており、五感を通して外部から入ってくる情報を処理しているため、視力・聴力が衰えると、脳の働きが鈍くなり、認知症のリスクはたかまる。

歯の本数が少ない人
これも同じ理由、入れ歯。差し歯の多い人、全体の歯の本数が少ない人は、自分の歯でかんで口の筋肉を動かすことで、脳内の活発につながる活性化が多いひとよりも少なく
なると理屈

ご飯派よりも、パン派のほうがリスクが高め
小麦に含まれているグルテンは体内で炎症を起こし、認知症の原因物質のアミロイドβの貯留を促すのが要因のひとつされる。
小麦は全て悪いというのではなく、小麦からのうどんより、蕎麦のほうが認知症リスクは低い程度

ねこ派はイヌ派よりリスクが高い
認知症のリスクを低減させるガイドラインのなかで要因のひとつとして「社会的な孤立」が挙げられている。
たしかに、認知症だけでなく、全ての老化防止の手段として、社会、地域とのつながりの必要性を提唱されており、ペットなら、毎日の運動が必要なイヌのほうが、ネコを
飼うよりは認知症リスク軽減になるという論法。

新聞を読む人に比べて、読まない人は発症率が高い
これも、上記の社会的なつながり、関心が脳に与える刺激が多いのが理由・原因の一つに数えられている。

自宅が大きな幹線道路近い人は、離れている人より認知症発症率は高い
大きな道路沿いは大気汚染が、緑にかこまれた住宅に比べて進むため、呼吸器不全の患者が多い、それによって血中酸素濃度がさがり、アルツハイマー型認知症の原因となるリン酸化
タウ蛋白が体内に留まる比率が増すことになる。

ここまで読むと、後期高齢者、団塊世代の全てに共通しているのは
■ 社会・世間と繋がりをもった生活
■ 食事はバランスよく
■ 何にでも興味をもって行動に移す
■ そのために、体力・筋力が絶対に必要不可欠

結局最後はここにたどり着くのです。

最近、梅雨があけて、外の陽射しは暴力的な強さに感じるようになり、外出をためらうようになってきています
ペーパー上、Web上ではいろいろな外出プラン、旅行、映画、人と会うなどは造ってあっても、この陽射しの中出かけるのに、「エイヤ」と自分自身に気合をいれるのですが、第三者の目、カミさんに止められるのがしばしばです。
なくとも、あまり体力に負担のかからない、横浜の映画館に行くがこの夏、精一杯の認知症予防の行動なのか?

*************************************************************
ブログ管理人のホームページ団塊世代の海外ロングステイ 関連情報がメイン
  
ブログ管理人のwebサイト2011から2019年過去のブログ・アーカイブ

定年後の過ごし方サイト読者からの投稿・体験記事ページ

ブログ管理人の動画サイトユーチューブページ

ブログ管理人のつぶやきツイッター
posted by 西沢 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | シニアライフ

2024年07月24日

今月の映画 bleeding love はじまりの旅



「ブリーディング・ラヴ」(Bleeding Love)は、直訳すると、「出血するほどの愛」とでも訳すでしょうか、2007年、アメリカ合衆国でリリースされたイギリスの歌手・レオナ・ルイスのR&Bバラード曲はこの映画のなかで、疎遠だつた親子が唯一、ドライブのなかで一緒に口ずさむ、二人共通の思い出のある曲がタイトルとなっている。
退職して、湘南・鎌倉に住むようになってから、否、正確にはパスポートを更新しなくなり国内にいる時間が増えてきた頃から、そして本格的に映画館に通うようになったったのは、コロナの時期あたりから、そして見たいと思う映画を遠方のシアターまで行ってみるようになつたのは、72歳で全ての仕事・ボラを卒業してからでしょう。
自宅のテレビ画面ではなく、大きなスクリーンを、暗い館内の座り心地の良い椅子に座り、2時間ほど別・異空間に浸りきれことが出来るのが好きです。
ときには、周りを気にせず、涙できる、あの時間、あの環境が好きです。
ですから、映画は絶対に一人で見に行きます。カミさんは一人でなく、必ずお友達と一緒にいって、その後の食事・おしゃべりが目的のようです。

どんな映画が好きかと云われてるとこまるのですが、まずは今、世の中で評判の映画は取り敢えず見てみたい・・・
というより見たくない映画はというほうが早いでしょう。
・ハリウッド製の荒唐無稽、CGを駆使した活劇映画
・日本の子供相手のアニメ映画
・現代の若者の軽いタッチの恋愛ドラマ
・歴史的考証のない時代劇。チャンバラ映画

今、大手シネコンで演っているのは、身近な109シネマ湘南を例にとると

・キングダム 大将軍の帰還KINGDOM
・シネマ歌舞伎 桜姫東文章
・アニメ『アイドルマスター シャイニーカラーズ 2nd season』
・フェラーリ F1界の“帝王”と呼ばれた男の1年を描く、衝撃の実話。
・名探偵コナン 100万ドルの五稜星 アニメ
・劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉 アニメ
・帰ってきた あぶない刑事
・マッドマックス:フュリオサ 典型的ハリウッド製CG
・ディア・ファミリー 大泉洋/菅野美穂 吉田鋼太郎
・おいハンサム!!  吉田鋼太郎 吉田鋼太郎
・九十歳。何がめでたい シニア向け喜劇

以下、もう多すぎ解説しませんが、アニメだらけです。
特に、この109シネマは駅直結のマンション群に囲まれた地域で、若い世代・ファミリー層が多いので10あるスクリーンのうち多い時は、半分子供向けのアニメが上映されています。

私が映画、作品を見る、見たい基準は

毎週、土曜日TBSの情報番組「王様のブランチ」のなかで、「LiLiCoのこの映画、埋もらさせちゃダメ」よる良質な映画の紹介です。
まず、お昼の時間に必ずチェックしています。
これは、東京・神奈川にある、名画座系のシアターの関係者も同じで、ここで紹介されると解っている映画のシアター数・上映開始時間の目安にしていると語っていました。

今回は「ブリーディング・ラヴ」
父娘がアメリカ南西部を進む、愛と回復への旅を描いた感動作という触れ込みのアメリカ独立系映画です。まず、この「王様のブランチ」で紹介された後、さて、どこのシネマで演っているのか知らべます。
アメリカ・日本の大手制作のフィルムは、最初から配給先を見越し、契約していから制作、宣伝になるのですが、文芸大作とか、ちょっと変わった映画はなかなか、大きなシネコンチェーンでは、大ヒットしないと、上映してくれません。
この、TBS「王様のブランチ」でLiLiCoが良質の埋もらさせちゃダメという映画はなかなか、演ってくれる映画館は少ないのです。

私の場合、頭からいつも行く109シネマ湘南は、外しました。(一応チェツクはしましたけと)
横浜を中心とした神奈川・東京での上映館を調べると
■ 川崎 109シネマ
■ 平塚 シネプレックス平塚
■ 橋本 MOVIX橋本
■ 厚木 えいがかんKIki
■ 横浜 ローソン・ユナイテッドシネマ STYLE-S みなとみらい 

の5つだけでした。東京でも5館のみでした。

大型のスクリーンを10面も持つシネコンの経営者は、この映画が7日間でどのくらいの入場者がはいるか、長年の経験で計算出来ています。
自分の趣味や、思考でなく経営者として自分の小屋で上映するかしないか決めているのでしよう。或いは、買い取りではなく、実際に入って人数による歩合で上映するやり方もあると聞きました。
大東京で5館、神奈川で5館か、行く前からかなり難しい映画なのかなと思いました。
でも、ちょっと調べると、最後は涙なしでは・・・というコメントもありました。
私は今・・・
● 一ヶ月以上映画を見に行っていない
● ここ数日、外出をしていない、出歩かなくては
● 陽射しも弱く、日中30℃以下の日なら行こうかな
と考えて、当日、予定している
「シネプレックス平塚」のサイトを見てみました。


8スクリーン中一番小さい3番 キャパ134席 上映時間14:30分 予約されている席は一つだけでした。
わざわざ予約する必要もなく、日傘・雨傘兼用で、3日ぶりに巣ごもりから外出、平塚まで電車で18分、330円。
平塚駅南口は、昔は競輪へ行くおっさんの出口でしたが、今南口にショッピングセンター・マンションが立ち並ぶお洒落に変貌中で、駅から徒歩13分のOSC湘南シティショッピングモール内に目指す「シネプレックス平塚」はありました。
14:30開演、キャパ134席、お客さんは私を含めて7名でした。
男性一人参加3名、女性一人参加2名、シニア夫婦1組でした。
これでは、映画館の経営者が自分の小屋てやらない訳です。

それで映画はどうだっか?予想以上に良い映画でした。

ストーリーは「アルコール・薬物過剰接種障害」の娘と父親の話
ストーリーは基本的にロードムービーで、主役は父親と娘と一台のピックアップトラックです。
映像は何の前説もなく、二人が乗ったトラックがアメリカ南部の道を南へ向かう車内から始まります。
ファストシーンは娘が「ピー(おしっこ)したい」と車をとめてもらうところから始まります。
娘20才は土漠に止めたピックアップの影に腰をおろしピーをします。
そんな娘の姿から目をはなした途端、娘は土漠へ走り出します、男をそれを見て慌て走っておいかけます。
捕まえたところで、「パパは齢のわりには体力は衰えて」いないわねという言葉で親子であり、久しぶりの再会であることを観客は知ります。
長年疎遠だった娘と再会した父親は、ニューメキシコ州へ向かい一緒に旅に出る。
父親は娘との関係を修復したいと思いながらも上手くいかず、そんな父親に娘も戸惑いを覚える。
ぎこちない旅は徐々に目的地へと近づいていく。
娘は父との美しい過去を思い出しながらも、自分を捨てた父を許すことができず反発を繰り返す。
旅の目的地が近づいてきた時、二人はお互いが抱える問題と向き合うことにな
正直、派手な見せ場は無い。地味なロードムービーなんだけど、嫌いにはなれない。
依存症の娘にはハラハラしたしりする。

映画はサンディエゴからニューメキシコへのデザートロード

観光パンフや映像では絶対に紹介されないような、普通のモーテル、いろいろなネイティブの住民、不法移民の家族、こんな田舎町から抜け出してニューヨーク・ブロードウェーの女優を目指す女性。
今までのハリウッド・アメリカ映画には絶対ない、展開が続く。

ある日、娘は、やはり薬の影響なのか、デザート・ロードでピックアップを止めて、ヤブに隠れてピーをする。
その日、夕方、彼女は少し、熱っぽく感じ痛みだす。
父親は、「どこが痛む、見せてごらん」という、「そんなところ、父親にみせられる訳ないじゃないの、ピーした時何か昆虫に噛まれたのかもしれない」
父親はスマホを取り出し「現在地から一番近い、薬局」と検索して車を走らせる
アメリカ・南西部のデザートでは30分以上走らないと、薬局はなく漸くみつけた薬局は時間で閉まっていた。
途方にくれる父親に、明らかに売春婦風の女性が声をかけてくる、「悪いが、今それどころじゃない、ほっといてくれ」と断ると、「どうしたの?」と聞いてくるので、訳を話すと、「私に任せない」という。
娘に話すと、「そんな見ず知らずの医者でもない女に、そんな所見せられる訳がないじゃないの」、父親は「いや、ある意味では、相手も専門家だ」
車り中はまるで分娩室のような光景になるのを、父親は車の外で見守る光景
「指したのはタランチュラの小さいやつのよう、冷やしておけばすぐ治るわ、でも娘さんかなり薬中のようね」いう。

映画のなかて初めて、この父と娘の目的・行き先が語られる。

父親はこの娘の実の父親、しかし彼女が7才の頃、離婚している。
離婚の原因はこの父親が、アル中で、薬物に手をだしていたのが離婚の原因。
今、その娘が20才になり、父親と同じ、アルコール・薬物依存症となっていると、分かれた元妻から聞かされ、父親は自分はそれを克服して、別の家庭を持ち、造園会社を起こし立ち直っている、全て自分のせい、と娘を自分の依存症を克服した施設に連れていくために、今、車を南へと走らせているのです。
ありえない、派手なカーアクションも、暴力もこの映画にはない。
あるのは、アメリカ中西部らしい、風景、そして外国人の日本人には解らない、様々の人種が生きている、アメリカそのものの姿この映画は描き出していました。

この映画がアメリカで評判になった理由の一つは

主人公の父親と依存症の娘は実の親子俳優だったことです。
実の娘で俳優・プロデューサーのクララ・マクレガーから、父親・俳優のユアン・マクレガーへ送ったラブレターともいわれている感動作品に仕上がっており、映画好きファンとしては、まさに名作でした。
この映画の前に見たアカデミー賞受賞の「オッペンハイマー」より数倍良い映画でした。
多くの皆さんにご紹介して、見ていただきたいのですが、東京・神奈川でもわずか10館の上映それも一週間、観客は平日14:30分で5人では、どんなに映画館経営者が「いい映画を見て欲しい」と思って、これが限度なのかな。

次に見たい映画は予告編でやっていた『フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン』
1969年7月20日に記録が残る人類初の月面着陸プロジェクト「アポロ計画」達成の“ねつ造説”を題材にした物語。
NASAに雇われたPRマーケティングのプロが、わき目も振らずに「アポロ計画」のイメージ戦略に奮闘し、やがて極秘に進められた“月面着陸のフェイク映像を撮影する”というプロジェクトに加担する姿を描くなど、長年噂されてきた壮大な疑惑をオリジナル脚本でユーモラスに映し出している。
こういったのも実は私も好きなんです。
これは、大手映画館どこでもやっています。

*************************************************************
ブログ管理人のホームページ団塊世代の海外ロングステイ 関連情報がメイン
  
ブログ管理人のwebサイト2011から2019年過去のブログ・アーカイブ

定年後の過ごし方サイト読者からの投稿・体験記事ページ

ブログ管理人の動画サイトユーチューブページ

ブログ管理人のつぶやきツイッター
posted by 西沢 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | シニアライフ

2024年07月22日

テレ朝Q様 この夏行きたい駅ベスト20

この季節、夏休みを前に旅を中心としたランキキングバラエティー番組が多い。
注目したクイズ番組「Q様」は鉄道・駅に関するランキングクイズ、出演者にテレ東でお気に入り「村井美樹」とNHK解体キングダムレギュラーの一級建築士免許を持つ女優「田中道子」がでるので、楽しみに、そして自分の今年の夏の旅の参考にと、メモ帳持参で3時間、じっくりとみました

ランキングは20位からスタート

20位:比羅夫(ひらふ)駅(北海道/函館本線)

隣はニセコ駅です。
北海道新幹線が札幌に延伸する2030年までの廃止が決定した函館本線の長万部〜小樽。
そのほぼ中間に位置する比羅夫駅(倶知安町)はニセコの山を一望できる小さな無人駅。
ここは駅舎が全国でも大変珍しい「駅の宿ひらふ」という民宿になっており、鉄道ファンや旅行好きの間では大変有名。
夏限定!駅のホームでバーベキューができる駅と評判になっている。
JR北海道はなるが、駅舎と民宿はなんとか残る方向という。

19位:根府川(ねぶかわ)駅(神奈川県小田原/JR東海道線)
駅から見える相模湾の近さが魅力!と首都圏に近い東海道線として珍しい無人駅。
早朝の朝日がのぼる瞬間と電車の写真が映えると人気、
春は駅ホームにこの地地域活性化を目指して、ピンクの色が濃い、早咲きおかめざくらが植えられており、早い春の季節の人気駅
夏に人気の理由は、ホーム先の相模湾のなかに1923年に起きた関東大震災で駅のホームが海底に沈んでいることから100年後の2023年、多くのメディアに海に沈んだ初代根府川駅を見れるダイビングスポットして人気に。
山手にヒルトン小田原リゾート&スパがあり、無料送迎バスでシニア女性グループが多く下車する駅

18位:餘部(あまるべ)駅(兵庫県/山陰本線)

昭和61年(1986年)鉄橋を通過中の香住発浜坂行き回送列車が日本海からの突風にあおられ、機関車と客車の台車の一部を残して7両が転落、真下にあった水産加工場や民家を直撃し、客車内に居た車掌1名と加工場の従業員5名の計6名が死亡事故が世界を驚かせた。
これを受けて平成22年8月に現在の余部橋梁が完成した。
高さ約40mの鉄橋の上にある無人駅。
鉄橋の一部(餘部駅側の3橋脚3スパン)を展望施設として残し、旧鉄橋直下に自由広場等からなる公園施設とあわせ、平成25年5月に展望施設「空の駅」が完成した。
また、展望施設へ行くには急勾配の上り坂(高低差約40m、延長約300m)を歩行する必要があったため、平成29年11月にエレベーターが整備された。
地上からガラス張りのエレベーターに乗り、駅のホームに降り立つと、目の前は、特に夏場は青く澄んだ絶景の日本海が雄大な日本海が見える!
私の場合、城崎温泉に宿泊し、この駅で途中下車し、吉永小百合のドラマ「夢千代日記」の舞台「湯村温泉」への駅「浜坂」に向かった。

17位:小幌駅(北海道/室蘭本線)
日本一の秘境駅と呼ばれるJR北海道 室蘭本線の「小幌駅」。
トンネルとトンネルの間、そのわずか80mほどの限られた空間の中に存在し、道路も隣接していなければ、近隣に住民もいない秘境中の秘境駅
夏は草木が増し秘境感が増すところが魅力!
但し,行き方が都会の住む人間の感覚ではたどり着けない
豊浦駅14:48発(長万部行)で小幌を目指し、40分ほど滞在したのち、小幌駅15:46発(東室蘭行)で戻る行程が手軽でおすすめ。
本数が少ないので行き当たりばったりは厳禁。
札幌から東室蘭経由で行く方法のが個人で行き帰りできる唯一方法という秘境駅です。

16位:敦賀駅(福井県)
五月、手前の福井に二泊三日の旅した時、福井の先の現在北陸新幹線の終着駅となっている「敦賀」はどうしようかと迷った。
しかし、敦賀駅周辺にそれほどの、絶対に見たい、行きたいものが見いだせず、新幹線延長されてからでも考えたのでしたのすが。
番組で駅から車で10分で、松原で有名な気比海岸があり、そこには信長の北陸攻めで苦難した「金ケ崎」の名前がありました。
次回、いつになるわかりませんが、行くことにしましょう
気比の松原海岸は8月に開催される灯篭流しと花火大会が魅力!と番組で紹介していました。

15位:釧路湿原駅(北海道/釧網本線)

広大な釧路湿原のなかにある駅です。
ログハウス風の駅舎が特徴。駅のすぐ近くから日本一大きな湿原の絶景を見られる点が魅力。
釧路方面に一日6本、網走方面に一日7本とあります。
この駅から、釧路湿原を見渡せる「細岡展望台」まで徒歩圏内で、日本とは思えない広大な風景が楽しめます。
駅のすぐ後ろに幹線道路があるので、レンターで訪れる人が多い、鉄道駅として有名な駅

14位:筒石駅(新潟県/えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン)
北陸本線の日本海側にあった直江津と糸魚川の間にあった筒石漁港と住民の駅であったが、長年の土砂崩れの廃駅となる時、住民の為に残すことに決定し駅全体のトンネル化となった、由縁がある駅。
北陸新幹線開通で第三セクターとなった。
無人駅舎の地下40mのところに地下ホームがあり、よく「土合駅」と比べられるが非日常を感じられる駅。夏の筒石駅では霧がかった風景を見ることもできる。

13位:西大山駅(鹿児島/指宿枕崎線)

指宿市山川大山にある「西大山駅」は、JRの日本最南端に位置する小さな無人駅。
一面に広がる田園風景の中にひっそりと佇み、目の前には「薩摩富士」と称される開聞岳がそびえ、その素晴らしい景色は、多くの観光客を魅了しています。
駅舎も改札もないホームだけの小さな駅。JR日本最南端の駅。駅のすぐ横に広がる一面のひまわり畑が魅力!(8月中旬) ひまわりと駅、開聞岳、夕日は最高の風景。海外では、エジプトとほぼ同じ緯度。
駅のホームには「旅の思い出ノート」も置かれており。また、敷地内には「幸せを届ける黄色いポスト」もあり、実際に郵便物を送ることができる。
とうしても、元気なうちに一度絶対に行きたい駅の第一候補の駅です。

12位:海芝浦駅(神奈川/鶴見線)
鶴見線の終着駅。改札の外へ出られない摩訶不思議な無人駅。(駅が会社(東芝)直結で関係者しか入れないため) 駅の横の公園からの夕日が魅力。
京浜工業地帯の夜景も。東芝の旧社名「東京芝浦電気」にちなんだ駅名。
鶴見線は鶴見駅と海沿いの工業地帯を結ぶ路線。
そのため電車の本数はかなり少なく、工場で働く人たちの出勤時間と退勤時間、つまり朝と夕方にほぼ集中して設定されています。
土日祝日はさらに少ないので、時間を決めずになんとなく行ってしまうと、駅で2時間待ちなんてことになりかねません。
海芝浦駅は夜景も人気なのですが、夜は本数がさらに少ないので注意!海芝浦から鶴見方面への終電は、平日は22時20分、休日はなんと20時59分です。
海芝浦に行く際は、必ず路線検索アプリなどで時間を調べてから向かうことを強くおすすめします。
鶴見線に乗ると、車窓からの景色はひたすら大きな工場が並ぶ工業地帯が続きます。数年前に「工場萌え」なんて言葉が流行りましたが、
工場の景色が好きな人たちには人気の撮影スポットになっているそうですよ

11位:日立駅(茨城/常磐線)

建築家・妹島和世がデザイン・監修をしたJR日立駅。2011年に完成し、2014年には鉄道の国際デザインコンペ「ブルネル賞」でも入賞し、数々の賞を受賞しているJR日立駅の新駅舎。
まるで青空、そして海に浮かんでいるような全面ガラス張りの建築が特徴的な駅舎です
東西自由通路となっており誰でもが、夏の太平洋の雄大な景色が魅力。水平線から上る日の出も楽しめる。
何も予定のない日、熱中症警戒警報がでているような日でも、大船から電車を乗り継ぎ、一度も
車外に出ずに行けそうなので、この夏行ってみようと思ってます。

*******************************************************************

10位:下灘駅(愛媛/予讃線)

伊予灘沿いにあり、夏は、駅の目の前に広がる青々とした瀬戸内海が美しい。
かつては「日本で一番海に近い駅」としてカメラマンの間で知られていた下灘駅は、映画の舞台となったり、夕焼けプラットホームコンサートによって、一躍有名となった。
ドラマやCMのロケ地にも。2月に下灘商店も開店。下灘商店ではキウイジャムが人気。駅の敷地のひまわりも見頃を迎える。

9位:驫木駅(とどろき)(青森/五能線)
JRの青春18きっぷのポスターにもなった駅。
あまり人が住んでいないようなそんな場所にある小さな駅。
1日、上りが5本、下りが6本しか止まらない駅。
海のそばにあり、天気が良ければ、一日中そこで景色を見ていたくなる駅
周辺に民家が無く、日本海に沈む夕日の絶景も魅力。

8位:室堂駅(富山/立山高原バス)
標高2450m、日本一高いところにある駅。
いわゆる鉄道ではなく、トロリーバスが走っている駅。今年限りでこのトロリーバスが営業終了し、全て電気バスになる。
富山側からは立山ケーブルカー・立山高原バスと乗り継ぎ室堂ハスターミナルに到着する。
ここから黒四ダム・長野県側の扇沢へ抜けるルートが一般的人気
室堂では雄大な立山連峰を楽しめる。過去二回訪れているが、お天気次第。
団体パックで行くと乗り継ぎは添乗員がやってくれるが、常な最後まで団体のいち員としての行動が求められる

7位:土合駅(群馬/上越線)

一度行ったことがある幻想的な駅
ホームは地下(462段の階段の下)、日本一のモグラ駅(深さ70mは日本一深い)。
群馬・新潟県境、下りホームは新清水トンネルの一部となっている、トンネルの上は「八ヶ岳山岳地帯」
地下70mのホームへ一直線に下る壮大な階段を目の前にすると、帰りか怖くなる、下りはいいが再びこの階段を登らんくてはなにないのかと。
途中、何箇所も休憩用のベンチが設置されていた。
ここへは、少なくとも60代で行くことをお勧めします。後期高齢者となり、体力・筋力に不安を感じる年齢では、かなりヤバい駅です。
駅のすぐ近くに渓流釣りスポットが。年に数回開催の朝市も人気。

6位:原生花園駅(北海道)

網走から斜里に向かう途中のオホーツク海とトウフツ湖に挟まれた細長い駅。5月〜10月まで臨時で開く限定駅。
この原生花園駅は高校生の頃に一度、数年前の団体パックツアーで一度訪れています。
7月下旬にかけての今が、ハナマス等が咲き誇り一番美しい時期。とうふつ湖では250種もの野鳥を見れる。

5位:青海川駅(おうみがわえき)(新潟/信越本線)
JR柏崎駅から信越線で2駅の場所にある無人駅
電車を降りた瞬間、目の前に広がる日本海!日本海に最も近い駅とも
ホームに降りると、目の前に青い海と澄んだ川からなる風光明媚な青海川海岸がる。
この海岸は、日本の渚百選に選ばれ、日本海に沈む夕日は格別な趣きがあります。
特に人気なのが波の音を聞きながらの日没。
信州、海なし県の小学校の修学旅行はここ、柏崎でした。初めてみた海、そして日本海に沈む夕日を今でも覚えています。

4位:野辺山駅(長野/小海線)

野辺山駅は標高1345.67mとJR線の中では一番高い所に位置する駅であり、清里・野辺山間に標高最高地点がある。
唐松の森に囲まれた開業当時の流線型の洋館風駅舎は、八ヶ岳の自然を愛する人々の憩いの場であった
過去のバブル全盛期の清里高原ブーム時代、野辺山周辺の道路は渋滞していた。
その道路脇には夏の盛りからコスモスが咲き乱れ、「狩人」の歌う、「コスモス街道」があった。
今の駅は私達二人が旅したいた頃とは違い1983年にリニューアルされ、いろいろ、観光用に工夫がなされ、天井をフラッシュをたきながら写真を撮ると、星座が現れるなど人気。
観光列車(ハイレール1375)で星空観察会も行われる。

3位:ラベンダー畑駅(北海道/富良野線)

富良野方面・旭川方面からのアクセスも一日9便ある、外国人旅行者に圧倒的な人気駅
駅から徒歩7分のラベンダー畑「ファーム富田」用に夏限定(6月〜9月)で設置される臨時駅。
ここも、高校生時代に一度、退職直後の20年前に「ファーム富田」に行ったことがあるが、あの丘全体が真っ青になるラベンダーの丘は見られなかった
如何に旅程を自分で調整し、ジャストタイミング+天候となると、時間と暇とお金がないと難しいということを、ここのラベンダーは教えてくる。

2位:田井ノ浜駅(たいのはま)(徳島/牟岐線)

全く生まれて初めて耳にする駅名、
場所も全く見当もつかずに、直ぐにネット検索した。
徳島駅から列車で90分。緑のトンネルを抜けると見えてくるのは、美しい海!田井ノ浜海水浴場のビーチまで徒歩0分の海辺にある駅。

7月〜8月まで、夏の2か月限定の臨時駅。



1位:津島ノ宮駅(香川/予讃線 )

日本一営業日が短い駅
1年に2日間しか営業していない「幻の駅」!
この駅は非営業日が年間363日もあるにも関わらず、質素ながら駅舎もある。
目の前には津嶋神社、さらに駅まわりの集落(三豊市三野町大見)では、人家もそこそこにありそうだ。
子供の守り神と言われている津嶋神社があり、8月4日と5日の夏祭りの間だけ設置される臨時駅。
夜は花火大会も。瀬戸内海の夕日や神社のライトアップも見どころ!
場所は香川県、私達関東の人間に説明すると、この駅から東方面で知っている駅は多度津、西方面は本山(観音寺の一つ手前)
ここが今回のランキングNO,1の駅・・・
と云っても、相当鉄分が濃くない、関東からわざわざ行かないと思いますが。

最近テレビや雑誌で旅する場所をいろいろ紹介しています。
同じ世代の方々からみたら、私達夫婦は海外・国内ともかなり行っているのでしょうが、まだまだ行ってみたい場所は沢山あるのですが・・
こんなに早く、自分の体力・筋力が衰えてくるとはも全くの想定外でした。
でも後、二年くらいなら何とか大丈夫?、旅は続けられるでしょう。

*************************************************************
ブログ管理人のホームページ団塊世代の海外ロングステイ 関連情報がメイン
  
ブログ管理人のwebサイト2011から2019年過去のブログ・アーカイブ

定年後の過ごし方サイト読者からの投稿・体験記事ページ

ブログ管理人の動画サイトユーチューブページ

ブログ管理人のつぶやきツイッター
posted by 西沢 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | シニアライフ

2024年07月20日

山田洋次 夢をつくる 映画俳優「笠智衆」


朝日新聞土曜版で不定期掲載で、映画監督山田洋次のコラム「夢をつくる」が掲載されています。
団塊世代ど真ん中、昭和23年うまれの私・・・段々と和暦と西暦の変換ができなりつつあり、数年前から自分の記録は全て西暦で印し、覚えるように
なっています。一つには、ほぼ7年近い、青春時代の年月を日本以外の土地で暮らして、まともな社会人生活は帰国した日本という人生から、西暦何年
のほうが身についています。
このブログのはじめに、なんで西暦・和暦の話からはいるかと申しますと、今日のテーマは「松竹映画」の世界にかんする話題ですから。

昭和レトロ映画館相生座

平成の真ん中あたりから、私が生まれ育っ長野市の商店街にある松竹系の「相生座」が盛んに映画雑誌でとりあげられ、日本最古?のレトロ映画館として、日本中の映画ファンの聖地となっていると聞き、なんでと不思議でした。
私の生家の真ん前の映画館で、子供の頃からこの映画館の入口付近が遊び場だったのです。
でも、演っている映画は「成人女性系系」の映画で興味はありませんでした。
同じ町内に、東宝系の映画館でゴジラやってたり、同じ町内に東映系の「ヤクザ映画」「チャンバラ」をやってましたし、15分ほど駅方面に歩けば、「日活」系の映画館があり、「吉永小百合」「和泉雅子」「芦川いづみ」がいました。
申す少し大きくなると「成人映画専門館」同じ町内にできて、ドキドキして前を通るようになりました。
今、団塊世帯と呼ばれている年齢のオジサンたちは、よほどの田舎町育ちでも、町内に一つ映画館があった時代です。
そんな子供の頃から映画に親しんできて30前に結婚した時、二人で初めて映画館で見た映画を撮ったのが、今回のプログの主人公、山田洋次です。

映画監督 山田洋次 1931年生まれ 93歳
何度も私はブログでこの映画「幸せの黄色いハンカチ」をテーマにブログを書いています
し、映画も映画館でみたり、テレビ最放送のたびに一人、自分の部屋に籠もって見ています。
そして数年前、やっと念願がかない、ロケ地の一つ「夕張」に行くことも出来ました。
おの映画、あのヤクザ映画の「高倉健」が生まれ変わり、その後日本を代表する大俳優となった作品で。山田洋次のこれまでの「夢をつくる」のなかで度々登場してきました。
2022・5 夕張幸せの黄色いハンカチ広場へ

今回は話題は「俳優・笠智衆」さんのお話でした。
笠智衆 男はつらいよ 御前様役
私たち夫婦が早期退職した翌年2004年に現在の住まい越してきた時、我が家のの一つ手前にある一軒のお宅の「表札」に目がとまりました。
「笠」の一文字です。もしかして、ここは鎌倉・大船、松竹大船撮影所があった所、もしかするとあの俳優「笠智衆」のお宅なのかなと思いました。
住み始めて、この地に溶け込むために、趣味のクラブ、ボランティア、市行政に関わってくるようになり、写真クラブの会長さんが、元松竹撮影所でかなりの地位にいた方と知り、聞いてみました。
「うちの近所に”笠”の表札を見かけるが、あの俳優、笠智衆さんなのかな」と聞くと、そうだよ、静かで駅に近く良いところだよな。とわかりました。
笠智衆 1904生まれ、1993年死去 享年89歳。私がここに越してくる10年前になくなっており、現在はご家族がお住まいのようです。
今回の山田洋次監督のコラムの一部ほ紹介します。

引用
「私は女の笠智衆になりたい」と吉永小百合さんが云ったことがあった。
ひとかどの役者なら誰もが理解できる言葉なのです。
その昔。かの名優森重久弥さんが「寅さん」シリーズに出演してくれたことがあります。
ある日、彼と食事しながら話をしていた時、僕はシリーズではお寺の御前様としてレギュラーメンバーだった笠智衆さんの話題にふれると、森繁さんはふと、表情を改め手にしていた箸
を置き、「山田さん、わたしのようなつまらない役者の前で、笠さんのよ偉い人の話をしないで下さい」と云われてちょっと驚いた」攻略



笠智衆が世に出た「東京物語」の時、彼は40代だった。
笠智衆 東京物語
名作小津安二郎監督の「東京物語」1953年て70代りの父親役を演じたのは、彼が48歳の時。
笠さんはいかに自分を老いて見せるかの努力に終始した。
「演技などしていません。背中に綿をいれて猫背にしたり、少し微笑みを浮かべることでも顔にしわを作ったり、そんな老ける苦労ばかり、妻役の東山千栄子さんは60代、ご自分と同じ
齢ですからとても構いません」
山田洋次はこの小津安二郎の名作「東京物語」リメイク版「東京家族」を2013年に撮っている。
この時の父親役は「橋爪功」妻役は「吉行和子」だった1941年生まれ、この時72歳だった。
映画のなかでは実年齢とほぼ同じであり、この映画を見ていた私は65歳。
東京に暮らす実の息子夫婦の家を田舎から訪ねる老いた夫婦を演じる姿を、10年後の自分に当てはめてみていた記憶があります。
橋爪功演じる父親が和室の畳から立ち上がる時、手をつきゆっくりと体を起こし、何か捉まるところがないかと目で探して立ち上がる演技、見事と思ってみていました。
そして、今、自分は76歳、ほぼそれに近い姿勢で、畳の部屋から生活にならんとしています。


松竹大船撮影所はもあありません
大船撮影所
跡地は一時期、松竹の映画パークとなりましたが、二年で閉鎖し、跡地に鎌倉市の芸術館、鎌倉女子大、そしてショピングセンターとなっています。
山田洋次監督は今年93歳、私達が知ってる過去の大俳優の言葉通して、笠智衆を語っています。
誰もが知っている新劇の俳優、宇野重吉さんがこんな名言ら語っていた。

引用転載
ぼくが一緒に芝居したくないやつ、つまり絶対に食われてしまう相手が三通りある。
そのひとつが犬や猫、これは自然そのものだから敵わない
次に子供、いい芝居をしようなどと思わないから敵わない
三番目が笠智衆、絶対ら食われてしまう


無欲の人、日本人は昔から憧れるタイプだけど、今はあまり聞かなくなったような気がする
金、地位、権力、名声、贅沢、資本主義の世の中の手に入れたい価値、目指す価値とは全く無縁に過ごしてきた美しい人、それが笠智衆さんでした。
この、山田洋次監督の言葉、思い当たる節があります。
現在の笠智衆のお宅の表札は今はありません。
あの、映画界の名優のご自宅というと大豪邸を思い浮かべるかもしれません。
確かに、鎌倉著名人の大豪邸は沢山ありますが、笠智衆のお宅はごく普通・・というよりやや陽当り面では少ない、西向きのお宅で裏は崖です。
敷地も隣近所とおなじような広さで60壺程度で、普通に生きてきたご家族なのでしょう。
ただ、本名だけに名字が珍しく目立ってしまうこともあったでしょうが、この近くのマンションにお住まいの世代は「笠智衆」の名を聞いても解らないでしょうし、
あの「男はつらいよ」の柴又帝釈天の「御前様」役といっても、半分以上の方々は知らない時代に来ているのでしょう。

*************************************************************
ブログ管理人のホームページ団塊世代の海外ロングステイ 関連情報がメイン
  
ブログ管理人のwebサイト2011から2019年過去のブログ・アーカイブ

定年後の過ごし方サイト読者からの投稿・体験記事ページ

ブログ管理人の動画サイトユーチューブページ

ブログ管理人のつぶやきツイッター
posted by 西沢 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | シニアライフ

2024年07月18日

夏休み、妄想旅行計画

猛暑が5日間も続いていた頃、夜間頻尿・排尿障害で不眠が続き、このままではとても梅雨明けの旅行どころではないねと、カミさんに言われる
までもなく、自分の体力・筋力のなさに不甲斐なさを感じていました。
今の世の中の76歳って、もっと元気なように思っていたけど・・・
しかし、この関東の猛烈な異常高温、熱中症警報でっぱなしの日が終わり、通常の30度前後になると、不思議に体力も筋力も回復し、いつの間にか夜間排尿障害は薄れ、何とか夜中のトイレが4回程度に落ち着くと、朝起きた時の体力・気力は戻ってきました。
朝、リピングに差し込む陽射しの強さはあるものの、何とか外出しても凌げそう暑さ、例年の梅雨明けの暑さ、空にもどりそうです。

二ヶ月連続の旅行なしでカミさんの病気が発病しそうになります。

そうでなくても、7月に入ると、ほぼ毎日、カミさんは「カーブス」から帰ると手元に何かしらお友達からのお中元やら旅先のお土産を抱えて戻ってくるのです。
この原稿を書いている日も、玄関のインターホン画面には、宅配のお兄ちゃんが大きな箱を抱えて立っていました。
カミさんのお友達「鎌倉婦人」からの「小玉スイカ5個」パックです。
三日前にやはりカミさんの元同僚から「メロンとスイカセット」をいただたばかりなのに。
70代の夫婦二人、それもかなりカロリーを気にする二人世帯では、多すぎる量なのに。

最近、体調がイマイチなのに、何故か体重は増えていきます。
以前から、体重が66Kを超えると体重記録エクセルの数値欄は自動的に赤字で表示する設定にしていますが、最近ずっと真っ赤っかです。
ひざの違和感と浮腫みで外出を控え、筋トレは「シックスパット・フィト」だけなのと、7月に入ってカミさんのお友達「鎌倉婦人」からのいただきもの
やら、旅行先からの「甘いお土産」が家のなかに溢れているのが原因です。
出来るだけ、目にふれない戸棚の奥にしまっておくのでが、いつのまにか、テーブルに並んでいるのが最近の現状です。

梅雨が開けたら、体力に自信がついてたら、出かけよう。
昔から、この旅のプラン・旅程・予算を造るのが大好き、趣味です。
予定がなくとも、行きたい所への妄想旅行を、ひたすらネット上で検索していると、時間が経つのは早いのです。
昔に比べて、自宅のパソコンの前で、昔は旅行会社でしか得られなかった、詳細な時間・費用が素人の私達でも把握出来る時代がくるとは、思ってもみませんでした。
特に外国に至っては、「地球の歩き方」が唯一、絶対のバイブルだった時代・・・

今年の夏、お盆休みを外して、7月の下旬か、8月の下旬
あまり遠くへは予算上いけないので、一泊二日程度の軽い旅
予算は二人で70,000円、コロナ以前だったら楽勝のハズでしたが
出来れば、涼しい、高原の旅・・・
絵になるような、話題になる風景が望ましい
絶景露天風呂があればもっと良い

順不同おもいつくままのプラン
■ 志賀高原横手山頂ヒュッテ
■ 白馬高原白馬マウンテンハーバー
■ サムライ・ロード 馬籠宿・妻籠宿を歩く
■ イージープラン 伊豆伊東温泉、城ヶ島

と考えてみました。

志賀高原横手山頂ヒュッテプラン

バス停「のぞき」から山頂ヒュッテへは約5分で山頂側へ移動することができる動く歩道はスカイレーターがある。
或いはバス停「渋峠」からツインリフトでもいける。
国道292号線側から横手山の斜面に架かっており、標高差は35m・長さは200m。歩道の脇には山野草が咲き誇り、山頂に上るまでの風景も楽しむことができる。
山頂には名物「“雲の上のパン屋さん”」がある。
ルートとしては以前は草津温泉ターミナルから、白根山へのバス便がかなりの本数でていたが、白根火山の噴火に続く、活動活発化で現在休止中。
唯一、新幹線長野駅東口から一日一本の路線バス、草津温泉ターミナル行きが「のぞき」「渋峠」で停車する、帰りは同じバス・バス停で長野へ戻ることになり
滞在時間は3時間ジャスト、何とか観光的には間に合い計算です。
バス料金は往復5,000円、バス停から山頂までレカイレーター往復2,500円
或いは、長野電鉄で湯田中、湯田中始発の路線バス白根火山線で「のぞき」「渋峠」ルートもあるが、いずれにしても、路線バスのみで考えると返って時間も料金もかかります。
プラス、鎌倉・長野新幹線往復、最低でも16,000円、日帰りはきついので、市内一泊すると、食事・喫茶なしでも二人で
交通費 @23,500 二人 47,000
ホテル この時期ちょと広め、駅チカのビジネスでも素泊まり最低18,000はします。
二日目、ちょっと戸隠へでも行って、おそばでも食べ、カミさんはお友達にお土産を買ったりしていると、節約しても90,000円。
以前なら、楽勝、新幹線で京都・大阪・名古屋・広島などの大都市滞在、二泊三日の旅の値段です。
地方都市の郊外、高原を自力で動くと、かなりの金額になるのです。
でも、この個人プランの良い点は、900%お天気の良い日にいけることです。
宿は、お天気がほほ確実な三日前予約、新幹線は前日或いは当日窓口で購入で、この条件はクリアしてきています。
このプラン・・・まず今年は「バツ」でしよう。
昔のように、草津温泉に泊まって、草津ハスターミナルから白根火山の路線バスが復活した時にします。
いつになるかはわかりませんが。


白馬高原白馬マウンテンハーバープラン

長野市から白馬村へは冬季五輪開催時に新しい直通道路ができて、劇的に近くなりました。
昔、わたしが子ども頃の白馬村といえば、スキーシーズンのメッカで、長野市から行くには一度松本まで汽車でいき、大糸線で新潟県境の大豪雪地帯に行くルートしか
なかったのが、道路整備されて路線バスで1時間30分で行けるようになったようです。
料金は2,500円

新たに誕生した白馬マウンテンハーバーとは
岩岳山頂付近に誕生した北アルプス、白馬三山の絶景を楽しめる、テラス、リゾートのようです。
したからゴンドラで8分間の空中散歩、標高1,289mの岩岳山頂へ。 そこからは北アルプスや白馬村、北信の山々など360°の展望が広がります。
特に若い世代に人気となっているのは、北アルプスに向かってとぶようなブランコがSNS映えすると、大人気のようです。
一回1,000円、最大待ち時間が5時間という人気ぶり。
マウンテンハーバーの入場料料金は2,400円、ゴンドラは510円
いろいろな展望テラスが人気でいろいろ各地いってますが、年々料金は高くなる傾向があります。上のレストランの食事は高いのは仕方ないのですが
夫婦二人で行って、風景を眺め、下ってくると一万円程度と割り切っるしか仕方ありません。
長野市からの往復交通費、大船から長野の新幹線交通費、長野市内ホテル一泊と計算すると、やはり、横手山ヒュッテと同じくらいの費用となります。
そして、今回はパスです。
このシーズンは混むりは解っているのと、もう一つの大欠点は、北アルプス、白馬三山の眺望を楽しむのに、山に雪が残っていないのは確実だからです。
行くに絶好のシーズンは5月から6月にかけての、絶対の晴れて青空が広がる日を目指すしかありません。
となると、パック団体ツアーはダメ、自力マイカーでいくか、公共交通機関を駆使していくしかないでしよう。

サムライ・ロード 馬籠宿・妻籠宿を歩くプラン

もう何十年も前、高校生の頃に一度計画したことのあるルートの中山道の馬籠宿・妻籠宿を歩くプランなのですが、中山道は以前松本に滞在して、電車でいける中山道の
昔の雰囲気を色濃く残した、「奈良井宿」には行ったことがあります。
この時の動画はユーチューブ動画奈良井宿で公開しています。
このJR奈良井駅から松本に戻る時の電車は、木曽方面から下り電車なのに、空席がないほど、すし詰めの外国人旅行者で混んでいました。
この時は2016年、インバウンドという言葉はまだ使われていない頃です。
そして、今年の夏休みの旅行先を考えていた時、テレビの旅バラで、「サムライロードを歩くインバウンド旅行者」の特集を見て、思い出しました。
確か、太川・蛭子の「路線バス乗り継ぎ旅」でここを通って北上し、善光寺を目指していた記憶があり、南木曽へのバスで多くの若い外国人バックパッカーとすれ違っていたのを思い出しました。
番組では、欧米では「ジェオグラフィク雑誌」などで取り上げられており「サムライロード」、昔のサムライの参勤交代の道として、熊野古道とともに大人気な半日トレッキングコース
して有名だそうで、ここ数年、ここを訪れる観光客の90%はインバウンド客だそうです。

では地元鎌倉からのルートを考えてみました。
拠点となる「南木曽」へは、大船始発05:10⇒小田原⇒新幹線⇒名古屋⇒中津川⇒南木曽着10:18
乗り換え3回、所要時間5時間8分、10.860円
塩尻経由で南に下がるルートも考えてみました。
大船05:04⇒新宿⇒塩尻⇒南木曽着12:30
乗り換え3回、所要時間7時間26分、8,270円
交通費よりも、所要時間が問題、そしてだした結論は、夏の暑い時期にいくら山間部、途中バスを使うにしても暑い最中の山道は、70代半ば過ぎにはきつい、もう三年若かったら・・・
ともかく、秋の穏やかな陽射しなら・・・と一旦延期に決定しました。

残されたのは、近場イージープランの伊豆伊東温泉

伊東?、何回も行ったこともあるし、何か撮りたい被写体があるの?
行って、お風呂にはいって、食事して、帰ってくるだけのつまらな旅になるのでは。

そんな時、城ヶ島公園門脇吊橋の映像をみました。行ったことがあるような、ないような・
まあ、お天気の良い日なら良い映像が撮れそう、ついでに昔行った伊豆高原の「大室山」はあの時、曇、強風で登らず断念したから、今度は天気の良い日限定、その日の朝決めてもいいし、ついでに気になって、伊豆長岡の反射炉遺跡でも行ってみるか、どうせ自宅から高くの伊豆なんだから。

では、宿はどうしよう、計画プランの1~3プランりも格段に近いので、交通費は安いい分、滅多に泊まらない温泉ホテル、それも海に近い所に。
すると、カミさんは「伊東にいくならハトヤ、駅からとかく、海に面して、ショピングセンターみたいな、サンハトヤを調べといて」といいます。
交通費は 大船⇒熱海⇒伊東で1時間30分 1,340円
その他、伊豆内の交通費加味しても、2日間二人で軽く10.000円以内でおさまりそう。
今、値上がりが激しい、この時期でサンハトヤにしてもバイキングプランで広い洋室をでも二人一泊4万円はしないだろうと、考えました。
今更、伊豆、伊東、ハトヤか。
70代の鎌倉にお住まいの御夫婦が・・なんて考えることは辞めました。

 
*************************************************************
ブログ管理人のホームページ団塊世代の海外ロングステイ 関連情報がメイン
  
ブログ管理人のwebサイト2011から2019年過去のブログ・アーカイブ

定年後の過ごし方サイト読者からの投稿・体験記事ページ

ブログ管理人の動画サイトユーチューブページ

ブログ管理人のつぶやきツイッター
posted by 西沢 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | シニアライフ

2024年07月16日

フラッシュバック、仕事の悪夢を未だに見続ける


仕事を辞めて21年にもなるのに、未だに週に一度は、現役時代の仕事の夢を見る
当然、勿論良い「夢」ではなく、仕事や予算や工期に遅れる嫌な夢を。
実際に夢をみていても、半分、これは夢なんだと解っているのだが・・・
最近良く夢のなかに登場してくるのは、50代早期退職、海外ロングステイを決断させた、横浜のホテル建設現場の夢。

建設バブルは崩壊しても、まだ以前の受注残が残っていた頃

私は東京三多摩地区担当で新宿にいました。
ある日、本社の上のほうから呼ばれました。
横浜の外資系大型ホテルが始まるが、横浜には人材いない。
そんなこと嘘です。みなとみらい地区やらランドマークの仕事の過負荷で若い社員がどんどんと辞めていってるのと、建設バブル崩壊で、現場の予算が急激に下がっている時期で担当者は、協力会社・二次下請け職人さんへの支払いで苦労していたのです。

私の自宅が横浜駅から二駅の駅前という事を知って、呼ばれたのです。
ともかく、スタートアップの打ち合わせ、図面だけでいいから、東京への通勤途中下車して現場に顔を出してくれと云います。
協力会社の若手ではなく、責任ある社員でないと相手先が承知してくれない、お願いだから頼まれました。
当然断るつもりでしたが、ともかく、図面打ち合わせだけでも・・鉄骨建方まで何とか繋いでくれ・・と数ヶ月だけと念をおして、先ずは挨拶だけでもと向かいました。

ここから、私の人生は大きく変化するのです。
いつも、夢をみながら、なんでこの時絶対に断らなかったの夢の中で思っているのです。
1996年、48歳の時でした。こんなに高圧的、一方的なゼネコン担当者は初めてでした。
いきなり、この現場から書類をペーパーレス化したいので、「ワープロ」を20台もって来い言い出します。
将来的に、図面もすべてパソコンCADにしたい、まずは文書は「ワープロ」からスタートする。
それを当社で用意して持って来いというのてす。
私は、そのときに「いつまでに見積書をお出しすれば良いですか」と聞くと、それそっちで用意しろというのです。
営業の社員が一緒の席で、それとなく目配せしているので、その場を収めました。
次に、直接発注先のサブコンの事務所に挨拶に行くと、今の図面工程がこうで、明日にも地下四階から地上階まで施工図が必要となる、電気・衛生・防災、絡む業種と打ち合わせして明日から事務所に詰めてくれと云います。
話が違うではないか・・・東京の現場もあるし、私は自分の現場だけではなく、六人の部下の現場も目を配らなくてはいけないのに。
横浜支社のトップ、「頼むから二ヶ月繋いでくれ、そのうち現場を上がってくる若手が引き継ぐから」と泣きついてきました。

現場を仕切れるレベルの社員を連れてこい

後から解ったことですが、このゼネコン設備担当者は、若手とか下請け協力会社の社員はダメ、本社の現場担当実力者でないと、同じ業界の別の業界NO,2の会社に変更すると脅しをかけていたのです。
建設業界は完全なるピラミッド構成です。
いくら専門分野のNO,1企業でもゼネコン大手、それもスーパーゼネコンでここ数年急激に伸びてきている会社と正面きって喧嘩出来ないのです。
しかし、私の我慢の限界を迎えることがおきました。
私が毎日、現場事務所に朝、出勤しゼネコン・サブコン・メカコンの相互調整打ち合わせをしてきました。
それというのも、この巨大ホテルの建物本体と別にホテル部門の中央監視制御メインを私の社が受注しているので、相互打ち合わせから、図面を書けるのは私の部署していないのです。

しかし、ある日、ゼネコンから突然の変更、
「ローカルのシステムはお前のところでやれ」
「中央のメインシステムはF社にする」というのです。
理由は当社は今月「F社の工場を受注した」バーターはこの現場のメインコンソールをお前のところからF社にすることで決定した。
色々なシステムで一番重要で、儲かる所はメインCPU・システムなのです。
ローカル、端末の制御盤はただの箱の値段なのです。
今まで二ヶ月半、打ち合わせしてきた経費どころの話ではありません。
本社に問い合わすと、昨日知ったというのです。
そして、もっと腹がたったのは、この二ヶ月、コンクリート打ちの工事が進み、取り敢えず「逃げ」だけでもルートを確保するために、職人さんをかなり入れたのにかかわらず、ゼルコンも直接取り引きのあるサブコンもいっさい払わず、職人会社さんから今月の請求について話したいと云ってきていたところでした。

もう限界かもしれないと思うようになりました。

もうこれ以上、この現場を担当すると、身も心もズタズタになります。
私は、横浜支社のトップに、事情を話し、このホテルの現場を降りるべきと進言しました。
予想どおり「ゼネコンのO社と喧嘩は出来ない」云います。
「会社が出来ないのあれば、私が降ります、会社を辞めます、でないし心身ともにこれが限界です」
その日のうちに、カミさんに会社を辞めるかもしれない、と云いました。
「辞めて、どうするの」
「若い頃の引き続き、世界放浪、取り敢えず、退職後夢、海外でゲストハウス、でコスタリカに行こうかな」
「もちろん、私は大賛成、いつ辞められる」となりました。

そう簡単に会社を辞めることは出来ませんでした。
いろいろな方面から、引き止めがきたりします。
これでは各所に迷惑をかけるとなると決断しました。
成田・コスタリカサンホセの90日フィックス航空券を買ってきて、意思の硬さを上層部にしめしました。
やがて総務・経理から連絡がきました。
とりあえず、あの退職願いは受領していない、でも休暇扱いにする、給料は固定給は振り込んでおく、再びもどって来た時、正式に退職するか留まるかその時に決めて下さい。と。

こうやって私達二人夫婦は旅立ちました。

カミさんの友人に我が家のマンションの鍵を預け、10日に一度、郵便受を空にし部屋の換気をお願いしました。
成田・LAX・メヒコ・サンホセの往復チケット90日FIX、ひとり10万円でした。
LAXの空港には「野茂英雄」の幟がはためいていました。
同日の深夜、カスタリカ・サンホセ空港に到着し、2人分の夢が沢山詰まったスーツケース2つがで出てきません。
最悪の事態、予約しておいたホテルは閉まっていて、何度か玄関のベルをおしてやっとでで来たので、日本で受け取ったバウチャーを示すと、予約は入っていないと云います。
でも、部屋は空いていました。
一泊100ドルのホテルなのに、ゲストハウスのような部屋でした。
あの退職騒動をくぐり抜けてやってきた、コスタリカ・サンホセのは不安でほとんど寝ていない状態でした。
空港のユナイテットの電話で不安なのて、このホテルの近くにユナイテットの支社事務所があるというので、翌朝歩いておとずれました。
空港の税関で記入した、「ロストバケジ」の証明書を見せて、至急、スーツケースを探して欲しいのと、出てこなかったら、FIXの90日のチケットをキヤンセルし、
ただちに日本に帰る、その費用は全て負担してくれと申し入れしました。
とても対応が良く少し安心しました。
応対したスタッフが最初に、せっかく90日にコスタリカを訪ねてくれて、ロストバキジでご迷惑をしました。必ず見つかると思います。
宿泊しているホテルの電話番号は?・・そして最後に「スペイン語ペラペラですね。何処で覚えました」

確かに、いろいろなトラブルが重なりましたが、母国語とほぼ同じレベルでスペイン語を話す、日本人夫婦にコスタリカはとても新設に対応してくれました。
翌日、空港ホテルに電話がありスーツケースが届いたとのことです。
ホテルに送って下さいと云うと、税関上、本人確認出来ないとと断られ、タクシー代は?と聞くと、来てから相談しましょうとなりました。
こんなスタートで日本人40代夫婦の「やってられるか、こんな人生リセット」がスタートでした

この時の体験をホームページサイトに書いています。
コスタリカロングステイ

あれから28年たちました
私の今でも見る悪夢は、この建設現場の悪夢や、海外のホテルのトラブル、全く知らないバスの行先不安など、道に迷う不安な
夢ばかりなのは、今でもかわりありません。でも、確かなことは夢をみていても、これは夢なんだと解って、安心して見ていることなのでしょう


*************************************************************
ブログ管理人のホームページ団塊世代の海外ロングステイ 関連情報がメイン
  
ブログ管理人のwebサイト2011から2019年過去のブログ・アーカイブ

定年後の過ごし方サイト読者からの投稿・体験記事ページ

ブログ管理人の動画サイトユーチューブページ

ブログ管理人のつぶやきツイッター
posted by 西沢 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | シニアライフ

2024年07月14日

ハスの花の季節、早朝のフラワーセンター

早朝7時開園ハス鑑賞会
7月に入ると、JR駅の「平塚七夕祭」と「大船フラワーセンター」の早朝ハスの花鑑賞会のポスターと目立つように貼られています。

梅雨の季節、そして暑い夏の到来を感じます。
毎年、この季節、体調はあまりくないのですが、今年は最悪、北陸の旅行から帰ってきて風邪気味だと感じていたのが長引き、自宅にいる時間が長くなるにつれ、みるみる間に、自分でも可怪しいと感じるくらい、下半身の筋力が落ちていくの感じるようになりました。
追いかけるように、10年前に感じた、鳩尾の微かな痛みが・・・
其の後の胃カメラの後遺症を引きづってしまい、連続七日間、一歩も外に出ない生活になってしまいました。

これは、「ヤバい」まだ喜寿77歳前でこんな調子では、
そこに追い打ちをかけるように、夜間頻尿・排尿障害が二晩続きました。
夜間頻尿はもう慣れっこで、平均11時就寝、6時半起床のうち、トイレに起こされるのは平均4回、つまり1.5時間、100分に一度、トイレに立つ生活がずっと続いています。
しかし、何が原因、ひきがけなのかわかりませんが、頻尿プラス排尿障害です。
以前、大病院で「鼠径ヘルニア」の手術をした時、「おしっこ、尿意」催すのですが、いくらりきんでも、努力しても一滴も出ない症状に陥り、最終的は看護師さん導尿してもらいました。
其の後も3日間排尿できず、尿管は入れっぱなしでした。
原因は手術の時の麻酔が影響しているのではないかとの、泌尿器のドクターの見解でした。
今回の2日続きの排尿障害もまだ胃カメラの静脈麻酔が影響しているのかどうか不明ですが、元々は私の前立腺肥大からきているのは間違いないことで、半分あきらめています。

頻尿と排尿障害の夜が続く
一晩に7回、40分起きに起きて、なおかつ、トイレに仁王立ちして、一生懸命におしっこを絞り出す努力、何とか尿意が治まるまて少なくとも20分かかるのです。
そしてベッドにもどり、40から60分すると強烈に尿意、切迫頻尿が始まります。
ほはぼ寝ていないのと同じですから、ますます体力は落ち、筋力は低下していく悪循環の生活になります。
今年はこの季節、時期の平塚七夕はあきらめ、早朝7時からの開門する、近くのフラワーセンターなら、まだそんなに暑くもなく、距離も短いので、足腰のトレーニングにはなるでしょう。

それに、フラワーセンターの年間パスポートちょうど期限切れになります。
フラワーセンターのシニア料金は、県立センターが第三セクター移行前は、100円でしたが、民間「日比谷花壇」となってから150円になり、それならパスポート1,000円のほうが、齢とって散歩がてら
来れるのではと思い、スタサブにしたのですが、春のお花の季節は意外、特に冬にはこないので、かえって割高になっているかもしれないのですが・・
カミさんは、外に出て歩け、歩けと云いますが、この真夏の季節、歩けるのは東屋や木陰のある、ここフラワーセンターか、30分以上歩き、坂道になる「中央公園」となってしまうのです。

テレビの関東地方の天気予報は、連日の危険な猛暑を伝えています。

関東南部湘南はいくらマシか
連日、テレビニュースは関東の猛暑を伝えています。
確かに、群馬県前橋でひと夏過ごした経験がありますが、関東内陸部がこんなに暑いとは知りませんでした。

生まれだった信州、善光寺の長野市も長野県イコール高原とイメージがありますが、長野市(善光寺平)は山に囲まれた盆地なので、時に強烈な暑さの日を何日か体験しましたが群馬・前橋のような暑さは驚異的な暑さでした。
まだまだ十代の若者だった頃であの暑さですから、今の後期高齢者の年齢なら、よくテレビで呼びかけている「熱中症」の危険は十分にあるでしょう。
現在の住まい、関東・南部は関東内陸部や、東京都心に比べると、かなりマシです。
東京方面から鎌倉に入ると、冬はいくらか暖かく、夏も海風がはいるのか2℃ぐらい違って感じると皆さん云います。
しかし、こんな関東猛暑の日は、幾らやや涼しいと云っても、東南に面したリビングは、遮光カーテンを閉めていても、室温は29℃まであがります。
反対に私の部屋は北西裏側なので、エアコンは必要なく、扇風機でじゅうぶんな環境です。

この状態ですと、ますます家に引き籠もりがちに
足は浮腫み、筋力は落ちていくのが目に見えていますので、週間天気予報と予想最高気温をみながら外出日と外出先を考えています。
あの、胃カメラ検査の後、ふらつきながら帰宅してから、一週間、猛暑日・熱中症危険日が続き大人しく、自分の城に籠もっていました。
ようやく、朝の温度30℃ていどの日、そして近くのフラワーセンターが、早朝7時開門の日8日ぶりに、6時45分、外の空気、陽射しのなか、できる限りの軽装で外出することにしました。
この季節、ハスの花を見ると、アジア各地の広大なハス畑を思い出します。


このハス畑は、ベトナムでした。
インドシナの国々、特に小乗仏教国では各地に広大なハス畑をみました。
アンコールワット遺跡の郊外シェムリアップ、ミャンマーの田舎、そしてラオスでした。
アジアの国々ではこれらのハスの花は観賞用でなく、ハスの実は食料・お菓子・そして香料として使われ、茎や葉は繊維として加工されており、作物造りしては米の何倍もの効率がよい
云われているようです。

植物園でもスの花の名所も全て、このようなハス畑ハス池となります

鎌倉のハスの花の名所としての、鶴ケ岡八幡宮の源平池もやはり池ですから、かなり人とハスの花の間には距離があります。
如何に、ハスの花の開花を綺麗に撮影するか、カメラマンの腕の見せ所ですが、なかなか池の中のハスに近寄れず、ズームレンズの多用となり、植物図鑑のような画像となります。
大船フラワーセンターも以前はそうだったのですが、民間第三セクターに移管し、「日比谷花壇」の営業となってから、かなり変わりました。
ここではハスの花畑ではなく、全て大型のビニール製の鉢に入れて、普段は園の裏側で育てており、毎年7月のハスの花の開花時期になると、このように入場者の手の届く、眼の前に展示する方式に変更しているのです。

そうすることによって、ハスの花を身近で感じ、香りも伝わってくるのと同時に大型カメラ、超望遠レンズでなくとも、すぐ近くで接写撮影できるまで、近寄ることが出来るのです。
第三セクター経営方式にしてから、劇的にこの時期の入場者が増えた、と園の管理者は話しています。


関東で5日間連続の熱中症危険情報が出されていた翌日
朝起きると、いつものカーテン越しの朝の強さが心持ち、和らいでいるのと、昨晩かなり良く眠れたのでから、朝食を済ませた7時半に行ってみました。
徒歩、10分程度ですから、ショートパンツにサンダル履きの超軽装、五日ぶりの外出でやや、不安もあり、カミさん水筒におやつの袋を渡され、携帯スマホのチェックをされました。
まるで、認知症老人の外出お散歩のような外出支度です。
ハスは日の強さ早朝に開花し、お昼前にしぼんでしまいます、そして匂いも開花直後一番強いので、この時期の早期開門を待ちわびており、毎年7時前には大勢の行列ができるのですが、今年の熱暑では少なく、8時前で入場者は20人程度いました。
来園者は平日の8時前ですから、圧倒的にシニアが多いです。
そしてシニアの女性、それも大きなレンズの一眼レフカメラをお持ちの方々ばかりです。
しかし、私の顔見知りの鎌倉写真クラブのメンバーは見かけません。
後で話を聞くと、ハスの鉢植えを目の前にだして来て、さあお撮り下さい的な映像は、所謂「植物図鑑的」な写真になり、つまらない、池の中の遠くに生えている、ハスの可憐な花をおもいおこさせれる、「絵になるような」画像を撮れなくては一人前ではない。
そうです。

撮影はおおよそ、20分程度で終わらせ、帰路つきました。


今回の撮影は、ブログ用の数枚と、この週末に予定している「鎌倉広町緑地」の動画サポート資料作りの為です。
一般的なSNSの動画は短い、編集なしの「TikTok」で十分なのですが、公的・認定NPOのサイトとしては、短くてもちゃんと起承転結のある、ある程度のレベルのもの恒久的な作品が必要なので、月一度のサポートをしています。
今月は、この団体のカメラの動画機能で撮影したものを、本格的、民間地方テレビ局が使うレベルの編集ソフトで作り上げるお手伝いですが、事前にそのカメラの動画ファイル拡張子を尋ねると「MOV」ということで、ではお勉強教材として、私も「MOV」で編集してみようというのが、今回のテーマなのです。
何歳になっても、新しいことにチャレンジするのはワクワク、楽しいお勉強です。

*************************************************************
ブログ管理人のホームページ団塊世代の海外ロングステイ 関連情報がメイン
  
ブログ管理人のwebサイト2011から2019年過去のブログ・アーカイブ

定年後の過ごし方サイト読者からの投稿・体験記事ページ

ブログ管理人の動画サイトユーチューブページ

ブログ管理人のつぶやきツイッター
posted by 西沢 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | シニアライフ

2024年07月12日

テレ東のこの夏行きたい観光地ベスト100



今回は10万5千人にアンケートを行い…
そこから!年に3回以上旅行に行くなどの条件に合った真の旅行好き1万320人を抽出しアンケートを実施。
景色の良さ、グルメやホテル・旅館の満足度などの評価をデータ化!
番組独自のアルゴリズムを元に 総合ランキングを決定!
本当に夏に行ってよかった観光地ベスト100が明らかに!
と、やってましたが、100位から59位までは、動画映像がなく、サラッと20秒ていどの映像だけでした。
50位から1位までは、詳細な評価グラフがあったり、映像がありました。

50位から41位は
50 安曇野・白馬
49 大内宿
48 十日町
47 大阪
46 指宿・開聞岳
45 那智・勝浦 
44 鹿児島・桜島
43 城崎
42 伊勢・志摩
41 軽井沢

40位から31位は
40 十勝・帯広
39 伊豆・伊東
38 清里
37 下関
36 宇都宮
35 函館
34 草津
33 宮島
32 稚内・利尻・礼文
31 奄美大島 

30位から21位は
30 妙高
29 四万十川
28 飛騨・高山
27 磐梯・猪苗代
26 上高地
25 伊豆下田
24 長崎
23 福岡
22 長野
21 仙台 

20位から11位は
20 熊野古道 
19 西表島
18 別府・大分
17 加賀温泉郷
16 名護・沖縄
15 越後湯沢
14 会津若松
13 熊本・阿蘇
12 屋久島 
11 淡路島

番組が選んだ10位から1位は
10 知床
09 高知・仁淀川
08 箱根
07 気仙沼・石巻
06 松本
05 能登
04 石垣・竹富島
03 松山・道後
02 沖縄・恩納村
01 沖縄・宮古島
*************************************************************
50位から80位は


※は厳格な意味では、滞在し観光したことのない場所です。
この100箇所のリストを見て、私達と同じ団塊、現在75歳から78歳世代御夫婦、でしたらこのリストのほぼ80%から90%は行ったことがあると思われます。
このリストを見て、まだ私達夫婦が一度も通過したり、足を運んでいない観光地は
■ 奄美大島
■ 那智勝浦
■ 熊野古道
■ 屋久島
■ 高千穂
■ 下北・恐山
■ 酒田・鶴岡
■ 佐渡
■ 高松 の9ケ所です。

・いつでも行こうと思えば行ける場所
・あまり興味のない場所
・そして、最大は遠隔地、足の便が悪い場所、そして今はでは、体力的にちょっとキツイ場所と自分で分析しています。
もう,いつでも行ける・・・は後二年かなと考えています。
そう、三十代の終わり頃iにプラニングした「リタイヤライフプラン」78歳に。


*************************************************************
ブログ管理人のホームページ団塊世代の海外ロングステイ 関連情報がメイン
  
ブログ管理人のwebサイト2011から2019年過去のブログ・アーカイブ

定年後の過ごし方サイト読者からの投稿・体験記事ページ

ブログ管理人の動画サイトユーチューブページ

ブログ管理人のつぶやきツイッター
posted by 西沢 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | シニアライフ