• もっと見る
« 2018年09月 | Main | 2018年11月»
施設活動報告 チャーム狛江様 [2018年10月31日(Wed)]
ハロウィンハロウィン

活動日時    10月26日(金)14:00~15:00
参加者数    10名
ボランティア数   5名
ねらい  深まる秋とハロウィンカラーを楽しんでいただく
     イマジネーション・クリエーション・コミュニケーション

爽やかな秋の陽ざしの中うかがいました。
若者のように仮装まではしていただけませんが、少しでもハロウィンを楽しんでいただこうと思い、ハロウィングッズをお持ちしました。
リボンにクラフトパーツ(きらきら)を貼って、カボチャに目と鼻をつけて、ほうきにリボンを巻いて、あとは思い思いにタタリカ・ジェニバー・ソーラーローズなどのお花を挿していただきました。
ハロウィン3DSC_0822.JPG  ハロウィン4DSC_0823.JPG
健診の日と重なったため、思い半ばで一人また一人と退席され、少し残念に思いました。
発表会では、「上手にできた!」「ハロウィンって楽しいね!」「このほうきに乗って温泉に行きたいわぁ」「次回も楽しみに待ってます」のお言葉に、こちらのほうが元気づけられました。

担当:森田(原宿55期)

続きを読む・・・
施設活動報告 SOMPOケアラヴィーレ調布様 [2018年10月19日(Fri)]
ハロウィンハロウィン

活動日時    10月16日㈫ 14:00~15:00
参加者数    12名
ボランティア数 7名
ねらい     花と可愛い小物でハロウィンの雰囲気を楽しみましょう
        イマジネーション・クリエーション効果

いよいよ秋本番、今や日本でも秋の一大行事となったハロウィンハロウィン
ビビッドカラーの花と可愛い小物を使って、ハロウィンを楽しむ作品つくりに挑戦しました。
お好きなお色のお花、小物を選んで思い思いにかごに挿していきます。ハロウィンDSC_0778.JPG
活動に何度か参加してくださっている方も多く、おしゃべりを楽しみながら手際よく作業される姿や、周囲の作品をみて工夫される様子も見られ、余裕をもって楽しまれていることが嬉しい驚きです。
また、初めて参加された方は「楽しい!楽しい!」と、とても喜んでくださいました。
作品発表会では、ご自分の作品を嬉しそうに掲げながら発表してくださる姿がとても印象的でした。
スタッフ一同、楽しい時間が過ごせました。
ありがとうございました。

担当:佐々木(原宿59期)

【会員向け】リーダー&セラピスト会のご案内 [2018年10月18日(Thu)]
会員の皆様
 秋色が日増しに深まってきました。皆様いかがお過ごしでしょうか。平成30年度の事業計画の一つである「リーダー&セラピスト会」詳細が決まりましたのでご案内申し上げます

     日時     11月17日(土曜日)午後1時から3時
     
     場所     調布市市民プラザ あくろす2F 
               スペースはばたき

     内容     「ハーバリウム」プログラム研究&試作会

     参加費    1000円 (花材費、資料代込)

     締切     10月31日

   お申込み&お問い合わせは地区メールまたは地区ラインで  
   お願いします

  

   担当:石川、竹之内
続きを読む・・・
施設活動報告 フロリール調布5階様 [2018年10月13日(Sat)]
癒やしの苔玉

1539393573079.jpg

活動日時     10月11日(木)13:30〜14:30
参加者数     12名
ボランティア数   6名
ねらい     土いじりに癒やされながら、苔玉作りを      
        楽しみましょう。
        コミュニケーション、リラクゼーション効果

初めて木曜日のデイサービスにお邪魔致しました。
土いじりのお好きそうな男性のご利用者がたくさん参加してくださいました。
「昔よく植木なんかいじってたから」「久しぶりに土を触るな〜」
など、苔や土を前にモチベーションが上がってきます。

ボールの中にケト土、赤玉土、肥料...などきちんと計量して入れていき、水を少しずつ加えながらコネコネして「泥だんご」を作ります。それを植物苗の根に覆い、その上から苔をかぶせてくるみます。

IMG_20181011_141930.jpg

両手で押さえながら形を整えます。まん丸でなくても大丈夫。
それぞれの形に味があります。麻ヒモでぐるぐる巻いてできあがり。
さあ、ここからはちょっとお遊び。モールを使って飾ります。
メガネをかけた苔玉(ご本人にそっくり!)
ハートの飾りは女性の作品、ユニークな飾りを作る方も。
それぞれご自分の苔玉に名前をつけていただきました。

IMG_20181011_142004.jpg  1539393561256.jpg

発表会のあと、お手入れ方法のご案内をしました。
「付属のカラーボールは苔玉ちゃんのお風呂です〜♪苔のお肌が乾燥してきたら5分くらいお水に漬けてあげてください。長湯いい気分(温泉)は禁物です〜」

今日からぜひ大切に育ててくださいね!

担当: 瀬川(原宿44期)