新居浜地区防犯協会 パート2 [2011年02月17日(Thu)]
みなさま、いかがお過ごしですか
![]() ![]() 先日、街路樹を眺めていたら、随分と桜の蕾が大きくなっていました ![]() 春が待ち遠しいですね ![]() ![]() さて、本日は、前回に引き続き新居浜地区防犯協会様の活動報告です ![]() ![]() パトロール体制については本部ということで2名体制であり、ほぼ毎日下校時のパトロールを実施しています。 パトロール範囲も新居浜市全域ではありますが、日替わりで各支部の下校パトロールのお手伝いという体制で行っています。 ただ夏休み中は下校パトローには参加せず、夏祭りや各種の行事でのパトロールを実施していました。 また、毎月5日は防犯の日ということで銀行のATMなどで振り込め詐欺防止などの呼びかけをしたりとさまざまな活動もしています。 ![]() 新居浜市は以前は犯罪件数も多く、このことに危惧した自治会の方々の下校パトロールや青パト車でパトロールを実施したことにより、新居浜市の犯罪や交通事故件数は毎年減少傾向にあります。協会の皆さまの日々の努力の結果の表れだと言えるでしょう ![]() 現在では防犯ネットワークの構築の確立を目指していています。実際に今は新聞配達の方々による「あかつきパトロール」を実施し、朝刊の配達時に不審者の目撃や新聞が溜まっている家などがあった場合にすぐに防犯協会に連絡を入れてもらい、それを警察や各支部などにすぐに流せるようにしています。 これからも新しい青パト車で快適なパトロールをして、新居浜市を安全で安心して住めるまちにしてください。応援しています ![]() ![]() |