• もっと見る
<< 2013年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
プロフィール

チーム青パトさんの画像
チーム青パト
プロフィール
ブログ
検索
検索語句
リンク
最新記事
月別アーカイブ
青パト専用ページ移転のお知らせ [2013年09月11日(Wed)]
青パト専用ページが新しくなりました!

今まで、このブログを通じて、助成事業のご案内や各地の団体さんの活動報告などをして参りましたが、2013年9月をもって、本ブログの更新を終了させていただきます。

新しい青パト専用ページは、コチラ!
第2回青パトフォーラムの報告書について [2013年04月23日(Tue)]
第2回青パトフォーラムの事業報告書が完成!!


表紙.jpg


ダウンロードは、こちら→
第2回青パトフォーラムの事業報告書.pdf


当日配布した資料のダウンロードは、コチラ→ひらめき
当日のプログラム:プログラム.pdf
ワークシート:ワークシート.pdf
大阪府からのお知らせ:大阪府からのお知らせ.pdf
青パトにアニメ?!?!from 富山県 [2013年04月18日(Thu)]
ようやく春らしくなり、各地で入学式が催されていることと思います。
4月は、青パト隊の多忙期ダッシュ(走り出すさま)ですね。みなさま、お体には気をつけて安全運転車(セダン)での見守り活動を
お願いいたします。

さて、先日ニュース眼鏡をみていたら、富山県富山市で、防犯キャラを青パトに描いた車が登場したようです!公用車「痛車」演劇
アニメが好きな子ども達にも、もっと身近に青パトを知ってほしいという気持ちから、こういった事業を開始されたようです。

こういった取り組みも、広報として役立っていくのかもしれませんね。
リンクを張り付けたい!と思ったのですが、読売新聞(富山県)にはすでにアクセスができなくなってしまっていたので、断念しました。ぜひ、Goggleでキーワード検索をしてみてください!わーい(嬉しい顔)


2012年度完了報告書について [2013年02月05日(Tue)]
助成団体のみなさま

いつもお世話になっております。
2月に入り、2012年度ももうすぐ終わりに近づいてきました!とそこで、不安ふらふらになるのが、「完了報告書」についてです。

報告書の作成の前に、再度こちらのHPをご確認ください!!

ボランティア団体の方は、「法人格のない団体編」に沿ってご記入をお願いいたします。
http://www.nippon-foundation.or.jp/what/grant_application/downloads/guidebooks/


【注意】ひらめき
1.法人格のない団体様は、支払台帳!!!への記入です。
 収支計算書では、ありませんので、ご確認ください。
2.領収書の明細もつけて、郵送をお願いいたします。

ご不明な点がございましたら、公益チーム青パト担当者まで、お気軽にお問い合わせください。
郵送する前に・・・まず確認を!




2013年明けましておめでとうございます! [2013年01月11日(Fri)]
2013年、遅ればせながら明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。ぴかぴか(新しい)わーい(嬉しい顔)年末年始の見回り活動などで、お忙しかったのではないでしょうか。風邪などひかないように、温かくして活動を行ってくださいね。

さぁさぁ、今年の青パトフォーラムは、3/9(土)ですよ!!時計スケジュールにチェックをお願いいたします。青パト担当者は、今その準備でばたばた中ですが、みなさんにとってよいコンテンツを共有できるように頑張ります。

続きまして・・・去年の年末に新たに採択された団体をご紹介させていただきます。
岐阜県:江吉良・舟橋地域防犯パトロール隊
奈良県:金橋小学校区地域福祉推進委員会
    新沢小学校区地域福祉推進委員会
京都府:東山防犯推進委員協議会    
計4団体の皆様です!!!!!手(チョキ)

この4団体のみなさまは、ほぼ毎日のパトロール活動に加え、地域の様々な方々と協力した活動を積極的に行ってこられました。今後も、新しい青パトを有効活用していただきたいと思います。2013年度も青パトのご支援は、継続させていただきますので、随時本ブログを確認してくださいね!今後の申請情報に関しましても、こちらのブログにてご紹介させていただく予定となっておりますので、巧ご期待ください!!!!


長崎県時津町の青パト出発式 part2 [2012年10月17日(Wed)]


長崎県時津町の青パト出発式の様子です。
広報担当者が頑張って作ったアニメーションをご覧ください。

【お知らせ】日本財団のロゴマークが変わりました!!!!! [2012年10月01日(Mon)]
みなさま

秋の空がきれいな季節がやってきました。
いかがお過ごしでしょうか。
日本財団では、この10月に創立50周年を迎え、HPやロゴを一斉リニューアルいたしました。
HP:http://www.nippon-foundation.or.jp/who/50th/

ロゴの変更に伴いまして、これまでご支援させていただいてきた青パトの塗装デザインが変わります。これからご申請される方は、ご確認いただきますようよろしくお願いいたします。なお、当財団の助成する青パトの塗装は、本マニュアルデザイン通りでお願いしております。


最新版塗装デザインは、コチラ→_【最新】青色パトロールカーグラフィックマニュアル.pdf
【必読】2013年度青パト申請についてのお知らせです! [2012年09月18日(Tue)]
2013年度(2013年4月1日〜2014年3月31日)の間に青パトを配備したい! 

1.対象となる団体
申請時に、『青色回転灯を自動車に装着して適性に自主防犯パトロールを実施することができる団体であることの証明書』を所持している団体

2.補助率と助成金額について
補助率は事業費総額の80%以内で、助成金の上限金額は130万円、
対象となる主な経費は、青色回転灯装備の新車(白の軽自動車)の購入代金及び
日本財団指定の車両塗装経費(約20万円:メーカー、車種により変動)
※任意保険、ガソリン代、青パト出発・贈呈式開催費は対象外です。

3.対象助成の実施期間
 ・2013年4月1日以降に開始し、2014年3月31日までに完了することを原則とします。

4.申請受付期間および申請方法
2012年10月1日(月)10:00〜10月31日(水)17:00まで
※Canpan団体情報登録・修正は、2012年10月30日(火)23:59までに完了してください。
 Canpan団体情報登録・修正については→コチラ
日本財団公式サイトからインターネット申請してください。→コチラ


5.申請にあたっての留意点
ご申請の際は、以下の書類を別に送付してください。

【提出書類】
@青パト運行証明書(写し)
※「申請証明書」ではなく、県警本部長などから申請団体名で受けたもの
A会則または定款、寄附行為(防犯活動が業務に記されている必要があります)
以上2つの書類を必ずご提出ください。

【申請書送付先】
〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2
日本財団 公益チーム 青パト担当

※封筒の表に「青パト申請書在中」(朱書き)と記入してください。
※提出いただいた資料は返却いたしませんので、ご了承ください。
※控えとしてお手元にご提出資料のコピーを1部、必ず保管して下さい。

【注意点】
助成決定後、納車の際には、地域の方に広く活動を知ってもらうために、
贈呈式を開催していただきます。

6. 結果通知予定 
2013年3月中旬から下旬までに、文書をもって、採否の結果をお知らせします。
それ以前の採否のお問い合わせには、お答えできませんのでご了承ください。

7. お問い合わせ先
日本財団 公益チーム 青パト担当 TEL:03-6229-5161


  
2012年度青パト申請についてのお知らせです! [2012年09月18日(Tue)]
「2013年3月まで」に、青パトを配備したい!!とお考えの方は、ぜひこの機会にご応募ください。

◆申請書請求について
【申請書請求期間】
〜2012年10月19日(金)

【申請書請求方法】
日本財団コールセンター
TEL.:03-6229-5111
メールアドレス:cc@ps.nippon-foundation.or.jp

◆申請について

【対象となる団体】
申請時に、「青色回転灯を自動車に装着して適性に自主防犯パトロールを実施することができる団体であることの証明書」を所持し、活動している団体。

【補助率と助成金額について】
補助率は事業費総額の80%以内で、助成金の上限金額は130万円、
対象となる主な経費は、青色回転灯装備の新車(白の軽自動車)の購入代金及び
日本財団指定の車両塗装経費(約20万円:メーカー、車種により変動)

※任意保険、ガソリン代、青パト出発・贈呈式開催費は対象外です。

【提出書類】
@申請書
A青パト運行証明書(写し)※「申請証明書」ではなく、県警本部長などから
申請団体名で受けたもの
B会則または定款、寄附行為(防犯活動が業務に記されている必要があります)

以上3つの書類を必ずご提出ください。

【申請書送付先】
〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2
日本財団 公益チーム 青パト担当

※封筒の表に「青パト申請書在中」(朱書き)と記入してください。
※提出いただいた申請書及び添付資料は返却いたしませんので、ご了承ください。
※控えとしてお手元に申請書のコピーを1部、必ず保管して下さい。

【申請期間】
〜10月31日(水)(消印有効)


【注意点】
助成決定後、納車の際には、地域の方に広く活動を知ってもらうために、
贈呈式を開催していただきます。

【結果通知予定】
2013年1月末日頃までに、書面にてご連絡いたします。

【お問い合わせ先】
日本財団 公益チーム 青パト担当 TEL.:03-6229-5161
『第2回青パトフォーラム』の開催が決定しました! [2012年09月18日(Tue)]
詳細については、また当ブログにてアップさせていただきますので、まずは、日程のご予定をお願いいたします。
日程:3月9日(土)
場所:大阪国際交流センター

第一回目のフォーラムでは、全国各地から、自主防犯活動に取り組んでおられる団体様(約200名の方々)に参加していただき、基調講演や事例紹介、分科会での意見交換を通して、さまざまな課題について話し合うことができました。2013年の第2回目も、基調講演や分科会を設ける計画をしております。トピックについては、現地ヒアリングやアンケートを通して検討中でありますので、追ってご連絡させてください。乞うご期待!
| 次へ