• もっと見る

2014年01月22日

第29回う・まいんど "food meeting"

盆子原です!

隠岐の海関がピンチです……。
序盤に二大関を撃破したのですが、その後勝ち星が伸びず。
十一日目終了後で3勝7敗。もう後がありません。
頑張れ! 隠岐の海関!!


さて、前置きはこのくらいにして……

2か月に1回のペースで開催しております、う・まいんど。

『うまい』ものを食べよう。
ちょっとだけ『マインド』を高めてみよう。
ジャンルを越えて『つながり』をつくっていこう。

今回は、昨年7月にオープンした、Bar&民泊のお店『Yurusato』
にて開催しました。

通常のう・まいんどは、1店舗からオードブル等を取り寄せる形をとっていますが、
今回は“food meeting”と題して、江津市の3店舗+αにお声掛けし、
それぞれが「この日のために作った」料理を提供していただき、
食の提供側も一緒になって「マインド」を高めよう、というものです。
参加してくださったみなさまに無記名アンケートで料理について
“率直な意見”を書いていただきました。

「小さな町だから、料理に対するダイレクトな意見は聞きにくい」
というお店側の声があり、これにどうにか応えよう、ということで実施しました。

参加店舗はこちら(五十音順)

▼風のえんがわ
http://kazenoengawa.jimdo.com/



クレソンのポタージュ


玄米のスープ
ティラミス



▼共栄
http://www.h6.dion.ne.jp/~kh2/



共栄焼き


共栄焼き 〆のうどん


新作メニュー



▼ミラノ亭
http://miranotei-son.ldblog.jp/



玄米のポタージュ


レモンの塩漬けドレッシングサラダ
サツマイモムースと小豆ソース



▼戸田希さん



ミニケーキ盛り合わせ(レモンケーキ、チョコケーキ、クッキー)



今回は参加者に「料理に対する率直な意見」をアンケートに書いていただくという
今までのう・まいんどの中では少しハードルが高いものだったかもしれませんが、
当日は20名を超える方々に参加していただきました!




江津市内だけでなく、大田や浜田など、近隣からも参加していただきました!




年齢も職場も肩書もバラバラですが、料理のおかげでゆったり談笑。




PRタイム。「お店を開きます!」の発表に会場から温かい拍手。




飲食店同士、否が応でも話が盛り上がります。




普段は商売敵ですが、キッチンという場で互いに作業を手伝いながら、
料理やお店の事であれこれ情報交換。
「是非またやってよ!」というお店側がらの声が本当に嬉しい!!

初めての試みだったこともあり、改善点は多々ありますが、
次回food meetingを開催する際には万全の体制で行いたいと思います。

今後もう・まいんどを開催してまいります。
年齢、職場、肩書関係なく、つながりをつくっていく場として。
みなさまのご参加、お待ちしております!


------------------------------
写真提供
石田篤史
http://kukuru2012.jimdo.com/
------------------------------
posted by てごねっと石見 at 17:58| Comment(0) | う・まいんど

2013年11月09日

第28回 “創作和食&島根の地酒”う・まいんど 開催しました!

盆子原です!

冬です! 寒いです! 布団から出られません。

千葉で一人暮らしをしていた頃の部屋のエアコンには
“暖房”機能がありませんでした。これを同僚に話したところ、
「いや、そんなはずはない。お前は間違っている」
そう言われ、温度設定を28度にしてみましたが、30分経っても冷風しか出ず。
悲しかった。悔しかった。
そんな11月の夜でした。


さて、2か月に一度開催している、う・まいんど。
今回は江津市渡津町にある古民家を拠点に
フリーウエディングプランナーとして活躍されている大橋千恵さん
にお願いし、場所をお借りしました。

▼The-Bridal-Kitchen
ホームページはコチラ
大橋さんのブログはコチラ
地図⇒ http://goo.gl/maps/6RyWM



.
25名の方々が参加していただきました!



.
入口にこんなかわいい看板が。



IMG_8622
野菜たっぷりのサラダや、肉じゃがなど、次々にテーブルに並ぶ創作和食。
「超ヘルシーで美味しい(うまい)」と女性の皆さんから大好評。



IMG_8610
料理を作ってくださったのは、大橋さんのご友人で、松江の“料理冒険家”。



.
地元のミュージシャンも参加。皆さん完全にしっぽりモードです。



参加者の皆さま、大橋さん、料理冒険家のMさん、ありがとうございました!!

次回は1月開催予定です。
開催が決まり次第、ご案内いたします。



***********************************
江津市ビジネスプランコンテスト2013
『Go−Con2013』

■応募テーマ■
江津市の地域資源の活用や、地域の課題解決につながるビジネスプラン

■大賞・賞金■
大賞1名。受賞者に活動資金100万円。
※賞金の授与に関して一定の要件有

■一次審査■
※締め切りました※

■最終審査■
日時: 2013年12月15日(日)13:00〜17:00
場所: 江津商工会議所 大会議室

◎一次審査通過者による公開プレゼンテーション
◎過去のGo-Con大賞受賞者らによるトークイベント
★一般の方もご参加いただけます。入場無料です。ぜひお越しください!
***********************************
posted by てごねっと石見 at 04:30| Comment(0) | う・まいんど

2013年09月25日

第27回 “お月見”う・まいんど@風のえんがわ 開催しました!

盆子原です!

大相撲秋場所、やってますね。
私は相撲が大好きでして、あの島根県出身の隠岐の海関とは同い年です。
とても他人とは思えません。
一度、在京島根県人会で隠岐の海関にお目にかかりましたが、
デカイ!!!!
隠岐の海関が放つ圧倒的な存在感を前に、私はなすすべがありませんでした(?)
そんな隠岐の海関を、盆子原は応援しています。


……さてさて、
秋! といえばお月見!!
ということで、今回のう・まいんどは満月の夜、
“風のえんがわ”で開催しました。
風のえんがわホームページ

ご存知の方もかなり増えたかと思いますが、風のえんがわの多田十誠さんは、
江津市ビジネスプランコンテスト2011で大賞を受賞し、
昨年11月に風のえんがわをオープンしました。
.

今回のう・まいんど、いつも駅前KICHIでやるのでは変わり映えがしない、
また、「風のえんがわに行ってみたい!」という声をいただいていたこともあり、
風のえんがわさんに相談したところ、開催協力を快諾いただきました!

.
平日の木曜夜の開催でしたが、今回も20名超の方々が、
江津市だけでなく、浜田市、邑南町、松江市からお越しくださいました。

umaindo130919
参加者の方々も大満足、大変おいしい料理ばかりです。
「お月見なのでお団子を!」
という私の無茶なリクエストにもお応えいただきました(喜涙)

東京にいたころは至る所で異業種交流会がありました。
う・まいんどをてごねっとで開催するようになって、
「ウチでもやって!」という声をよくいただきます。
(おそらく、島根県内、出雲や石見でも開催されているのでしょうが、情報がほしい人のところにうまく情報がうまく届いていないのかもしれません)
当方も依頼があれば江津市以外でも開催させていただきたいと思っております。
次はあなたの町に、“う・まいんど”がお邪魔するかもしれません。



〜〜〜〜〜てごねっと石見からイベントのお知らせ〜〜〜〜〜

----------------------------------------------------------------
★BU活(てごねっと勉強会)
----------------------------------------------------------------
『キャリア教育で島おこし 〜大野圭司氏〜』
日時: 10月4日(金) 18:00〜19:30
場所: てごねっと石見駅前KICHI(島根県江津市江津町1517−2)
会費: 500円(資料代等)
申込: てごねっと石見 担当:盆子原(ぼんこばら)まで
    [TEL]0855-52-7130 [FAX]0855-52-7135
    [e-mail]bonkobara[a]tegonet.net
    ※[a]を@に変換してご利用ください。

…中学生や高校生のうちから将来の生き方や職業を考える能力を育む
「キャリア教育」が全国の中学校・高校で導入されつつあります。
内容も様々で、地元大学生との対話や、インターンシップ、職場訪問など
多岐にわたるプログラムが立案されているようです。

今回のゲストは、山口県周防大島町にてキャリア教育プログラムを
企画・実践している大野圭司氏です。東京・大阪にて景観設計、
ジムトレーナー、WEBデザイナーなどを経た後、出身地の周防大島へUターン。
フリーペーパー発行の他、社会人向けの起業家養成塾「島スクエア」を企画運営し、
5年間で200名近くの卒業生が集まる島おこしコミュニティを作り上げました。

今年度からは、高校生や大学生へ対象を拡大し、「教育から郷育」を理念に、
将来地域を担う10代の起業家精神を育む、実践型キャリア教育事業を
スタートさせています。
立ち上げ資金は、国の補助金の他にクラウドファンディングの「FAAVO」で
出資者を募り、期間内に目標額を達成したとのこと。
情報発信や資金集め、ネットワークづくりなど、プロデューサーとしての様々な
舞台裏を探っていきたいと思います。


----------------------------------------------------------------
万葉亭 駅前朝市
----------------------------------------------------------------
季節の“美味しい”が勢ぞろい!
毎月第2土曜日、8:00〜10:00です。
駅前活性化事業の一環として、てごねっと石見がお手伝いしています。
10月12日(土)
11月9日(土)
12月14日(土)
場所: 万葉亭(島根県江津市江津町1520−74)
電話: 0855-52-2727

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



***********************************
江津市ビジネスプランコンテスト2013
『Go−Con2013』

■応募テーマ■
江津市の地域資源の活用や、地域の課題解決につながるビジネスプラン

■大賞・賞金■
大賞1名。受賞者に活動資金100万円。
※賞金の授与に関して一定の要件有

■一次審査■
※締め切りました※

■最終審査■
日時: 2013年12月15日(日)
場所: 江津商工会議所

一次審査通過者による公開プレゼンテーション
★一般の方もご参加いただけます。ぜひお越しください!
***********************************
posted by てごねっと石見 at 17:25| Comment(0) | う・まいんど