• もっと見る
« 情報:バリアフリー | Main | お願い»
Google

このブログ WWW


presented by 地球の名言


最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
最新トラックバック

点訳キーボード ブログパーツ
リンク集
月別アーカイブ
2019年(平成31年) 大阪造幣局の桜の通り抜け #桜の通り抜け [2019年04月15日(Mon)]
大阪造幣局の桜の通り抜け

平成31年4月9日(火曜日)から4月15日(月曜日)までの7日間

平日は午前10時から午後9時まで、
土曜日・日曜日は午前9時から午後9時まで

特別観桜会の申し込みは終わってしまっていました…。


大阪造幣局ウェブサイトはこちら→クリック
https://www.mint.go.jp/enjoy/toorinuke/sakura_osaka_news_h31.html
2019年2月12日(水)〜14(木) ナカ・ナカマネットワーク パネル展&自主製品販売 @中区役所ロビー [2019年02月14日(Thu)]
nakanakama.jpg


2018年度最後の「ナカ・ナカマネットワーク」

「たまごハウス」は展示のみの参加ですが、みなさまぜひお立ち寄りください。

2019年2月13日(水)〜14日(木)9:00〜17:30
中区の障害者支援事業所の活動紹介パネル展示。

2019年2月15日(金) 9:30〜15:00
中区の障害者支援事業所の自主製品販売。


堺市中区役所 一階 ロビーにて。



ちなみに「たまごハウス」からは、こんなパネル良展示ます!

IMG_20190209_130125.jpg

第16回 ユウの家絵画展 のおしらせ [2019年02月03日(Sun)]
yuunoie2019-1.jpg
yuunoie2019-2.jpg


第16回 ユウの家絵画展

2019年1月30日(水)から2月3日(日)

10:00〜18:00≪最終日は16:00≫


堺市立文化館3階 ギャラリーもず にて。

マップ→クリック

 毎年恒例の「ユウの家絵画展」。

 積んで重ねて16回目。

 作品のパワーも年々もりもり増強中。

 「たまごハウス」からも、作品を出させて頂きます。

 是非、会場にお越しください。
第24回福祉フェスティバル 2018年11月23日(金)開催! #福祉フェスティバル #第24回福祉フェスティバル [2018年11月23日(Fri)]
CCI_000001.jpg


チラシダウンロード→CCF_000002.pdf

2018年11月3日(金)

第24回 福祉フェスティバル

10:00〜16:00

雨天決行

盛りだくさん!模擬店コーナー
このフェスティバルのために結集した障害者支援事業所などが出店します。
似顔絵コーナー、授産製品、バザー品、おいしい食べ物などなど。

賑やか!ステージ
芸人さんの楽しい進行で、大道芸、演劇、音楽など、多彩なパフォーマンスが楽しめます。「とっておきの音楽祭inさかいキャラバン」も参加予定。

お楽しみ!抽選会

沖縄・北海道・東京ディズニーランドの旅行券をはじめ、豪華景品が当たります!(抽選券は一枚200円で、当日会場でも販売します)

楽しい!子どもゲームコーナー
毎年好評のゲームコーナー。子どもさん、どんどん参加して楽しんでいって下さい。

後援
堺市 堺市教育委員会 堺市人権教育推進協議会 (社福)堺市社会福祉協議会

協賛
堺陵東ライオンズクラブ 大阪柔道整復師会 一般社団法人堺建設業協会 大阪社会福祉士会堺支部 移動支援ネットワーク・堺

主催
福祉フェスティバル実行委員会
(事務局 サライ福祉会 072-247-3373)


夕雲児童公園 →https://binged.it/2O9ihYU
第一回 とっておきの音楽祭inさかい 開催決定! いっしょに実現していく仲間を募集しています! #とっておきの音楽祭inさかい #とっておきの音楽祭 [2018年10月21日(Sun)]
第一回 とっておきの音楽祭inさかい

2018年10月21日(日)開催決定!!


一緒に実現していく仲間を募集しています!!

フレンズ募集.jpg


とっておきの音楽祭とは、障害がある人もない人も一緒になって音楽を楽しみ、音楽の力で心のバリアフリーを目指す野外音楽祭です。2001年に仙台で始まり、現在では全国18か所に広がっています。 ステージは公園や商店街など屋外につくられるため街を行く人たちが足を止め、自然と観客になります。 
だれかとつながれば心が楽しくなり、
音が笑い、それが街に満ちれば、
さらに心がつながります。

実行委員・とっておきフレンズ募集
とっておきの音楽祭inさかい実行委員会では、 共に運営・企画を行ってくれる “実行委員”、 イベント時にステージ出演を行ってくれる
“とっておきフレンズ”を募集しています!!
とっておきの音楽祭の趣旨にご賛同頂ける方は、下の連絡先へご連絡ください♪♫

■お問い合わせ
とっておきの音楽祭inさかい
実行委員会
we.r.totteoki.sakai@gmail.com
080-6147-6754(代表:下村)

ちらし→
フレンズ募集.jpg

第一回とっておきの音楽祭inさかい チラシ第一弾 #とっておきの音楽祭inさかい [2018年10月20日(Sat)]
Screenshot_20180910_202833.png


会場:梅町公園(堺市北区百舌鳥梅町 3丁29)

第1回 とっておきの音楽祭inさかい

2018年10月21日(日)

とっておきの音楽祭とは
障害のある人もない人も一緒に音楽を楽しみ
音楽のチカラで『心のバリアフリーを目指す野外音楽祭』です。
2001年に仙台で始まり、日本各地に広がっています。
障害などにより参加できるかご心配な方は事務局へご連絡ください
主 催:とっておきの音楽祭inさかい実行委員会
事務局:大阪府立大学ボランティア・市民活動センター
V-station(TEL:072-254-7484)
企画協力:とっておきの音楽祭実行委員会 SENDAI
後 援:堺市 堺市教育委員会

とっておきの音楽祭inさかいチラシ第1弾 (1).pdf
第1回とっておきの音楽祭inさかい ガイドブック協賛広告のお願い #とっておきの音楽祭inさかい #とっておきの音楽祭 [2018年08月30日(Thu)]
ガイドブック表紙.jpg


第 1回とっておきの音楽祭 in さかい

障害のある人もない一緒に音楽をしみ、チカラで 心のバリアフー 心のバリアフー を目指す音楽祭

ガイドブック協賛広告のお願い ガイドブック協賛広告のお願い ガイドブック協賛広告のお願い

広告掲載申込締切日
2018 年 8月 31 日㈮
【主催】とっておきの音楽祭 in さかい実行委員会

詳細はこちら→協賛広告のお願い (1).pdf
2018年10月21日 第1回とっておきの音楽祭inさかい 出店者募集のお知らせ #とっておきの音楽祭inさかい [2018年08月25日(Sat)]
第1回とっておきの音楽祭inさかい
〜障がいのある人もない人も一緒に音楽を楽しみ、音楽のチカラで心のバリアフリーを目指す音楽祭〜

模擬店出店募集要項・申込用紙

募集締切日:2018年8月31日(金)
【日時】2018年10月21日(日)10:00〜17:00
【場所】梅町公園(堺市北区)
【主催】とっておきの音楽祭inさかい実行委員会

MAIL:we.r.totteoki.sakai☆gmail.com (☆を@に変えて下さい)
HP:http://totteoki-sakai.jimdofree.com/

【事務局】大阪府立大学ボランティア・市民活動センターV-station
〒599-8531大阪府堺市中区学園町1-1
TEL:072-254-7484(月〜金:9:00〜17:00)
FAX:072-254-6442
【協力】特定非営利活動法人とっておきの音楽祭
とっておきの音楽祭実行委員会
第1回とっておきの音楽祭inさかい開催概要


アクセプト 開催日時:2018年10月21日(日) 演奏/10:00〜16:00(予定)
フィナーレ/16:30〜17:00(予定)
アクセプト 開催場所:梅町公園(大阪府堺市北区百舌鳥梅町3丁29) ※小雨決行
とっておきの音楽祭とは、障がいがある人もない人も一緒になって音楽を楽しみ、音楽のチカラで心のバリアフリーを目指す野外音楽祭です。2001年に宮城県仙台市で始まり、日本各地に広がっています。大阪では枚方市や泉佐野市で開催されており、堺でも実行委員会を結成し、今秋開催に至りました。
梅町公園は堺市において有名な場所ではなく、近隣に住む方々が休日ふらっと訪れる“ふつうの公園”です。
しかし、この公園では7月に盆踊りが行われ、地域の方々に馴染みのある場所です。その場所で、誰もが楽し
める、とっておきの音楽祭を開催できることに期待と喜びを感じます。
音楽/パフォーマンスステージの他に、ワークショップや飛び込みステージの設置、模擬店の出店も行います。
『一緒になって音楽を楽しむ』の趣旨に賛同していただける地域の方々に広くお声掛けし、とっておきの音楽
祭を準備していきたい次第です。
模擬店出店募集要項
【出店料】1区画(2.7m×3.4m)3,000 円
※1店舗につき1区画までの募集とさせていただきます。
※出店料等の支払いは、当日現金にてお支払いください。
【出店内容】物産等
※ワークショップは可能ですが、調理はできません。
【出店時間】10時00分〜17時00分
※途中の搬入や退出は原則お断りさせて頂きます。
【販売方法】区画内での販売
※長机1台、いす2脚は無料で貸し出し可能です。その他の備品の貸し出しはありません。
※テント等はお持ち寄りください、自動車での販売はできません。
※発電機や火気の使用はできません。水道は集会所内のものをご使用ください。
※トイレは集会所内にあります(手すりあり)。
【募集予定数】5区画
【出店場所】会場内。出店場所の割振りは、実行委員会で行います。
【選考】応募者多数の場合、販売品目、イベントの趣旨に合っているか等の基準に基づき、実行委員会で検
討し選考します。
【受付搬入】受付開始:午前8時30分〜(車両搬入可能時間:午前8時30分〜午前9時00分)
【搬出退場】午後5時00分〜(車両搬出可能時間:午後5時30分〜午後6時00分)
※終了後は周囲を清掃し、ゴミは各自持ち帰ってください。
【申込方法】参加要項を確認のうえ、「申込書」に必要事項を記入し、FAXまたはMAILにて下記の申込先
に、8月31日(金)までにご提出ください。
【申込先】とっておきの音楽祭inさかい実行委員会
MAIL:we.r.totteoki.sakai@gmail.com
TEL:072-254-7484(月〜金:9:00〜17:00)・FAX:072-254-6442
第1回とっておきの音楽祭inさかい模擬店出店申込用紙
【注意事項】
1.酒類・古物など営業許可や販売許可が必要な品目は出店できません。また、動物・医薬品・ポルノ雑誌類の出
店もできません。
2.社会通念上問題のあるものの販売や、法律に違反する行為があった場合は、直ちに退場していただきます。
3.高額商品・電化製品等は、出店者が返品の義務を負えるように領収書を発行してください。
4.宗教的・政治的宣伝勧誘行為や、他の出店者とのトラブル、迷惑行為は禁止します。
5.主催者の指示に従わないなど、主催者が不適当と認めるものは、出店できません。
6.出店と販売に関する事故などはすべて出店者の責任において対応処理してください。損害など如何なる理由に
おいても責任は負いません。
7.出店は、申し込み本人とし、主催者の許可なく出店権利を他人へ譲渡することはできません。

要綱&お申込用紙(PDF)→模擬店出店募集要項・申込書.pdf
2018年3月24日(土)は、第9回 あさかやま手をつなごうフェスティバル [2018年03月24日(Sat)]
第9回 あさかやま手をつなごうフェスティバル

2018年3月24日(土)
10:00〜16:00
浅香山小学校体育館にて


リサイクルバザー、こどもゲームコーナー、障害者作業所の自主製品販売、ステージ発表等々、盛りだくさんの内容です!

「たまごハウス」からも何か出店しますよ。

たまごハウス with とっておきの音楽祭inさかいキャラバン による歌と演奏もあります!!
出演は12:30〜13:00の予定
ぜひお越しください。

南海高野線「浅香山」駅下車徒歩5分。
JR「浅香」駅下車徒歩10分。
どちらの駅も、エレベーター、多目的トイレがあります。








asakayama1.jpg


asakayama2.jpg


チラシ&プログラム→CCF20180225.pdf
2018年造幣局の「桜の通り抜け」と「特別観桜会」(申し込みは3/20迄) [2018年03月18日(Sun)]
大阪 造幣局「桜の通り抜け」

2018(平成30)年4月11日(水曜日)から4月17日(火曜日)までの7日間
平日は午前10時から午後9時まで、
土曜日・日曜日は午前9時から午後9時まで


※日没後にぼんぼりなどでライトアップ。

※週末は混雑が予想されますので、できるだけ平日のご見物をおすすめ。

※川沿いにはたくさんの屋台も足り並び、とても賑やかです。



特別観桜会のご案内


造幣局では、“桜の通り抜け”の一般公開に先だって、身体の不自由な方、ご高齢者を招待してゆっくりと桜を満喫していただくために、平成30年4月10日(火)に「特別観桜会」を行います。
招待をご希望される方は、次の「申込要領」をよくご確認の上、お申し込みください。

 〇 申し込み方法等については、「申込要領」[PDF]をご覧ください。
※申込み受付期間:平成30年3月20日(火)必着
※申し込み方法:往復ハガキのみの受付

詳細および申し込み用紙のダウンロードは造幣局のウェブサイトから→クリック
| 次へ