早寝、早起きなのか、体力的に眠くなるのが早く、浅い眠りとトイレの近さで朝が早いのか、
カミサンよりも早くベッドを抜け出すわけにはいきません。
カミサンは、だいたい5時半に起きて、365日毎朝同じ食事を造っています。
コーヒー・トースト・野菜サラダ・卵料理一品(目玉orゆで卵or卵焼き)とフルーツヨーグルトと決まっています。
私が起きるのは、6時半と決めています。
どんなに、目が覚めていようが、それより早くはベッドから抜け出しません。
理由は
カミサンの朝の1時間を大切にしたいからです。
カミサンの唯一のひとりの時間、朝の1時間、自分で用意して朝食を新聞を読みながら、朝のラジオを聞きながらゆっくりと、ベランダの外、観音山から昇る朝日を眺めながらの朝食の1時間の邪魔をしない為です。
例え長年連れ添った夫婦とはいえども、一人になりたい時はあるのは承知しています。
そんな目の覚めたベッドのなかで考えました。

人間の一生は一日24時間に例えると、今何時なんだろう、今日残されている時間は何時間あるのだろうと。
人生、今だと80年として、今年の2月に73歳になる僕の今は何時なんだろうと。
人間の一生80歳として、一日を24時間とすると・・・
簡単な暗算だと、半分40歳は正午12時、二十歳の成人式は朝の6時、定年の60歳は夜の21時、では73歳は何時になるのか・・・昔、つい最近まではこんな計算も暗算で出来たののですが、正確に何時何分となると紙と電卓がないと出来ません。
ネット上で、「人生一生を一日に例えると」と検索すると多くの「人生時計」というページがありました。
https://seniorguide.jp/article/1001158.html
ここで、詳しい計算方法を紹介しています。が
ここでの参考例は
人生時計は、「自分の年齢を3で割り、その数字を24時間制の時刻に当てはめてみる」というアイデアです。自分の人生の時刻を知ることができるわけです。
例えば、今が45歳であれば、45÷3で15時。つまり、人生を1日に例えれば午後3時にあたります。
この計算式でやると、私達団塊世代は全員が、24時を過ぎています。
このサイト2015年にUPされていますが、それにしても寿命72歳はないでしょう。
ちなみに、「3で割る」というルールでは、72歳以上は1日を過ぎて翌日に入ってしまいます。これを「もう、1日が終わっていて、あとは死ぬだけだ」と後ろ向きに受け止める方がいらっしゃいますが、そうではありません。
これは、「人より長く1日が楽しめているのだ」と、前向きに考えましょう。今は夜更かしをしていて、まだ起きていてかまわないと考えれば、それだけで楽しいじゃありませんか。
2012年、私達団塊世代の平均寿命・余命を80歳として計算する時は、3.333で割ると端数はでますが、あるていど納得のいく時間が出来ます。
昭和23年、1948年生まれはの私は今、一日で云う何時?
73÷3.333=21.9時、ほぼ夜の10時、テレ東の「ガイヤの夜明け」の始まる時間、当然ベッドで入っています。
最近、ベッドでみていると最後まで見れずに寝てしまうことが多い、そんな時間でです。
そっか、私の人生に残されているのは、こんな時間なんだ。
人生100年時代は

カミサンは他所でそんなこと事云わないで、オオカミ少年みたいで、みっともないからと云いますし、私の周りの元気な女性陣からは、人生100年時代なんだから
死ぬ死ぬと云っている人ほど死なないんだから・・・と云いますが。
人間が人間たる所以、すなわち他の万物との違いは「自分が死ぬことを知っている」ということなんです。
最近の長生き元気なおじさんたちは、どうやらそれを忘れているようで、ずーと長生き出来ると信じている方々多いようです。
ブログ管理人のホームページ
団塊世代の海外ロングステイと定年後の過ごし方
ブログ管理人のwebサイト
2011から2019年過去のブログ
【シニアライフの最新記事】
- 映画 plan75 近未来の姨捨山物語
- 大病院待合室とイオンフードコートの共通点..
- 垣谷美雨の小説と妻が実家の介護から戻ら..
- 私達の後輩たちの定年が始まってきた
- 話題の映画 司馬遼太郎原作 峠・最後のサ..
- 団塊世代の平均余命は、後、何年?
- 葛飾水元公園に30数年ぶりに花菖蒲を観に..
- 人生100年時代?ソニー元社長84歳の死..
- 住民税の課税通知 エッどうして私が課税対..
- 年齢とともに変わる、新しいお金の使い方、..
- 俺たち団塊47年組、後期高齢者なんて呼ぶ..
- 東京五輪公式記録映画「東京オリンピックS..
- バソコンなら簡単なのに、いまだ慣れないス..
- 断捨離でメールアドレスを整理したら、ちょ..
- インフレの影が忍び寄ってきている 年金生..
- ネットカジノ、オンラインカジノって何なの..
- エンデイング改め未来への連絡ノート
- 人口ピラミッド 団塊世代が一番多いと思っ..
- 大河への道 映画「伊能忠敬」と佐原の街
- 高齢者男性の社会参加意識の低さに失望