NPO法人魚津市西部地域振興協議会 [2011年10月06日(Thu)]
衣替えの季節、みなさん風邪など引いていませんか?
青パトの活動も健康に気を付けて、暖かい服装でお願いいたします ![]() さて、本日ご紹介するのは、富山県魚津市で活動されている NPO法人魚津市西部地域振興協議会さまです。 ![]() 魚津市で最も早く青パトの運行を始めた団体さまで、上中島校下をパトロールしていらっしゃいます。 現在はPTAや防犯組合、自治会などから30名のドライバーで活動中です。 近辺は交通の要所となっているため、犯罪も増加中 ![]() しかし、魚津市は小学校下を超えた青パトの活動がほとんど認められないため、横の連携をどう取るかが課題でもあるようです。 また、最近はお年寄りの見回り活動も実施中だそうです。 こちらが活動拠点の「もくもくホール」入口。山の駅にもなっています。 ![]() NPO法人としての業務はほかに、巡回バスやもくもくホールの管理があり、 パークゴルフ場や炭焼き小屋、陶芸教室の運営をなさっています。 特に、パークゴルフ場はNPOの自費で作られ、モデルになっているそうです。 すぐ裏山には松倉城址、升方城址があり、富山湾を一望できるスポットになっていました。 地の利を活用した地域の活性化を目指し、日々思索を練られていらっしゃり、 この取材の翌日には、雑草を食べてもらう山羊を3匹、大分県から連れてくる予定で、 「子どもたちのアイドルに育てたい」と、熱く語っていらっしゃいました ![]() ![]() 青パトを中心に、地域が活性化できるよう、日本財団は今後も青パトの活動に協力していきます ![]() |