昨日,5時間目にパワーアップ研修(教職10年目研修)および校内研修として,1年生の算数「ひき算」を実施しました。これまで学習してきた「13−2」という一の位からひけたものが,「13−9」という10のまとまりからひかなければならない,新しい学習でした。一人で考えたり,ペアで意見交換したり,全員で共通理解したりと,短い時間のなかで,工夫された学習形態で,テンポよく学習も進んでいました。
これまで学習してきたことの確認「13−2」

次に新しい課題の「13−9」をブロックを使って考えます。

一人で一生懸命考えます。

ペアで意見交換もします。


全体で多様な考え方の共有をします。どんな考え方があったのかな?

そして,一人ずつ考えを紹介します。「わたしは,このように考えました。」


「みんな,この考えはどう?。OK?。」
みんながOKしてくれると,発表者もホッとします。

たくさんの人が自分の考えを全体で発表してくれました。



みんなの考えをもとにまとめをして,3種類の顔の表情をもとに自己評価も行いました。

放課後は,先生方で研修会を行い,力量を高めました。授業者への質問やよかったところなど,限られた時間でたくさん話し合いました。

いろいろな話し合いの内容が飛び交いました。


授業者は,板書もそのまま残っているので,自分がこのような考えで授業を行ったと説明しています。

時には,授業者でない先生も板書のところまで行って,話をしていました。


最後に錦江町教育委員会の指導主事の先生から指導講話,助言をいただきました。
