小坪交番連絡協議会 [2010年05月31日(Mon)]
神奈川県逗子市小坪地区は、2,900世帯の古くからある団地です。
ここを活動の拠点とされているのが、小坪交番連絡協議会さまです!! ![]() 青パト贈呈式にて 小坪交番連絡協議会さまは、下記のすべての団体で組織されている防犯ボランティア団体です。 ・・・神奈川県逗子市内、小坪交番管内(小坪1〜7丁目)の10の自治会(世帯数約2900)と逗子マリーナ、民生・児童委員、少年補導員、防犯委員、地域交通安全活動推進委員、地域交通安全アドバイザーなど。 この地域は、丘陵地を拓いて作られた住宅街であることから、 各住居のプライバシーは確保されている反面、一旦住居に侵入されると発見ができにくい状況だそう。 逗子警察署、逗子市役所、逗子交通安全協会との連携・協力のもとに、 小坪地区の防犯と交通安全の活動を行い、安全・安心なまちづくりを目指していらっしゃいます。 主な活動については @「子ども見守り隊」による下校時の児童の見守りと、低学年生徒にたいする定期的な交通安全・防犯キャンペーン、青パトによる地域内のパトロール。 A日本財団から寄贈された「青パト専用車」によるパトロールは、 自治会から募集した「青パト運行ボランティア」により、午前、午後、夕刻・夜間の三つの時間帯のいずれかで運行されています。 現在、警察の講習を受けて「パトロール実施者証」を所有する方が26名いらっしゃるそうです。 Bその他、行政機関の行う全国交通安全週間、地域安全週間などの行事への参加などされています。 さて、ここからは逗子市小坪小学校校庭で行われた青パト贈呈式の模様です。 全校生徒約400名、逗子市役所、逗子警察署、PTA会長。 協議会からは子ども見守り隊や役員が出席しました。 ![]() 財団担当者から青パト贈呈 贈呈式後生徒たちは下校時などに青パトに出会うと、手を振ったり、お辞儀をしたりして親愛の情を示してくれ、住宅団地の巡回では、行きかう住民が「ご苦労さま」と声をかけてくれるなど、青パトの認知度は高まりつつあるそうです! ![]() パトロール中の青パト 2台体制になった今、小坪の安全は小坪連絡協議会にお任せあれ!! |