公民館問題を書かせてもらったが、肝心なことを書き忘れ。
公民館は、教育委員会、生涯教育の担当。GHQが、日本人は勉強をしないからファシズムに引っ張られた。学校卒業後も教えるべし、という趣旨で作られた。だから、地域社会のことは関心がない。 教育委員会をうまく説得しなければならない。これが昨日書いた、縦割りを打ち破るNPOの役割の1つだ。 |
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |
公民館活用で、忘れてはならぬこと。
Posted by
田中尚輝
at 12:40
公民館、自治会館の利用方法
Posted by
田中尚輝
at 11:52
長野へ
Posted by
田中尚輝
at 18:54
空き家対策の実際
Posted by
田中尚輝
at 12:24
大分市神崎の自治会とNPOの取組
Posted by
田中尚輝
at 11:16
オスロから@
Posted by
田中尚輝
at 01:25
安定していると、〉チャレンジしない
Posted by
田中尚輝
at 16:13
空き家対策について
Posted by
田中尚輝
at 14:26
「食」の重症性 平野覚治さんに聞きました
Posted by
田中尚輝
at 13:16
自治体を盛り上げよう!!「社会政策学会」誌から
Posted by
田中尚輝
at 14:08
| 次へ
|