Yahoo智慧袋の投稿が話題になっていた。
質問
最近の小・中学生って自分の住所・電話番号って覚えてないものですか!?
郵便番号は仕方ないとしても、中学生くらいのお子さんで自分の住所が「わからない」って言う子が多いなと感じます。全部書けないとか・・・。
お引越し直後かな?と思って聞いてみると「違う」と一言。
お店の会員カード発行や役所などの手続きなどで用紙に記入したりする場合です。
個人情報だから教えるなと教育されてるんでしょうか・・・?
それとも、携帯があれば良いし、手紙も書かない生活なので本当に知らないんでしょうか?
ちなみに、自分の所だけかと思い、他県でアルバイトしてる弟(学生)にも聞いてみたところ、やはりそういう子が多いよ・・との事。
どうなんでしょう!?
ベストアンサー
耳の痛い話ですが… うちの子供は小学生時代、住所を言えませんでした。
理由としては、 居住していた場所が住宅街ではなく、店やマンションがごちゃごちゃした所でしたので 住所よりマンション名(店名)の方が大人にも子供にもわかりやすいという所だったと思います。
学校の個人表などの書類は親が書くので、子供自身で学校の書類に住所を書く機会がなかったですし 地域の方や周りの方にも住所よりマンション名の方がすぐに判っていただけていたので 「○○マンションの○○号室」と言えば済んでしまっていました。
周りのお友達も住所ではなく「八百屋さんの裏の○○マンション」とか 商店街ならば「お魚やさんのとなり」とか「スーパーの上のマンション」とか
そういう表現の方が親同士もすぐに把握できるという状態でした。
けして個人情報うんぬんで親が教えるなと教育しているわけではありません。
確かに学校からは個人情報漏れを防ぐために名簿は来ません。 そうなると、お友達の住所などは絶対にわかりません。
ですから年賀状などは住所をかかずに直接投函しにいくのが主流となっていました。
そうなると、また自分の家の住所も書く必要性がないといいますか… 親として教える義務があったとは思いますので怠慢といえばそうかもしれません。
でもまったく必要性を感じなかったのも事実です。
確かに、郵便番号と固定電話番号、一瞬迷うこともある
カミさんにハガキの値段を聞かれた
通常の官製はがきは?、あれ幾らだったつけ、65円だっけ、たしか値上がりしたっけ?
数年前から年賀状をださなくなってからハガキの値段がよくわからない。
通常はがきの切手代は2024年9月末までは、全国一律63円です。 そして、2024年10月1日からは85円に変わります
定形封書は84円から110円になる。
定形郵便物とは、以下の条件を満たす郵便物のことをいいます。
・重さ:50g以内
・長さ:14〜23.5cm
・幅 :9〜12cm
・厚さ:1cm以内
・形 :長方形
まとめると、最小が14cm×9cm、最大が23.5cm×12cmで厚みが1cm。
終活・断捨離を進めてたので、出す方も、受け取るほうもほとんどなく、受け取るのは全て役所からの通知・案内やらコマーシャルベースのものだけとなっており多少さみしいとおもわなくもありません。
特に、海外旅行を卒業し、断捨離とコロナパンデミック、海外旅行仲間からの旅の便りもパタっと止まりました。
昔、暮らしたブエノスの同世代の友人、パソコン音痴のせいもあって、頻繁に近況やらを封書・ハガキで送ってきていたものが、コロナでそんなハガキ・封書は感染の危険で世界中で扱わなくなり。友人は何とかスマホのラインを使えるようになったのですが、スマホに日本語が入っておらず、一所懸命にローマ字で打ち込んで送ってきていましたが、最近は全くありません。
彼も同い年、今年喜寿を迎えているはずです。
「トグル入力」「フリック入力」
ライン・ショートメールなどの、スマホの文字入力は、今は音声変換入力もできますが、相変わらず「トグル入力」「フリック入力」はキライ、面倒くさい。
それなら、パソコンを広げてのキーボードのほうがどれだけ、早く、正確に、どんな長文でも打てるのに・・・
最近、後期高齢者となってから特に、キーボードのミスタッチが多くなってきています。
私の場合、キーボード入力は、「かな入力」も「ローマ字入力」も同じスピードで打てます。
その理由のひとつは、ワープロ世代であったことと、55才退職後始めた、NPOボラのパソコン教室の講師からです。
20数年前、パソコン初級教室に沢山のシニア・退職者世代の男性が参加していました。
ほとんどが、ワープロ世代の方々やら、団塊世代のひと回り上の世代の方々で、最初は「ローマ字」入力で教えていたのですが、ついてこれない方を観察し、原因を考えてわかりました。キーボード入力について来れないのが、最大の原因でした。
確かに、私達よりひと回り上の世代は、小学校の時のローマ字学習がなかった世代ですから、読めるけど難しい、吃音・濁音入力が出来ない、苦手なのです。
そこで、慣れている「かな入力」を薦めると、あっという間にその入力による不安は解消されました。
しかし・・・喜寿を過ぎようとする年代になって気が付きだしました。
キーボード入力でミスタッチが増えてきているのです。
これも、実は10年前に、80代の男性に、web言語を教えていた時に知りました。
「先生、情けないけど、年々キーボードミスタッチが増えていき、以前のようなスピードで運ばなくなってきました」と。
あの時、そんなものんのかなと思い「気にしなくてもいいですよ、ゆっくりいきましょう」と答えた私ですが、今、明らかにミスタッチが増えていますし、ある時
ブラインドタッチで覚えていたキーの位置が一瞬、飛んで真っ白になり、アレレーと目で追う場面も経験することになりました。
それよりも、今一番気にしていることは
昨年末で朝日新聞の天声人語書き写しを辞めました。
あれ以来、自分の手で、文字・漢字をかく機会は激減しました。
先日のある日、手提げ金庫に入っている、二人各々の遺言状の書き直しの検討をしてから、新しい遺言状のラフプランを書き出して、今自分が書いている
日本のひらがな、漢字のあまりのヘタクソに愕然としました。
とても、日本人として76年間生きてきた人間の文字とは思えません。
元々 我がファミリーは字が下手、汚いのは血統というよりも、子ども頃、家が貧しく、とても家の中で、お習字なんて出来るような環境でもありませんでしたし
成長してからも、日本語の文字を綺麗に書くような習慣はありませんでした。
それでも、横書きのボールペンによるお習字は、まあそこそこ、平均点的な日本人だと思っていましたが、最近、実際に役所の窓口で書く、自分の住所・氏名の文字が歳を撮るに従い、本当なら老成した大人しい、文字になるのに、反対に幼児に退化していくような、拙い、汚い漢字になっていくのです。
毎日、パソコンに向かって何かしらの文章を綴っているのに、実際の紙に向かって「字をしたためる」機会が劇的に減っているのです。
ハガキにしても、手紙にしても書く機会はほぼなく、パソコンメールで済ませるようになっています。
ある漢字、ちょっと難しい文字を書こうしても、ぼんやりと字の全体像が浮かぶのですが、偏も旁も思い出せないのです。
特に私だけかととカミさんに聞くと、彼女も同じで「ぼんやりとした形」はわかり読めるけど、実際に書けないのです。
「二人して、認知症か?」かと思って、ネットで検索すると、「ただの老化」少しづづ、毎日パソコンではなく、簡単な日記をつける、書けない文字はその場で辞書で調べて
大きく、何度でも、納得いくまで、紙に実際に書く・・・、まあ正論どしょうね。
ついつか、私が認知症になった時、
きっとこのブログの記述が役に立つときもあるでしょう。
76才、2024年、テレビはパリ五輪をやっている。外は今日も暑く、二週間連続の熱中症警報発令、そして戦後最大の株価暴落の日
*************************************************************
ブログ管理人のホームページ団塊世代の海外ロングステイ 関連情報がメイン
ブログ管理人のwebサイト2011から2019年過去のブログ・アーカイブ
定年後の過ごし方サイト読者からの投稿・体験記事ページ
ブログ管理人の動画サイトユーチューブページ
ブログ管理人のつぶやきツイッター
【シニアライフの最新記事】
- 敬老の日の由縁をチコちゃんに聞いた
- 妄想旅行計画 長崎県 諫早・雲仙・島原の..
- 平均値と中央値の違い、使い分け、グラフの..
- ミッドライフクライシス、男の第二の思春期..
- カミさんの怪我で知った令和のインフレ
- 断捨離としてメールアドレスを整理したいの..
- 私の前立腺はどうなってるの? 女医さんは..
- 生まれて初めて電車の席を譲られた、ショッ..
- 人生の最後は自宅で迎えたいか?
- 同世代 ストロベリーファームの石川好 逝..
- 何処にでもありうる、ある団塊シニア家庭の..
- ピンチ、カミさんが室内転倒、骨折
- 熟年離婚増加中 その理由・原因は 役職定..
- テレ東ローカル路線バス乗り継ぎの旅最終回..
- 何年ぶりだろう、マニュアル本を手にするの..
- 身元保証が必要な入院・手術・医療とは
- 龍舌蘭の開花を野次馬見物気分で見に行って..
- 玉村豊男(78才)、僕が「終活」をしない..
- 祖父母からの「孫贈与」で乗り切る 50代..
- ユニクロから「しまむら」へ、そして「セカ..