しかし、それを客観的に自分が気が付くのは、「その年齢になってみないと解らない」と高齢者と呼ばれる年齢になって初めて理解するのです。
退職前に考えていた気力・体力・好奇心は、年齢とともに変化、減少します。
実際に自分が六十代半ばで、パスポートなしの生活になることは想像出来ませんでした。

博報堂生活総合研究所では、実際にその年齢にならないと解らないことを、1986年から30年間にわたり60歳〜74歳、つまり団塊世代を中心にほぼ同じ質問内容の調査を続けています。
(1986年、1996年、2006年、2016年の4時点で実査)。
この30年間で日本は急速に高齢化が進み、特にこの10年では、団塊世代が高齢期を迎え、取り巻く環境は激変。こうした中で、高齢者自身はどう変わったのか? その30年の変化をネット上で公開していのをご紹介します。
60歳を超えても、まだまだ長く生きる自覚がある
設問 「何歳まで生きたいか」:
回答 1986年 80歳 → 2016年 84歳(プラス4歳)
設問 「あなたの気持ちは何歳くらいだと思いますか」
回答 2016年は平均53歳で、実年齢マイナス14歳
※この質問は2016年のみ調査
設問 「自分は、体力もあるし気持ちも若い」
回答 60歳-64歳 23% / 65歳-69歳(団塊世代含む) 30% / 70歳-74歳 19%
※2016年の結果で比較
設問 60代の位置付けは 「再出発の時」
回答 1986年 39% → 2016年 53% (+14pt)
一方、生活の見通しは暗い。欲しいものは 「幸せ」 より 「お金」 に
設問 「先の見通しは暗いと思う」
回答 1986年 32% → 2016年 47% (+15pt)
設問 1カ月のお小遣い(平均)の推移
回答 1986年 28,830円 → 1996年 33,450円 → 2006年 31,620円→ 2016年 26,820円
設問 現在欲しいもの「お金」
回答 1986年 28% → 2016年 41% (+13pt)
設問 現在欲しいもの「幸せ」
回答 1986年 31% → 2016年 16% (−15pt)
長い老後を見据えた 3つのシフト 〜気負わない、頼らない、退かない〜
設問 「なんでもほどほどにやる方だ」
回答 1986年 57% → 2016年 72% (+15pt)
設問 「気楽な仕事、地位でいたい」
回答 1986年 71% → 2016年 79% (+8pt)
設問 「夫婦で共通の趣味を持ちたい」
回答 1996年 69% → 2016年 50% (−19pt)
※この質問は1996年から調査
設問 「子どもといつまでも一緒に暮らしていたい」
回答 1996年 51% → 2016年 28% (−23pt)
※この質問は1996年から調査
設問 「一人暮らしをしてみたい」
回答 1986年 18% → 2016年 31% (+13pt)
設問 「外国語を勉強したい」
回答 1986年 26% → 2016年 43% (+17pt)
設問 「スポーツクラブの会員になりたい」
回答 1986年 23% → 2016年 49% (+26pt)
団塊世代は今年「古稀」と云う大きな節目の年を迎えています。
ネット社会になり、色々な情報が出回るようになりましたが、本格的にシルバー・シニアの生の
情報、考え方、生き方、そして死に方を発信するのは、それを展開する技術を持っている私たちのような、web技術者世代だと思い、これからも発信していきます。
以下のシニア及び定年リタイヤ予備軍の2チャンネル的掲示板と共に
定年後の過ごし方・ロングステイ・みんなの伝言/情報版
http://wwweb.sakura.ne.jp/bbs/yybbs.cgi
【シニアライフの最新記事】
- 妻は考える、夫を亡くした時にすべきこと
- 映画「すばらしき世界」を見に行く
- 誕生日おめでとう!に関する違和感
- 春の陽気に誘われて湯河原幕山梅園に行く
- 美田を残さず 子供に老後資金の相談するな..
- 垣谷美雨の小説「四十歳 未婚出産」
- 切れる老人、シニア男性、それって自分も?..
- ラジコとTver、そしてNetflixや..
- 人生時計とは、自分の人生「今、何時」
- JR東海道線に107年ぶりに新駅が出来..
- 認知症に罹患した妻の介護をする夫介護者に..
- コロナ自粛・巣ごもり生活で、断捨離・終活..
- 人生で何度目かの、そして最後の禁煙宣言
- 私の好きな国 ミャンマーのクーデター
- 映画「ヤクザと家族 The Family..
- 70歳過ぎたら、やめること、捨てること、..
- コロナ感染で急変する人、しない人
- 2021 令和3年の高齢者世帯の年間予算..
- 東京オリンピックは2032年開催を目指す..
- 血中酸素濃度計「パルスオキシメーター」を..