• もっと見る
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
修学旅行Part.7 [2023年05月31日(Wed)]
子どもたちの待ちに待ったグリーンランド☆
気になった天気は…
曇りくもり
朝までの雨予報と昨日までの天気はどこにいったかまったく降らず☆
みんなの思いが天に届きました☆
5872252C-6754-4F36-9FA7-A590C081BE4D.jpeg
みんなでくまモンになって記念撮影♪
みんな楽しそう☆
BF9D3A97-C6F6-406B-801A-A7D8FA9598E9.jpeg9E1D9134-9F7C-41F7-A6E6-9304079701E6.jpegAC631A50-0DF4-4249-A975-E3A17BDF7D0A.jpeg9BC9C299-73D8-4A4B-88E0-4B04A0FADE41.jpegDDBEDFBD-C4FA-4D00-8B50-BCE0EDB899C8.jpeg949163D1-D11A-4836-8F87-84CABFB898B0.jpegFB2CEF42-3B39-4773-94DA-9D39B3EB1240.jpeg71EC9C12-E6CA-40EC-B2B3-3EDF0A687FFA.jpeg
最高の思い出になりましたね♪
これから学校へと帰ります☆
Posted by 田代 at 14:27
修学旅行Part.6 [2023年05月31日(Wed)]
2日目スタートです☆
809815DD-77E9-414C-BD0A-2EF77A369010.jpegEE0E87AA-7988-4161-BEA7-DDD1DAF9066A.jpeg
朝食が始まり,朝ごはんもバイキングでした。
8D7022EA-33B0-4692-894F-8EB0B683D7CA.jpeg1383D8BC-B325-4E30-A11F-A9FBE5CF0175.jpeg197D2EE1-0CE5-4BA0-B345-5606432AB0C9.jpeg9D88AAB5-612F-4DEB-9A76-9975648B121B.jpeg894EB407-FD80-4DED-9C15-63F45317AC12.jpeg8EB4DCA0-BBFE-4E76-8405-911D7A600F61.jpeg
この後のグリーンランドに向けて、パワーを貯めていました☆
部屋の片付けを済ませて、退館式☆
8F860231-D1A5-4889-BBAA-329856982652.jpeg
ホテルの方にお礼を述べて
84972BFC-61BD-4599-912A-3ACBEAE18216.jpeg
ホテルの方の話を聞いて
3A53C72B-BF94-403D-8306-C2D183DDE09B.jpeg
校長先生のお話を聞いていよいよグリーンランドへ出発です♪
Posted by 田代 at 12:59
修学旅行Part.5 [2023年05月30日(Tue)]
ホテルに着きました☆
824DF7CA-55B6-4003-B108-73AB7822269C.jpeg
入館式で、ホテルの方の説明を聞きました☆
その後、お風呂に入って、夕食です☆
今日はバイキング♪80種類のご飯が待っています☆
4198FCBF-1B3C-4B66-8E4D-5550731821D6.jpeg9C5E37D6-B467-4B2F-A8A7-30AF68074422.jpeg
待ち切れなさそうですがw
いよいよ取りにいっていいの合図があり…
A74770A0-EC1A-4A26-A01F-1B2258058D36.jpeg35EC7B6C-CC35-445A-A319-B19528E031FC.jpeg6981F65E-E800-4FEE-8D20-A606DDEDA726.jpegC0509E6E-E164-4B9B-8AD2-6FB9747D30E5.jpeg49A122E0-EC37-4C3C-A60F-84682EDA4F35.jpeg1C301B74-4A02-4E0C-AF28-45728F04339C.jpeg58CEA621-FBFD-48F2-99ED-01B3E797E368.jpegEBA92688-BAA1-4268-A100-3C5D99B117EC.jpeg720D55FA-0B53-4E3A-BA6D-C98DCF094C00.jpegB65A9D31-8ECA-4E0A-B42B-DDAF94E0B7D2.jpeg4C261867-8080-4177-9776-D55D0599DF0E.jpeg7298ECFF-2A7A-41F8-B859-412AE28BBE9E.jpeg
お腹いっぱいになったら、レクリエーションをして、1日目が終わりました☆
284C6FA3-7433-453B-AF8E-67777BCBAA9A.jpegA28D8163-0BBB-44DF-946E-371CADCC426C.jpeg7C8192DF-4B91-4ECA-8850-1C1D60F4AAAE.jpeg
雨ではありましたが、充実した1日でした♪
もう、すでにみんなグッスリです..zzzZZ
Posted by 田代 at 22:26
修学旅行Part.4 [2023年05月30日(Tue)]
熊本城に着くと、さらに雨が降り出しました☂️
城彩苑にて集合場所の確認を行なって
E6B29327-C4D5-46D0-96C5-676CA954449C.jpeg
いよいよ熊本城の天守閣見学へ!
1A0825AF-D9A0-4894-BF74-6D3AD5B94E2E.jpeg692B1218-D37E-4EEF-851A-FD355D465689.jpeg
震災の傷跡を目の当たりにして、何を感じたのかな…
E578D8F4-EF47-4E15-A980-B45E128EE9B1.jpeg
暗がり通路を通り☆
91E87564-2879-4B11-B8AE-94D78012683F.jpeg
城内へ♪
38EB559E-2FAD-4D14-AAB2-F4E040266C96.jpeg
展示物に触れながら♪
823C7D5D-1210-4683-BBCB-95BE4E936FB8.jpegA1E1E4EC-4E66-41CB-9D0D-10FA8392022E.jpeg72C0C7E8-881E-46FA-B43D-B2C033EB2CFD.jpeg3C16460D-DDB9-49F8-AEBE-89EA6851CE33.jpegAB9376EE-5ED1-41DF-B2EB-882922B5C428.jpeg
どのグループも天守閣の展望部屋まで辿り着きました☆
F6052A16-76EF-4513-AF27-AEDF5BD97ABD.jpegC8958A8F-A443-4972-9140-D8E9A5EDF8BD.jpeg
雨の日の熊本城でしたが、見応えたっぷりでした♪
Posted by 田代 at 22:23
修学旅行Part.3 [2023年05月30日(Tue)]
熊本駅に着くと、くまモンがお出迎えしてくれました♪
D2BA23AC-5DBC-4B88-90EF-A1048ABBDE1C.jpeg
熊本駅もかなり変化していました☆
C80973D0-1350-45A4-94AB-875EFD10EA58.jpeg
ここから市電に乗ります♪
BCC58E6D-8800-4F1B-B4A5-626E16CDC06C.jpegAE55FBA9-14A5-44E7-8E81-B96AA48CA610.jpeg
すると、ポツポツと雨が…
F8BE7D59-23B1-4AB0-8340-18CC6A808FE7.jpegE0BF4B46-0D81-4D32-A37E-9098255778B9.jpeg
すぐ乗るはずの市電は満員で,つぎの市電を待ちました星2
みんな90円を握りしめて乗ります♪

市役所前で降りると…土砂降り…
A6CD05A5-D817-4217-A206-FC5EF066F150.jpeg3298F593-C55E-4244-A945-3F0431FCD595.jpeg
それでも熊本城へと向かいました♪

続きを読む...
Posted by 田代 at 18:31
修学旅行part.2 [2023年05月30日(Tue)]
新幹線の車内では、
22C4533C-C86A-4A78-99D1-E8157027A28F.jpegEC4FBC2D-0D51-4C16-81C0-927132B17990.jpeg
軽めの昼食を済ませ、いざ熊本に向けて出発です☆
B8647BF6-32AF-492C-A075-C366079EAA06.jpeg
新幹線のホームでも写真撮影をして、
61482ACA-D457-4ABC-9D81-C993BA1BAA84-thumbnail2.jpegF95A49CC-79A2-4997-92C5-50FE629D59E0.jpeg
無事に熊本に着きました☆
Posted by 田代 at 18:22
修学旅行part.1 [2023年05月30日(Tue)]
5・6年生が修学旅行に出発しました☆
C71AE58D-6A05-4D17-88A1-16AA85675D62.jpeg
出発式を行なって、バスに乗り込みます☆
6EF82933-A321-4B33-89D9-5F0701A5ADF3.jpegC513D995-5FD0-40B2-9015-DFA86BEECD8C.jpeg04CB902F-D545-42FA-8AC7-4C8558F1BA03.jpeg03B25031-4411-4814-8C0B-1A7FB5931A55.jpeg
みんなのワクワクドキドキが伝わります♪

96D259D5-2ED1-4338-89F1-099E057E82CE.jpeg
桜島フェリーに乗って、鹿児島中央駅へ♪
85276F0B-F015-446D-9AC0-3036BD933C75.jpeg
新幹線に乗って鹿児島を出発☆
83FA7A71-57F1-4A84-85B7-F7D8C3754D21.jpeg
熊本に向けて、移動を始めました☆
Posted by 田代 at 18:12
全校清掃日♪ [2023年05月28日(Sun)]
全校清掃で,花の撤去を行いました♪
DSC07105.JPG
春先にきれいに咲いていた花を撤去して
DSC07100.JPG
新しい花を植える準備をします☆
DSC07101.JPG
学年の花壇をきれいにどの学年もしてくれていました☆
DSC07104.JPG

1年生もたくさん取って一輪車に乗せていました☆
DSC07109.JPG

夏の花がきれいに咲きますように☆
Posted by 田代 at 06:00
1年生学級レクリエーション [2023年05月27日(Sat)]

令和5521日*日曜日 場所*畜産管理センター


 その日は、朝は8時から学校での奉仕作業の後、夕方から1年生の学級レクレーションが行われました。

 最初に川原グランドでの、パン食い競争。

 お父さんたちの妨害にも負けずにちょっと時間かかりながらも全員ドーナツをゲットしました。

4D5E4ED6-777E-4870-BDD4-3650EBAF6C2D.jpeg17283967-4D05-45C1-ABFA-80CA548D5720.jpeg5226485D-BA8B-467B-8442-59E9BA4C39C0.jpeg

 次は場所を畜産管理センターの部屋の中に移して、背中DE文字当てゲームを行いました。

 子どもと親のペア3組1チームで3チームに分かれて行います。

 スピードを競うのではなく、背中に書いたひらがな2文字のお題を正確に次の人に伝えるゲームを楽しみました。

 まだ、ひらがな習いたての子どもが背中に書くひらがな2文字は、なかなか伝わらず思ったよりも時間がかかりました。

 子どももお父さん達も真剣になり必死です。4問終わるまで大変盛り上がりました。結果はみんな最後まで何とか答えを伝えることができ、笑顔いっぱいでした。

B693765B-2BA3-4F57-9666-CFEACC57896C.jpeg

 保護者が会食の準備をしている間は、みんなでなぞなぞ大会です。

1A82E7D1-2703-493C-9DAF-81051888C3A0.jpeg

 ひらがなばかりで書いた問題は大人には読みにくく、問題を出す方が大変でしたが1年生が全員応えることができた頃にはちょうど、カレーライスの準備が出来上がりました。

73489642-03AD-415A-AC2D-517A226A0D9B.jpeg

 みんなが楽しみにしていたレクレーションも会食まで開催することができ、やっと日常が戻ってきたことを実感できました。

01AE9409-0A96-4037-9A61-040833CE0D50.jpeg

【1年生 学級委員長】

Posted by 田代 at 10:59
第1回PTA奉仕作業 [2023年05月27日(Sat)]

521日(日)の奉仕作業に、たくさんの生徒・保護者の方々が参加してくださいました。

6899F4F2-FA2E-487C-B6B2-306AC2D46669.jpeg55BE72CA-CB50-46DC-8129-015C61CBCE2F.jpeg

1年生は、初めての奉仕作業でしたが、自分の体よりも大きな道具を持ち、一生懸命に作業する姿は、とても頼もしく感じました。

E37CDD3A-BA71-44B5-8220-0853B67BB1E2.jpeg223B8D2D-CA59-424E-B84C-567DF59AA3E4.jpegABD29E87-BE3F-46A2-B4D3-166FC1BDFD09.jpeg

重機等も準備していただき、予定よりも早く作業が終了しました。

3D4F4992-F7D5-409C-872F-727C85EAEEAD.jpeg

校長先生より

『子どもたちが気持ちよく過ごせる環境となりました。』とお話しがありました。

皆様のご協力、ありがとうございました。


《お知らせ》

第2回奉仕作業 827日(日)


第3回奉仕作業 1022日(日)

空き瓶回収も行います。


【生活指導研修部】

Posted by 田代 at 10:52
| 次へ
検索
検索語句
最新コメント
畑中清和
表彰 (10/24) 畑中清和
6年国語の授業 (10/23) 畑中清和
わんわんパトロール隊 (10/22)
タグクラウド
プロフィール

錦江町立田代小学校さんの画像
https://blog.canpan.info/tashiro-syou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tashiro-syou/index2_0.xml