6年間使ったガラケーのバッテリーが劣化したの原因で、厭々、仕方なくです。

「もう一つの電子端末と云う感覚は古い、時代遅れ。」
「スマホは、パソコンであり、電話であり、テレビであり、ラジオであり、図書館であり、新聞であり、時計であり、カメラであり、ビデオであり、地図帖であり、音楽プレイヤーでうり百科事典であり、多言語翻訳機であり、ゲーム機であり、銀行でもあるのだ。」と云います。
解ります。確かにそうかも知れません。
この小さな端末の中に、いままで自分の書類カバンのなかに入れて持ち歩いていた、モバイルパソコンも、携帯電話も、電子辞書も、文庫本も、スケジュール手帳も全てが入っています。
しかし、使い始めて解ったことは、入っているもの全てが、オンライン上のものであること。
電源があり、ネットと繋がっていると云う条件の元で成り立っているという事であって、この条件の一つでも失われれば、何も出来なくなる、思考能力が停止してしまうことになります。
21世紀はネットを支配する、少数グローバル企業に世界は支配されている。
今回、スマホを手にしてgoogleで検索してみて、びっくりしました。
今まで、自分のパソコンで検索した履歴の全てが、アンドロイドスマホのgogleが表示されるではないですか。
過去、数か月、否、パソコンを使い始めて、gogleで検索したキーワードが全て表示されているのに驚きました。

スマホユーザーの皆さんが利用する「ライン」を設定したら、いきなり電話帳に登録しているラインユーザーが画面にでてきて、再びびっくりです。
設定の際のデフォルトがそうなっていたのを後から気づきました。
ラインにしても、友達同士のラインアカウントの連絡にいきなり、QRコードがでてきました。
今まで、QRコードを造るには、パソコンでURLを書き込み、専用ソフトで書きだし、画像化したものです。
そのQRコードを、これまたQRコード読み取りソフトで取り込んでいたのに。
すべてが、自動で簡単に出来てしまうのです。
これは不味い、これでは若者のパソコン離れが急速に加速する。
パソコンのディレクトリー、階層に関する知識が欠如し、自分の納めたい場所に、DATAを収納出来なくなるのは当たり前です。全てかってにやつてくれるのですから。
画像加工にしても、クリエイティブな才能・美意識を発揮する余地がない。
何よりも、スマホから何かを作り出すことが出来ないではないか?
スマホがあれば、パソコンは不要は、全くのウソである。
何よりも、スマホでプログラムを書き、動かす、ことは出来ない・・・だろう。
スマホで小説は書けない。・・・だろう。
スマホで印刷は出来ない・・・だろう。
スマホでアニメは造れない・・・だろう。
ワイモバイルと契約し、スマホを手に入れした翌日、数十通のメールが入っていました。
ワイモバイルのスマホを立ち上げした際、メールアカウントを云われるままに3つ造りました。
@yahoo.co.jp
@yahoo.ne.jp
@ymobile.ne.jp なんで3つも必要なのか知りませんが、必要とのことでした。
この3つのメルアドに次から次と、ヤフーからのメールマガジンが届くのです。
パソコンと違って、届くメルマガのdataパケット料金は、受け手の自分に課金されます。
冗談ではない、と配信停止を慣れているパソコンから行いましたが、ヤフーからの重要なお知らせと云うものは、配信停止出来ずにいます。
ラ

中国政府がgoogleの本土進出を拒否している理由を今回悟りました。
スマホを使い生活することに慣れ、オンラインで全てが動く社会では、国民政府ではなく、海の向こうにある巨大ネット情報を自社、自国の都合のよいように扱える巨大無国籍企業の寡占状態に置かれるのは、共産主義国家・独裁国家でなくとも
危惧するのは当たり前なんです。
私は、市民活動団体のホームページ作成・運営のサポートをしています。
google検索エンジンロボットの性格を良く理解して、webページにキーワードを埋め込むことを指導していますが、いざ、googleが気に食わなかったら、そのサイトを検索から除外し、ネット上に存在しないようにするのは、超簡単な事ですし、いちgoogle社員でも出来る事なんです。
スマホを2週間使ってみて、色々解りました。
中国政府の危惧はともかく、子ども・若者には、スマホを持たすまえに、パソコン基礎学習を必須とすべきでしよう。
【シニアライフの最新記事】
- WBC侍ジャパンチーム優勝でバズるツィタ..
- 二十年ぶりにエアコンを取り替える 最後の..
- 東京の桜開花宣言 桜とスカイツリーと水辺..
- そろそろ引き際、老兵は死なず、ただ消え去..
- 退職・老後の生活、終活の成功と失敗の境界..
- リタイヤ年金高齢者とネットとの付き合い方..
- 家の相続 これが大正解 第二弾
- これが最後の全国支援割かもしれない、出か..
- 読んでみたい ベストセラー 汗と涙のドキ..
- 地方移住 田舎を楽しめる人、溶け込めない..
- 電子マネー・ポイント・クレジットの便利さ..
- 後期高齢者のスマホ機種買い替え顛末記
- 尊厳死・安楽死の映画、「すべて上手くいき..
- 早期退職20年 ついに後期高齢者となった..
- 女性お一人様の老後、夫を見送った寡婦の家..
- パソコンの小技、便利な使い方 Win11..
- 絶対泣ける映画 ラーゲリーより愛を込めて..
- 終活のひとつ、不要なカメラ・ビデオ・パソ..
- 文響社 自分と家族の生前の整理と手続きの..
- パソコンwin8.1クラッシュ 新しいパ..