• もっと見る

2011年06月16日

めだか孵っとる!

志村です。


昨日、一昨日と二日間、出雲でチェンソー講習を受けてきました。

会場100人位の受講生がいました。


また今度、詳しいブログ記事書きます。

林業も農業以上に、いろんな問題があります。




皆さん、ニュースです!




2日間事務所を空けていたら、






なんと!



メダカが孵っとりました!!


◆写真では見えづらいですが、しっかり小さいのがいます! うろちょろしています。







僕がこっそりと、はんど(石見甕)で、


本町KICHI、お隣の「楽土」さんから、


メダカの卵を分けていたただいて、


じっくり孵るの待っていたのですが・・・・、


親の志村が、2、3日事務所空けてる間に、


生まれましたよ、めだかちゃん!





◆小さいはんどを利用して、めだかを飼っていました。写真の青い靴下は、志村の足です(25センチ、実質23センチ)



◆寺下工務店とのコラボ、竹鶏Labもいつの間にか、コンクリートで外枠と内枠できています!


今週は僕が出ずっぱりなのですが、来週はしっかり大工をします。




あとは、飼料と雛です。



事務局 志村


posted by てごねっと石見 at 16:46| Comment(0) | 竹鶏物語in江津
この記事へのコメント
コメントを書く