• もっと見る
プロフィール

田中尚輝さんの画像
<< 2019年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
Redwing
日本の貧困・格差を「なくす (02/16) 高橋潤
ホンダOBが行く (02/14) 江藤清巳
NPOを応援する人材 (02/06) 高橋潤
NPOリーダーの覚悟 (02/05) ふみみん
コミュニティカフェ2題 (02/02) 高橋潤
上野千鶴子の田中批判についての意見 その2 (01/08) 井上貴至
検察の弱さ その2 (01/04) 藤本泰宏
自己肯定 (12/16) さくら
「橋下」勝利をどう考えるか? (12/09) 高橋潤
人間関係学 (12/03)
リンク集
最新トラックバック
https://blog.canpan.info/tanaka-naoki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tanaka-naoki/index2_0.xml
NPOリーダーの覚悟 [2012年02月04日(Sat)]
 諏訪湖にはいま、御神渡の現象が。4年ぶりなのだそうだ。寒くならないと凍って、郡が持ち上がり割れ目がみえいるという現象は起こらない。

 「NPO応援隊」の1日がかりの研修が終わり、夜は諏訪平での有力なNPOのリーダーとあう。南信にもNPO中間支援団体を形成していかなければならないの協力を頼む。


 話しながら、NPOリーダーの覚悟が必要だと思った。この団体は良く成長し、立派な活動をしているのだが、ただそれだけでネットワークの軸になっているのでもない。自分たちの活動で精一杯というところだ。

 そうしてそれのレベルなのかと思い、話を突っ込んでいく。そうすると結論的にはリーダーの能力は十分なのだが、「覚悟」が足りないのだ。

 NPOは社会を変えるためにある。自分の人生を賭けてNPOをやるのか、「良き市民」としてなんとなく実行していくのか、この間には暗い闇がある。

 ここを飛び越えられないのだ。

 では、ここを飛び越えるエネルギーは、どこからでてくるのか。人の「覚悟」は、どこから生まれるのか、これが私のテーマであり、諏訪の夜はまじまじとこれを考えさせられた。
Posted by 田中尚輝 at 18:45
この記事のURL
https://blog.canpan.info/tanaka-naoki/archive/747
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
諏訪をご一緒させていただいた高橋です。
いろいろな人に大事なのは覚悟だ、そう言っておきながら、お前はどうなんだ。そう言われているような田中さんのブログでした。
やられました。
Posted by:高橋潤  at 2012年02月05日(Sun) 19:23