• もっと見る

2018年01月01日

退職してからの大晦日の仕事、ルーチンは

平成29年12月31日
book.jpg今日はTVのニュースでは東京は初雪のようでした。鎌倉は午前中ちょっと雨が降りましたが、午後は青空です。
毎年、大晦日の私の仕事は、お風呂場の大掃除とキッチンの換気扇と決まっていたのですが、昨年換気扇の掃除が原因で頚椎を痛めた苦い経験があるので、カミサンから免除していただき、ユニットバスの周りをプロ並み、お掃除本舗よりも丁寧に磨き上げて、解放されました。長年の水垢はかなり手強いもので、ついつい番手の粗いスポンジやすりを使ってしまうと、下地を傷つけそうで止めました。

午後は、自分の部屋の紙類の整理、破棄です
昨年購入したシュレッダーは安物なので、連続して投入したり、ちょつと厚手の紙では詰まるのですが、それまで使っていた手回しより、断然便利です。
書斎の手紙・届きもの書類入れは、退職から年数を重ねると私信、絵葉書の類は少なくなり、ほとんどは、役所や銀行・保険会社からのお知らせばかりで、残すものはほんのわずかでした。
本、雑誌の類を整理すると、これまで書棚の多くを占拠していたスペースが空き、カミサンの手芸類の本が引っ越してきました。

そうそう、ご報告いたします。
書棚から海外のガイドブックを撤去したのが2年前ですが、ハワイ関係の本は残しておきました・・・が本日撤去しました。
もう、本当に海外へは出かけないでしよう。これに関連して、ホームページの大幅なリニュウアルに手をつけなくてはいけないのですが、それは、来年3月の古稀の誕生日以降にやるつもりです。

明日は、特別予定がないので、1月1日年始めの恒例の日課となっているパソコン内のデーターの整理、処分とセーブに徹します。
posted by 西沢 at 09:47| Comment(0) | TrackBack(0) | シニアライフ
この記事へのコメント
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました

この記事へのトラックバック