リーダー&セラピスト会のご報告 [2018年01月24日(Wed)]
1月20日(土)午後1時半〜 市民活動支援センターはばたきコーナーにて 「リーダー&セラピスト会」 を実施致しました。テーマ:フラワーアレンジメント教室と フラワーセラピー教室の違いについて 講師 :船越千尋(原宿37期) 参加者:8名 フラワーセラピーを理解するための一つの方法として 「フラワーアレンジメント教室」との比較があります。 日頃、両方の教室を使い分けて長年活動しておられる 船越講師が分かりやすく解説してくださいました。
フラワーセラピーの6つの効果を意識すること。 「主役は花ではなく、人」であるために、 どこに着眼点を置いてプログラムを組み立てていくか... など、あらためて基本を学びました。
作品制作でも 「フラワーアレンジメント教室ではこうしますが、 フラワーセラピー教室の場合はこう変わります」など、 説明を交えながらで、理解がより一層深まりました。 対象者によってプログラムの組み立て方が変わる フラワーセラピーの良さを実感した勉強会となりました。
(担当:瀬川)
|
|
Posted by
kukka
at 22:06
|
お知らせ
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)