• もっと見る

2021年05月19日

コロナウイルスワクチン接種予約争奪戦奮闘記

5月17日はゴールデンウィークに予定していた、黒部アルペンルートの旅の天気予報が悪く、私の信頼厚いさる天気予報サイトでは、17,18日の晴天率が90%と表示されていたのですが、17日が鎌倉市の65才以上の一般高齢者のワクチン接種予約受け付け日と知り、急遽、室堂の「雪の大谷」あきらめ、秋の紅葉シーズンまで延期として、この日は空けておきました。

※どちらにしろ、異常気象、観測史上最速の早さでの梅雨入り間近ですから行けなかったのですが・・・

この一般的な高齢者ワクチン接種の前に、他の自治体では75才以上の高齢者とか、80才以上とかiに区切っての接種予約の情報が、趣味のクラブのZOOM例会で紹介されていました。
メールアドレスとかパスワードの設定とか、通常、よくあるメンバー・会員登録のような仕様についてですが、私は現役時代、このようなweb上での予約管理をする為の双方向基本言語CGIをやっていましたので、ごく当たり前に必要な入力項目があるのは当然と考えていました。

実際には、このワクチン接種事業は各自治体単位によるためなのかに、先週知り得た横浜市の仕様・情報はあてになりませんでした。
鎌倉の場合
1,メールアドレスは必須ではありませんでした。
 マイページなどの後日連絡用に必要なだけでした。
 予約完了しても、自分の登録したメルアドには何も届いていませんでした。
 いわゆる一般的な完了メールはないのです。
2,パスワードも必要ありませんでした。
 一般的にはメルアド・電話番号・パスワードは、本人確認、認証の為に必要なのでしょうが、
  自治体が持っている戸籍上データ、生年月日のみで特定しているようです。
 1,2について、他の自治体も同じかどうか分かりませんが、65歳以上の高齢者の間では、
 メールアドレスを持っていない人がいても、不思議でありません
 今回の場合、後からよく見ると任意と書いてありました
3,CGIでよくあるケース 漢字は不可
 氏名は漢字での入力は、受け付けてませんでした。カタカナだけでした。
 入力画面をよくみると、カタカナと書いてあります。
 最終的にOK、エンターを押してから、初めてエラー入力が表示されるのです。
 これは、秒を争う入力では致命的なミスとなります。
 入力時にエラー表示してよ。
4、会場の選択、日時の決定
 鎌倉の場合、何箇所の会場の選択ができ、選択後その入力時点の空いている時間帯か
 表示されます。
 場所と時間帯を選択し、見直してOK、予約エンターを押すと、「予約できませんでした」
 と表示されました。
 なんで、今、空いていたではないか、・・・そうんなです、空いている、会場、時間帯
 を選んでいる間に、ラインよりの予約でどんどんと埋まっていっているのです。

 もう一度、マイページから最スタートしなくてはなりませんでした。
 最終的に予約完了画面が出るまでに、3回かかりました。
 時間にして、9時00分00秒スタートして、予約完了まで6分44秒でした。
 私の分が終わってから、ダメ元でカミさんの予約をしようと9時7分台で、チャレンジ
 しましたが、当然、マイページ登録もできませんでした。

これらは、事前に聞いていましたお隣の横浜市とはかなり違うようで、システム開発も別業者のようです。あるいはお聞きした横浜の方の勘違いかもしれませんが。
確かに、お年寄り、高齢者の多い鎌倉の場合、メールアドレスの入力やパスワードの設定を求める必要はなく、生年月日と連絡用電話番号でも良いのではと思われます。
さて、今回の予約で取れなかったカミさんの分は6月17日の9時00分から再開です。
ここで、このように予約アクセスが集中するwebサイトの予約・入力の基本をご紹介します。

1,手入力の手間を省く
 相手が求める自分の情報をいちいち手入力打っていたら、遅れ、間違います。
 ほぼ入力必要事項を予測し、メモ帳に事前に入力し、コピ・ペで入力します。
 名前の場合、漢字モード。ひらがなモード、カタカナモードを事前に用意しておきます。
 次回の場合はカタカナだけを用意します。
 メールアドレス、パスワード(10文字程度、英数・大文字・小文字混ぜたもの)、8文字
 以下は安全考慮して使わない。でも次回の場合 必要なし
 生年月日は基本は西暦で用意しておく 

2,重要、パソコンの時計を秒表示しておく

win10の場合、タスクバーの時計の秒表示はできませんので、この時だけ右端したの時計の上で左クリックすると、カレンダーの上部に時間・分・秒が表示されます。

ときには、PCの時計をグリニッジ標準にすると説明しているサイトも見受けられますが、これは運営しているサーバーが置かれている国に合わせる言う意味で、国内のチケット予約ではその必要はありません。
ただし、この時だけは秒表示が成否を分けます。


3,鎌倉市のサイトの場合
 9時00分前でも、予約サイトには入れます。予約出来ないだけの話です。
 如何に、入力をスムーズに入力して、最終予約完了までいくには、
 ・サイトURLをブックマークして、何時でも入れる状態にしておく
 ・時間前でも入力可能な欄は全て入力しておく
 ・前述のように必要事項は全て事前にメモ帳に書いて、最小化しておく
  ワードやエクセルはアプリを立ち上げる時間が無駄、或いは文字がプレーンではなく
 装飾されていることがあり、不適。
 ・8時59分40秒にはサイトを立ち上げ、50秒から9,8,7とカウントダウンし1でクリック
  する、0では遅い。

次の6月17日はきっとカミさんの分も予約出来るできると思います。
この混み合う、短時間で夫婦ふたり分の予約を取るためには、端末一台では難しいでしょう、一人分をおよそ3分以内ですませても次の一人を終わらすに後3分として、次回は幾らか空いているかも知れませんが、かなり厳しく、事前にパソコン2台並べてスタンバっている状態を造って神業的に2台のパソコン
を操作、入力出来れば、二人分同時に出来るのかも知れませんね。


ブログ管理人のホームページ
団塊世代の海外ロングステイと定年後の過ごし方

  
ブログ管理人のwebサイト
2011から2019年過去のブログ
posted by 西沢 at 07:33| Comment(0) | TrackBack(0) | シニアライフ