リタイヤ後通い始めた横浜公的施設内の英語クラスが、管理指定業者入札に敗れ、他の業者に代わったのを機会に、中止になりかけ、自主運営と云う形(自分たちで会場の予約をし、講師の外国人教師に直接謝金を払う)で 継続していたのですが、同じクラスの主婦オバサンの英語レベルと、会話内容の貧弱さに嫌気がして、もう五年も英会話から遠のいているのですが、四月からのクラス成立に必要な人数に達しないので戻ってこれないかと云って来ています。
前のクラスは中級でしたが、ちっとも上手くなりませんでした。
外国人ネイティブの教師についての英会話は、現役時代から通算するともう10年以上になるのですが・・・何にもしない時に比べると若干、単語の数と表現のバラエティが増えた程度です。
朝日新聞に、「シニアの為の長続きする英語勉強法」と云う記事がありました。
要約すると
・間違いを恐れない、私たちは外国人であるのだから話せないのは当たり前
・完璧を目指さない、英語は試験科目ではなく、情報伝達の手段である
・質問をすることから学習する、質問に答えてくれば自信になる。
・人と比べない、比べるのは習い始めた時の自分と比べる。
・記憶力の衰えは、反復練習で補う、60才なら60回繰り返す
・教室で過ごす1時間より、行く前の1週間の毎日の15分の学習が大切
確かにその通りで、云われなくても、解っています。
しかし、シニアの英会話学習が長続きしないのには、他の理由があるのではないでしょうか?
そもそも、定年退職したシニアが英語を学ぶ理由・目的・きっかけは、何んなんでしょう。
圧倒的に多いのが最初の二つです。
・海外旅行先で現地の人とコミュニケーションをとり、お友達になりたい
・暇つぶし、ボケ防止、他に趣味がない
・学生時代英語が出来なかったから、再度挑戦

結論として、現在の日本人の海外旅行の主流となっている格安団体パック旅行では、英語・現地語に至るまで 言葉を喋る必要も、機会もはありません。
バスの中、土産物屋、定食レストラン、ホテルだけの世界ですから、現地の人と知り合い、喋り、お友達になるなんて事は、万が一にもありません。
忙しいツァーの合間を縫って町に出かけて行っても、話しかけてくるのは、泥棒・詐欺・物売りの類で99%日本人の懐を狙っている人種 です。
大きな観光地の場合、例え相手が親切そうな初老の夫婦であっても、向こうから話しかけてきた場合の危険度は90%以上です。
これが 日本人が全く来ないような辺境の観光地なら、危険度はさがるでしょうが。
では、個人・自由旅行では必要ではないのか?
ロングステイ、滞在型の旅行では、英語力は必須であると、私のサイトでは度々書いています
しかし、実際には旅や滞在が順調に進んでいる時は、滅多に必要ではありません。
英語を喋るのは買い物・レストラン・ホテル・旅行代理店の窓口・観光地インフォメーション 程度で、いわゆる基礎・中学生程度の旅行英会話で十分です。
実際に英語力が必要になるのは、トラブル時だけです。
・予約がされていなかった
・法外な値段を請求された
・交通機関がキャンセルになった等のトラブル時に、自分の英語力を総動員し、 必死に
解決する為に、喋らざるを得ないのです。
結論 必要とされていないものが長続きする道理がない
「日本人は英語が苦手」外国人があんなに上手に話すのに、日本人はどうして?
日本の英語教育が間違っている?
いいえ、日本は平和な国で英語を喋る環境・必要がないのです。
ヨーロッパの国のように国境が接していたり、 アジア・アフリカの国のように、外国語が話せないと良い仕事に就けなかったりすることがないのです。
海外旅行の旅先で現地発の多国籍ツァーに参加する機会がかなりありました。
色々な国の人が参加していて、食事時1時間以上一緒に喋らなくてはなりませんが、概ね参加者は2か国語以上喋れます。
一番喋らないのが私たち 日本人、次にダメなのがアメリカ人です。アメリカ人は英語以外は喋れないので、大きな輪の会話に入っていけないのです。
つまり、アメリカ人は、外国語を学ぶ必要性がないのです。
※私の場合、英語よりスペイン語のほうが断然ストレスなく、楽です。英語が上達しない理由はここにあり、 本当に困った時には「Anyone speak Spanish?」と叫べば解決するからです。
シニアに限らず、絶対的に必要のないものを、趣味や暇つぶしとして習う英会話が長続きしないのは、当たり前
【シニアライフの最新記事】
- 映画・フロトライン 身近でみたダイヤモン..
- 定年退職後、70代で住宅ローン完済計画が..
- デトックス&デジタルデトックスとは
- 上野の森美術館浮世絵展と「NHKの72時..
- 私の前立腺どうしよう バイテン元大統領も..
- 行ってみたい日本のお祭りランキング
- シニア女性のライングループの時代
- 日本の30年前と今の違い、失われた30年..
- 鎌倉の2つ手前、大船駅前ホテル建設ラッシ..
- 長野県のガソリン価格日本一高い理由
- 就職氷河期世代 団塊ジュニアの年金問題と..
- 映画「父と僕の終わらない歌」
- Be ランキング 好きな80年代ヒット曲..
- 今、タイムリーな映画 バチカン教皇選挙コ..
- 断捨離と地方自治法施行60周年記念500..
- スマホトラブル・パソコンハードユーザーな..
- 三十数年ぶりの箱根・芦ノ湖、大涌谷のちき..
- スポーツクラブ、趣味のクラブから男性会員..
- 相続税なんて関係ないと思っていたら
- GWが終わり、そろそろ今年の旅の計画を。..