札幌と苫小牧の大豆その2
[2021年06月17日(Thu)]
大豆が発芽しました!
札幌より苫小牧の方が2日早く植えましたが、発芽は苫小牧が1日早かったよう。
まず、苫小牧。
写真の上の方が湯あがり娘の娘(去年採取)、下の方が家宝種ヒデノホマレ改め湯あがり男子。
娘の方は、写真を撮った前日に(6月11日)に芽を出していた感じですね。男子は今朝(6月12日)、芽を出した感じ。
湯あがり娘。
湯あがり男子。
こうしてみると、小石が多いし、なんか汚らしく見えるなあ、スミマセン。
家の周りの雪かきの時に、どうしても入っちゃうんだよね〜。
種の周りの犬の糞みたいに見えるのは、ばら撒き肥料ですよ。
そもそも北海道で使用する枝豆品種は早生タイプなのだそうです。(農文協『今さら聞けないタネの品種と話〜きほんのき(以下きほんのき)』P124)
湯あがり男子も早生タイプのようですね。
さて、次は6月12日に発芽したような札幌。
こちらは、湯あがり娘とその娘(去年採取)です。
湯あがり娘。
湯あがり娘の娘。
娘(2代目)の方が小ぶりですね。
「湯あがり娘」は固定種です。
固定種とは、種苗会社等が選抜を繰り返して一定の性質がある程度揃って現れるようになった品種のことです。
湯あがり娘は、カネコ種苗(株)が種苗法による品種登録をしています。
なお、品種登録されているものについては、基本的に自家増殖は禁止されていますが、家庭菜園等の趣味の栽培であれば禁止されていません。
AGRIくまくまもと
ホーム>行政情報>登録品種の種苗は適正に利用しましょう!!
これからの成長が楽しみです。
札幌より苫小牧の方が2日早く植えましたが、発芽は苫小牧が1日早かったよう。
まず、苫小牧。
写真の上の方が湯あがり娘の娘(去年採取)、下の方が家宝種ヒデノホマレ改め湯あがり男子。
娘の方は、写真を撮った前日に(6月11日)に芽を出していた感じですね。男子は今朝(6月12日)、芽を出した感じ。
湯あがり娘。
湯あがり男子。
こうしてみると、小石が多いし、なんか汚らしく見えるなあ、スミマセン。
家の周りの雪かきの時に、どうしても入っちゃうんだよね〜。
種の周りの犬の糞みたいに見えるのは、ばら撒き肥料ですよ。
そもそも北海道で使用する枝豆品種は早生タイプなのだそうです。(農文協『今さら聞けないタネの品種と話〜きほんのき(以下きほんのき)』P124)
湯あがり男子も早生タイプのようですね。
さて、次は6月12日に発芽したような札幌。
こちらは、湯あがり娘とその娘(去年採取)です。
湯あがり娘。
湯あがり娘の娘。
娘(2代目)の方が小ぶりですね。
「湯あがり娘」は固定種です。
固定種とは、種苗会社等が選抜を繰り返して一定の性質がある程度揃って現れるようになった品種のことです。
湯あがり娘は、カネコ種苗(株)が種苗法による品種登録をしています。
なお、品種登録されているものについては、基本的に自家増殖は禁止されていますが、家庭菜園等の趣味の栽培であれば禁止されていません。
AGRIくまくまもと
ホーム>行政情報>登録品種の種苗は適正に利用しましょう!!
これからの成長が楽しみです。