• もっと見る
« 養成講座 | Main | お知らせ»
イベント「調布市福祉まつり」 [2018年12月09日(Sun)]
「第41回調布市福祉まつり」に参加しましたクリスマスクリスマスクリスマスクリスマスクリスマス

体験コーナー<ハーバリウム>

1544332655101.jpg 1544332687678.jpg

活動日時: 12月2日(日)10:00-14:30
活動場所: 調布市総合福祉センターロビー
参加人数: 80名
ボランティア数: 7名
ねらい : フラワーセラピーの作品づくりを体験していただく。
     団体の活動紹介、作品販売

今年で3回目の参加です。
体験プログラムは、今年もブームになった「ハーバリウム(植物標本)」。80名様分ご用意しました。

1544332723412.jpg 1544332670275.jpg
流行に敏感な?女の子達がたくさん来てくださいました。
親子で楽しんでいく姿も...。標本好きそうな男子も...?
ママ友の皆さんも...。

ボトルにお好きな花材をピンセットで入れていきます。
入れていく順番を考えて...。キラキラビーズや
スパンコールも入れたりして...。そして、専用のオイルを
注ぎます。花の色も鮮やかに、ふわっと浮いて
「きれい!」「華やか〜♪」「ずっと見ていたい〜♡」

今年もたくさんの笑顔を有難うございました!

参加メンバーの皆さま、お疲れ様でしたかわいい
IMG_20181202_102337.jpg
               長友市長を囲んで

担当:石川(調布1期)

続きを読む・・・
イベント「えんがわフェスタ2018」 [2018年03月11日(Sun)]
かわいい初参加exclamationえんがわフェスタ2018 
チャレンジ!ちょうふこども協力隊かわいい   


体験〜クラフトバンドの花メダル〜

活動日時:3月4日(日)10:00〜14:30
活動場所:調布市市民プラザあくろす
      市民活動支援センター
参加人数:40人
ボランティア数:6名
ねらい:子供たちにのびのびとメダルづくりを
    たのしんでいただく
コミュニケーション・イマジネーション・クリエーション


このイベントは、地区活動でいつもお世話になっている
調布市市民活動支援センター主催のもので、
子供たちに体験してもらう5つのミッションの1つに
是非『フラワーセラピー体験』をという嬉しい依頼が
あり、初参加することになりました。
3867FCA6-B87C-4A53-B9DB-3F1D52AB6ECD.jpeg 3CE2A54C-8ED7-4F9C-AD11-8B5BAF8070B0.jpeg
プログラムをどうするか?短時間で制作出来るものは?
子供たちが喜んでくれそうなものは?等々
初めてのことなのでメンバーでよく話し合い、
『クラフトバンドの花メダル」を作ることにしました。
ちょうどオリンピック開催時期にもかさなるので、
ぴったりのプログラム!ぴかぴか(新しい)
子供たち8名が1グループになり、
各25分(自己紹介、制作時間、発表)
のミッションを5グループが順々に
クリアしていきます。

子供たちにのびのびとメダル作りを
楽しんでもらうことをコンセプトに、
クラフトバンド、メインの花、リボンを
自由に選んでもらいましたが、
同じものを選んだ時は、進んでじゃんけんを
してコミュニケーションを図ってくれました。
メインの花はグル―でつけ、あとは思い思いに
小花、グリーンをさしていきます。
仕上げにビーズなどでデコレーションも
上手にしていただき、
「世界に一つの素敵な花メダル」の完成るんるん
出来上がった花メダルは
頑張った子供たちの胸に輝きましたかわいい

また、昼食時には親向けに活動紹介もさせて
いただきました。
31C1CF1E-AB18-4F8F-AE33-669CDAFF7299.jpeg
ミッション終わりに、子供たちが
花メダルの絵を描いて喜んでくれたことが
とてもうれしく、参加してよかったと思いました。    
778285E6-4377-4211-83D4-98F8BBAC237E.jpeg E70E30ED-98DB-49E2-95F2-23F4BB0DA362.jpeg
担当:竹之内(調布2期)
『3月花カフェカップ』開催致しましたひまわり [2018年03月04日(Sun)]
カップ今年度最後の花カフェ
懇親会を致しました🍽

今回は8名で楽しくイタリアンをいただきました。

B90667B9-4EBE-4A3C-9057-B52F8D7D63F9.jpeg

今後の施設活動やスケジュール等の確認をして
から楽しい雑談で盛り上がり、またお料理も
盛りだくさんで、大満足のランチ会となりましたぴかぴか(新しい)

花カフェも今年度最後となりました。
地区立ち上げ一年目ということで、
会員皆さまの交流をしていただく場として
毎月開催してきました。
同期でなくてもお顔と名前がわかり、活動に参加
しやすくなったとのお声もいただきました。

勉強会やお楽しみ会にご参加いただきました
会員の皆様、ありがとうございました。

来年度もよろしくお願いいたしますかわいい




子供向け教室 [2017年12月27日(Wed)]
『ふみ月チャレンジたま川』様

子供向けフラワーセラピー教室

日時:12/22(金)15:30〜16:30
プログラム :花たまご
参加者: 5名+ふみ月スタッフ2名
ボラ: 2名
ねらい:放課後をふみ月で活動している子供達に、
    フラワーセラピーを初体験していただく
コミュニケーション・イマジネーション・クリエーション

453FBAA3-42D2-421E-8D63-D128B45F8C31.jpeg 2259DD62-11F2-4434-82AE-ABF983EFD13C.jpeg 993C8C9C-0CD6-49B4-A442-4A8540A69049.jpeg

当日はインフルエンザでお休みが多く小学2年生から
6年生の男の子5名。
少しさみしいのでふみ月スタッフの2名にも
ご参加いただきました。

ご挨拶上手な子供達に迎えられ、準備のお手伝いを
してもらったことでコミュニケーションのつかみはokるんるん
興味がわくよう、見本をチラッと見てもらってから
作り方の手順の説明をしました。

「たまごほんもの〜」「花やだ〜」「生け花みたい」
声はさまざまexclamation
お互いに譲り合いながら、たまごと花材を選びました。
じっくり・ゆっくり・丁寧・斬新・勢い…さまざまな
個性で、会話を楽しみながら作品作りが進みます。
自由な発想で、思い思いにできあがる作品はどれも素敵ぴかぴか(新しい)
発表会では、自分の作品の好きなところやお友達や
スタッフさんの作品を褒めあったりして
素敵な笑顔を見ることができました。
またスタッフの方からは、
集中してよく取り組んでいてすごかったexclamation
ご感想をいただきました。
打てば響くお教室るんるん私達もとても楽しかったです。
ありがとうございました。
27447908-FB61-43E5-9776-EA89F488E574.jpeg
担当:石川(調布1期)
一般向けフラワーセラピー教室 [2017年12月10日(Sun)]
福を招く〜しめ縄リースを作ろう!〜

CCB84987-B56F-47B2-8351-A8F5BA38098D.jpeg

活動日時:12月9日(土)2部制
     10:00〜12:00・13:00〜15:00
場所  :調布市市民プラザあくろす研修室
参加人数: 8名+16名(計24名)
スタッフ数:4名
ねらい:フラワーセラピーを体験していただき楽しんでもらう
    私たちの活動紹介
    コミュニケーション・イマジネーション・クリエーション効果

いつも養成講座の教室でお世話になっている調布市市民プラザあくろす様主催の講座で、初めて一般向けのフラワーセラピー教室を開催させていただきました。申込日当日に満員御礼になり、急遽教室を増やす事になりました。

当日は、まず地区の紹介やフラワーセラピースタイルの特長をお話しました。初めて経験される教室スタイルに皆さま興味津々!
グループ毎に自己紹介していただき打ち解けたたところで、沢山の花材の中から話し合いでご自分のものを選んでいきます。色とりどりのプリザーブドローズや小花やグリーン・ピック・水引など選ぶだけで盛り上がります。
1513555291634.jpg  1513555325567.jpg
しめ縄も想い想いのお好きな形に組んでいだだこうと思い、長いごぼう締めをご用意しました。皆さま何回も組んでお気に入りの形になるまで真剣な眼差し!
あとはオリジナルのしめ縄に材料を自由にアレンジしていきます。

着物の反物をバックに写真撮影できるコーナーも作りました。写真を撮りながらお互いの作品を見せ合いそれぞれのアイディアを褒め合ったり、共有したり...。
教室の最後に行う発表会でも、それぞれ全く違う「世界で1つだけの作品」に歓声が上がり、皆さま満面の笑みが広がりました。
1513555361749.jpg
私達スタッフも、オリジナリティ溢れるたくさんの作品を拝見することができて、とても幸せな気持ちになりました。
また、「次回も参加させてください!」のお声をたくさんいただき大変嬉しく思いました。
ご参加の皆さまありがとうございました。
また主催されたあくろす様にもお礼申し上げます。
なお当日JCOMさんの取材が入り、教室の模様は『ディリーニュース』で放映されました。

担当:水野(原宿55期)
イベント『福祉まつり』 [2017年12月06日(Wed)]
かわいい第40回調布市福祉まつりかわいい   

体験コーナー〜花たまご〜クリスマス


活動日時:12月3日(日)9:30〜14:00
活動場所:調布市総合福祉センター2F
参加人数:85人
ボランティア数:9名
ねらい:フラワーセラピーの作品作りを参加者に体験していただく・
    参加者の交流を楽しみながら研究会の
    活動を紹介する コミュニケーション・
    イマジネーション・クリエーション


昨年に続き2度目の参加となりました。
今年も大勢の方が体験に来てくださいましたぴかぴか(新しい)
体験は"色とりどりの布を張ったたまごを選ぶ"
ところから始まります。
悩まれる方、すぐに決められる方、選び方は
様々ですが皆さんとても楽しそうわーい(嬉しい顔)です。
この瞬間からフラワーセラピーが始まりますexclamation
選んだたまごに、吊り用リボン→チュールレース→
花 と順次挿して花たまごの完成です。

自分の作った花たまごを見て皆さん顔がほころびまするんるん
むかっ(怒り)楽しかったむかっ(怒り) むかっ(怒り)綺麗むかっ(怒り) 
むかっ(怒り) 我が子のセンスの良さに驚いたむかっ(怒り)等々、
嬉しい感想に私達の顔もほころびます。
05A62715-EF52-4CFF-94D8-9B63C6E21197.jpeg 90DCEC24-8606-4254-89E4-861F30C38EBB.jpeg

"去年良かったので今年も体験しに来た"と
言ってくださる方も沢山おられましたぴかぴか(新しい)
この言葉を励みに、フラワーセラピー活動がより
多くの方々に周知されるよう私達も頑張って
いきたいと思います。

B521E8E0-F544-4F29-9BEA-E07ED9899BBF.jpeg 09CFCC15-3DC2-4CA4-A8B1-60A5EC74B53B.jpeg 
               可愛い協力隊も活躍るんるん

体験に参加頂いた皆様ありがとうございました。

メンバーの皆様お疲れ様でした。

担当:村上(調布2期)
イベント『ちょうふチャリティーウォーク』参加しました [2017年11月08日(Wed)]
かわいいちょうふチャリティーウォーク
           実行委員会主催

『ちょうふチャリティーウォーク2017』
          に初出店しましたかわいい


体験、販売: 調布産ラベンダーを使って
         シューキーパー作りとサシェの販売
 活動場所: 調布市 大町スポーツ施設
  ねらい: コミュニケーション、リラクゼーション
        ラベンダーの香りに癒されながら
        シューキーパー作りを楽しんでいただく


当日までお天気が心配でしたが、秋晴れ晴れ
ウォーキング日和となりました。
スタンプラリーを楽しみながら
スタート地点の白百合女子大学から
ゴールまでの道のり約6q。
ゴールの大町スポーツ施設の会場で、体験コーナーと
サシェの販売を行いました。

IMG_6092.JPG IMG_6093.JPG

体験コーナーでは、スタッフが縫って準備した
シューキーパー型の中から好みの布を選んでいただき、
香りに癒されながら調布産の手作りラベンダー
ポプリと乾燥剤をお茶パックに入れ、
綿と一緒に詰めていただきます。
小さなお手手手(パー)のお子さんも上手に詰め詰めるんるん
難しいところはお手伝いして、お好きなリボンを
結んでできあがりぴかぴか(新しい)
皆さんうれしそうにお気に入りのシューキーパーを
お持ち帰りくださいました。
販売コーナーのサシェは、色とりどりの布で
ハート型とテトラ型を用意しました。
みなさんどれにしようか迷いに迷われているご様子あせあせ(飛び散る汗)
お母様や奥様へのお土産やご自分へのご褒美と
してお買い求めくださいました。
また、調布産のラベンダーの香りに参加者様との
会話もはずみました。

IMG_6096.JPG IMG_6094.JPG 

おかげさまで、体験、販売ともに完売でしたexclamation×2

たくさんの出会いに感謝です。ありがとうございました。
メンバーの皆さんも大変お疲れさまでした。
IMG_6095.JPG


担当:石川(調布1期)
『11月花カフェカップ』開催致しましたひまわり [2017年11月07日(Tue)]
かわいい花カフェ11月
『福祉まつり準備&
        ボランティア報告会』
かわいい


今回の花カフェは、前半にゆっくりお茶カップ
いただきながらボランティア報告会とイベントや活動に
ついて各担当からの報告、
後半は福祉まつりの準備を致しました。
参加2回目の福祉まつりの体験コーナーでは、
クリスマスオーナメントとしてもステキに
飾っていただける『花たまご』ぴかぴか(新しい)
を作っていただきます。
毎日卵料理をする時に小さい穴をあけて中身を出し、
きれいな殻のままのたまごをたくさん用意して
集まりました。
クリスマスカラーや色とりどりの布を貼り準備します。
帰りには、宿題のたまごを皆さんお持ち帰りexclamation×2
ご苦労様ですあせあせ(飛び散る汗)
お花も準備できましたかわいい
当日はたくさんの方々にフラワーセラピーを体験して
いただきたいです。
体験コーナーの会場は
12月3日(日)「調布福祉まつり」
調布総合福祉センター2Fです。

IMG_6090.JPG IMG_6020.JPG

花カフェはかわいい会員の方ならどなたでもご参加いただける交流の場です。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

NEW 次回は 12月7日(木)です。

「調布チャリティウォーク&調布まつり」反省会を致します。

《開催日時》
毎月第1木曜日10:30〜

《開催場所》
調布市市民プラザあくろす2F
市民活動支援センター

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

みなさまのご参加をお待ちしていますかわいい


『10月花カフェカップ』開催致しましたひまわり [2017年10月11日(Wed)]
10月花カフェ『花の知恵探索ツアー』

東京都薬用植物園&
  イングリッシュガーデンローズカフェ


新たな花の知恵に出会うため、
東京都薬用植物園へ行ってまいりました。
こちらの植物園は、私たちの暮らしに欠かせない
お薬の原料や、身近に見られる毒のある植物が
1600種栽培されていて実際に見て学ぶことができます。

当日は、ボランティアガイドの方にIMG_5869.JPG
詳しく案内していただきました。
私達も植物の名前は知っていても
そのお花の形や効能について
詳しく知らないことも多く、
解説を伺いながらメモをとったり
写真を撮ったり大忙しあせあせ(飛び散る汗)
あっという間に時間が過ぎてしまいました。

生活に植物がいかに無くてはならないものかを
再確認できる貴重な見学となりました。
また違う季節に訪れたいと皆で盛り上がりました。

IMG_5877-0103f.JPG

ランチは、場所を移して国分寺にある
ローズガーデンでいただきました。
4月より私達と同じく、地区立ち上げとなりました
東京多摩北地区の運営スタッフの方にも今回の花カフェに
参加していただき、地区間の交流もはかりました。
地区が違うとそれぞれの活動状況がよくわからないので、
大変有意義な時間となりました。

帰りにレストラン内のバラを鑑賞して、IMG_5878.JPG
今日のツアーは解散となりました。

参加者の皆さまお疲れ様でした
ぴかぴか(新しい)

担当:原宿55期 水野

花カフェはかわいい会員の方ならどなたでもご参加いただける交流の場です。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

NEW 次回は 11月2日(木)です。

「調布市福祉まつり参加準備」を致します。

《開催日時》
毎月第1木曜日10:30

《開催場所》
調布市市民プラザあくろす2F
市民活動支援センター

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

みなさまのご参加をお待ちしていますかわいい
『9月花カフェカップ』開催致しましたひまわり [2017年09月10日(Sun)]

かわいい花カフェ9月『懇親ランチ会』かわいい

夏休みも終わり、秋からの活動にむけて
より会員同士の交流がはかれるよう
懇親ランチ会を開催いたしました喫茶店

今回は、活動拠点である調布市仙川にある
一軒家のレストラン貸切で楽しく12名で
お食事をいただきました。

IMG_5708.JPG IMG_5709.JPG

しばらくぶりに参加して下さった方も
いらしたのでそれぞれの近況報告を
していただいたり、ボランティア活動報告や
イベント参加準備の進捗状況など
それぞれの担当からも
報告していただきましたひらめき

今回の花カフェ親睦会カップで、
よりいっそう会員同士の親睦が深まり、
これからの活動がますます
楽しくなりそうですぴかぴか(新しい)

担当:水野(原宿55期)

花カフェはかわいい会員の方ならどなたでもご参加いただける交流の場です。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

NEW 次回は10月6日(金)です。

花の知恵探索ツアー&ランチミーティングを致します。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

みなさまのご参加をお待ちしていますかわいい


| 次へ