• もっと見る

種プロのブログ〜種あったね!

 種プロ(種プロジェクト)は「NPO法人 食の自給ネットワーク」の「種」をテーマにしたプロジェクトチームです。
 流通している野菜の多くは、規格がそろい、経済効率を求める市場に合うように作られた「F1種」です。一方、地域にはその風土に合って継承されてきた野菜があり「在来種」等といわれています。
 種プロは、在来種の栽培に取り組む農家との交流や、種に関する学習等を行っていきます。


札幌の畑〜順調!順調! [2022年08月03日(Wed)]
 札幌の畑からの報告ですよー。

=======================

7月30日(土)
 朝から暑い日が続きます。
  エダマメは土寄せをして、乾かないよう水やりをしています。
 生育の早い左側が「湯あがり娘」です。右は「あじみのり」。
edamame040730.jpg

 私としては、何とか育っている「あじみのり」の味が 楽しみです。

 ニンジン(札幌太)も...
sapporobuto040730.jpg

 東京カボチャも育っています。
tokyokabotya040730.jpg

 ところで、以前、ズッキーニの受粉について教えてくれた近くの畑の方から、紫のササギをいただきました。
murasakisasage040730-1.jpg

 茹でたら…
murasakisasage040730-2.jpg

 深い緑に変わるんです!
 味比べしたらと、通常のササゲもいただき ました。
 通常のササゲの方が甘みがありますが、紫のササゲは食感が良いです。

 昨年は、農家さんからお借りした畑で黙々と作業をしていましたが、市民農園はいろいろ教えていただけるご近所さんがいるところが良いですね。

7月31日(日)
 この日採ったきゅうり(黒サンゴ)です。
kyuuri040731-1.jpg

 生育も著しく、親ヅルの先端は止めましたが、最早子ヅル、孫ヅルの見分けがつかない状態です。
kyuri040730-2.jpg

 ツルが巻き付く場所確保のため、斜めの支柱を追加しましたが、その効果があったのか真直ぐのきゅうりが多く採れました。
 
================================

 札幌は順調なようですね。
 きゅうりも立派ですが、ムラサキササゲ、おもしろいですね。
 紫色はおそらくアントシアニンという色素でしょうから、アントシアニンは水に溶けやすいので茹でると流出するのでしょう。
 で、残ったアントシアニンと流出しにくい緑色の色素がこの深い緑色を作り出すんじゃないでしょうか。

 札幌は、人との関わりも楽しそうですね。
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
リンク集
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

種プロジェクトさんの画像
https://blog.canpan.info/tanepro/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tanepro/index2_0.xml