スマートフォン専用ページを表示
Loading
NPOフラワーセラピー研究会 東京多摩南地区
【花でコミュニケーション】が私たちの活動理念です。
「主役は花ではなく、人」という考えのもと、高齢者施設、子ども支援、生涯学習、イベント会場などで
「フラワーセラピー教室」を開催しています。
子どもから高齢者、また障がいの有無に関わりなく、
全ての人のQOL(クォリティ・オブ・ライフ)の向上とコミュニティづくりのお手伝いをいたします。
«イベント『ちょうふチャリティーウォーク』参加しました
|
Main
|
一般向けフラワーセラピー教室»
プロフィール
NPO フラワーセラピー研究会 東京多摩南地区
プロフィール
ブログ
最新記事
運営委員会を実施しました。
カノン調布様
SOMPOケアラヴィーレ調布様
フロリール調布5階様
調布市福祉まつり
<<
2020年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
検索語句
カテゴリアーカイブ
養成講座 (7)
活動報告 (15)
お知らせ (14)
ご連絡 (4)
活動スケジュール (6)
月別アーカイブ
2020年06月 (1)
2020年03月 (1)
2020年02月 (1)
2019年12月 (3)
2019年09月 (2)
2019年08月 (2)
2019年07月 (1)
2019年06月 (1)
2019年05月 (1)
2019年04月 (1)
2019年03月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (1)
2018年12月 (4)
2018年10月 (4)
2018年09月 (4)
2018年08月 (1)
2018年07月 (3)
2018年06月 (1)
2018年05月 (2)
リンク集
NPO法人フラワーセラピー研究会本部
NPO法人フラワーセラピー研究会・東京地区
タグクラウド
アクティビティ
フラワーセラピー
フラワー教室
ボランティア
高齢者施設
イベント『福祉まつり』
[2017年12月06日(Wed)]
第40回調布市福祉まつり
体験コーナー〜花たまご〜
活動日時:12月3日(日)9:30〜14:00
活動場所:調布市総合福祉センター2F
参加人数:85人
ボランティア数:9名
ねらい:フラワーセラピーの作品作りを参加者に体験していただく・
参加者の交流を楽しみながら研究会の
活動を紹介する コミュニケーション・
イマジネーション・クリエーション
昨年に続き2度目の参加となりました。
今年も大勢の方が体験に来てくださいました
体験は"色とりどりの布を張ったたまごを選ぶ"
ところから始まります。
悩まれる方、すぐに決められる方、選び方は
様々ですが皆さんとても楽しそう
です。
この瞬間からフラワーセラピーが始まります
選んだたまごに、吊り用リボン→チュールレース→
花 と順次挿して花たまごの完成です。
自分の作った花たまごを見て皆さん顔がほころびます
楽しかった
綺麗
我が子のセンスの良さに驚いた
等々、
嬉しい感想に私達の顔もほころびます。
"去年良かったので今年も体験しに来た"と
言ってくださる方も沢山おられました
この言葉を励みに、フラワーセラピー活動がより
多くの方々に周知されるよう私達も頑張って
いきたいと思います。
可愛い協力隊も活躍
体験に参加頂いた皆様ありがとうございました。
メンバーの皆様お疲れ様でした。
担当:村上(調布2期)
【活動報告の最新記事】
イベント「調布市福祉まつり」
イベント「えんがわフェスタ2018」
『3月花カフェ
』開催致しました
子供向け教室
一般向けフラワーセラピー教室
Posted by kukka at 10:16 |
活動報告
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/tamas/archive/31
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメントする
コメント