• もっと見る
« 数字のカード | Main | 世界のタロット»
プロフィール

霞 仙女さんの画像
カテゴリアーカイブ
リンク集
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新コメント
https://blog.canpan.info/tarot-therapy/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tarot-therapy/index2_0.xml
「皇帝」...「もしドラ」の理論に学ぼう。    [2011年06月15日(Wed)]
高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら...
っていうのが、「もしドラ」 なんですね。 ってことで、今日は「皇帝」です。 →
ピーター・フェルディナンド・ドラッカーの「マネジメント」...
読んでみたくなった。
テレビで聞きかじった言葉ですが...
「成果をあげ続ける人は、最も重要なことから始めて、一つのことしかしない。」
なぁるほど! 
何に時間を使っているかを知るとか、自分の強みを知るとか、
知ることと身につくことは違うといいますが、こういう習慣が大切ってね.....かえる
迷ったら...高い方へ!    [2011年06月09日(Thu)]
  いよいよ高校3年生は、進路を決定するときが来ました。
  今が、頑張らなければいけないときですけど...  揺れて 揺れて...

  ついつい楽な方へ、目の前にあるものに、飛びつきたくなるね。
  自分を好きになれない人も、やりたいことがいっぱいある人も、
  迷ってしまいますよね...
  焦らないで... 数日でいいから、ゆっくり自分に向き合って考えよう。
  人生が大きく変わるときです。  可能性は無限大です。
  私は、いい出逢いがあることを祈ります。 きっと、そう信じるょ.....カエル
やっぱり気になる「14・節制」   [2011年05月18日(Wed)]
5月の爽やかな風が、あたたかい日差しの中を吹き渡っています。
このカードは、14番目の「TEMPERANCE」(←リンク)です。
すべては「安定」に向かって、振幅の少ない「中」へ向かって、
環境になじみ、「適応」するために変化し続けます。
の、2つの壺を行き来する液体は何を表すのでしょうか?
新たなものが混じるとバランスを崩しますが、それでも混合します。

この大天使の翼は、火地風水の四つのエレメントの「風」を表します。
占星術でいう射手座があてられているカードでもあります。
しかし、ここから「飛翔」という解釈はちょっと無理があると思います。
私は、天使の光臨や背景の山の向こうにある太陽が好きです。

とても奥深い、この「節制」という絵柄は、神秘に満ちています。
多数の意識や複雑なものが、やがては落ち着くところに落ち着く...
時間をかけて「調和」へと導くことが、今の私の課題です.....カエル
誕生日にすること。    [2011年05月16日(Mon)]
 「9・隠者」...  私の好きなカードのひとつです。

 真実を探求する、最高峰に立つカリスマ、世俗から離れて自己に向き合う、
 孤高の旅人... 無欲... 沈思黙考... 冴えわたる老年の叡智...
 音もなく、透明で色のない世界、六芒星の光が人々を導く 
 シンプルな生活、深い思考の奥底、人生の意味を探求し続ける...

 年に一度、自分の誕生日には、ただ感謝と祝いの宴に酔うだけでなく
 自分のココロとカラダを点検する機会をもつ日なのだと思うのです.....かえる
マジ、ムカついた自分がいる...    [2011年05月12日(Thu)]
  ってことは... みなさん、ありますか?
  本当はたいしたことないのに、カッチーンと来る時もありますよ。
  感情が高ぶれば思考力が落ちてしまうから、結局、後悔するんです。
  だから、ひとつ深呼吸してから頭を冷やして、落ち着かなきゃ...

  この「8・力」が逆位置になると、抑制する力が失せるんです。
  欲望や狂気を抑える精神力が必要です。
  前後策や何を伝えるべきか、少し考えればなんてことないのにね。
  あーーー まだまだ修行が足りませんなぁ......カエル
「正義の女神」は真実だけを見ている。  [2011年05月05日(Thu)]
今日は、5月5日、こどもの日ですね。  みんなは、なにかいいこと、できましたか?
この連休はだらだらと過ごしたくなかったので、大掃除ができてよかった。 スッキリしました。
そして、いい話もできてよかった。 しみじみと.....  はじめてオラクルカードを見せてもらいました。
すっごい綺麗なカードばかり... 質問に応じてしっかりしたメッセージが与えられるんですね。

  今日のお話は、コレ... 社会人として必要不可欠ょ

     “毅然としたバランス感覚”
 

 高く掲げられた「裁きの天秤」、
 国家権力の象徴である「剣」をもつ
 正義の女神テーミス像です。
 目隠しは公平無私な裁きを示します。
 裁判所や検事室などに飾られています。
 タロットにも、「裁判の女神」がいます。 
       リンク ↑...時間があったら読んで!
 このカードも同じ意味があります。
 生きる権利は、平等なんです。
  真実はひとつ。 正しい方向へ進めばいいんです.....カエル
法王の背に愛の天使がいる。   [2011年05月02日(Mon)]
 しつこい!  ...なんて、言わないでください。

 法王の背中の、天使のモチーフが気になって...
 また今日も、法王の後ろ姿です。
  
 ほら...

 「X・法王」の次には、「Y・恋人たち」です。
 この2人はアダムとイブだといわれています。 

 天使は、人生を共にする伴侶を選ぶ瞬間を、祝福しています。
 死が二人を分かつ時まで、病める時も苦しみの時も...
 神の前で結ばれた手は、人の力でひき離すことはできません。
 その誓い... 全世界の人々も 私も、立ち会いましたよ.....カエル
私は「法王」が素敵だと思った!   [2011年05月01日(Sun)]

 英国伝統の結婚式で、この後ろ姿が忘れられません。
 右の、「X・法王」のカードよりも素敵じゃなぃ?
 きっと、最高の衣装なんでしょうね... 

 後ろには羽の生えた天使のモチーフがあります。
 天界から10本の光の筋が地上に注がれています。
 重厚な金と赤の、祝い事にふさわしい姿です。

 イギリスの経済事情や、日本の大災害や、中東や、
 いろんな国で起こっている不幸な出来事に対して
 母であるダイアナ元妃の思いを受け継いで...
 地位ある者こそ社会に対し献身的でなければならないという意識... 
 「ノブレス・オブリージュ」を色濃くアピールしていたと思います。
 そこには、司祭の教えもしっかり根づいているんでしょうね.....かえる
我武者羅に無我夢中に行くとこまで行こっ!   [2011年04月25日(Mon)]
 別に、今の私が戦場に赴くような心境でもないですが...
 何気なく引いた札が 「Z・戦車」 でした。
 やっと、仕事も軌道に乗り出し... 新緑も芽吹き始めました。
 もうじき連休! そう思いながらの今週、フルスロットルでGO!
 さらに...  受験申請を一件、また、やっちゃいました。 
 それが何かは ヒ・ミ・ツ...! 2ヶ月後に向かって頑張るよ。

 天蓋付きの立派な「Z・戦車」に乗っているのは、王子様です。
 「W・皇帝」と、「V・女帝」の子どもだそうですよ。
 彼は、今から戦いに挑むのではなく、凱旋しているのです。
 紀元前ギリシャでは、2輪の馬車でスピードを競っていました。
 あの、映画「ベン・ハー」のように。

 何かにせきたてられるようにテンションが高まる、成長の季節。
 スピードに乗って、失敗を恐れず、前進しましょう.....カエル
ココロとカラダのバランスがとりにくい季節    [2011年04月19日(Tue)]
  ハンソン・ロバーツの「14・節制」も、とても綺麗ですね!
  このカードが射手座であることから解釈にも差異があります。
  私は、「Temperance(=中庸)」という言葉を尊重しています。
  つまり、安定するために変化し続けることや、バランスです。

  今日、なぜ、このカードかといいますと...
  ここ一ヶ月、私は夜も眠れないほど咳込んでいます。
  花粉症の薬も処方してもらいましたが、効きません。
  どうやら、黄砂? ...やっぱり、この季節は不安定ですね。
  一般的には季節うつも出やすい頃です。

  対処法は...?
  このカードにヒントがあります。 それは、「変化」です。
  無理しないで、何かを変えてみることです。
  あしたできることは明日へ、今日はおやすみ! .....カエル ってね。