• もっと見る

 

« かんだ連雀 | Main | しらとり»
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
プロフィール

多摩同胞会さんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/tamadohokai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tamadohokai/index2_0.xml
今年も植えました [2023年05月24日(Wed)]

愛情込めて植えました岩本町ほほえみプラザのデイサービスでは今年もグループホームの皆さんと合同で園芸活動を始めました。
去年は1階でひまわりとサツマイモ、2階ベランダではナスやオクラを栽培し、今年はパプリカとトマトを植えました。
花の種を植えた際に、Kさんが「きれいに咲いてね」と声をかけ、そっと土をかけてあげていました。
愛情をこめて植えた野菜やお花の成長がこれから楽しみですね。水やりも手分けして頑張りましょう!
(岩本町ほほえみプラザ ハーリー)
Posted by 岩本町ほほえみプラザ at 10:00 | 岩本町ほほえみプラザ | この記事のURL
素敵な環境で、おいしい食事 [2023年05月15日(Mon)]

美味しいうどんです。5月も中盤に差し掛かり、緑が美しく気候としても過ごしやすい、一番清々しい季節になりました。
岩本町ほほえみプラザのグループホームは、一面ガラス張りの広く明るい食堂で、9名の利用者さんが食事します。
本日の昼食は、けんちんうどんでした。麺は、皆さんお好きなようで「美味しいわよー」と満面の笑みで食事されました。
グループホームでは、利用者さんと食事やおやつ作りをする活動もあります。
皆で作った日は、より一層美味しく、更に笑顔がこぼれ話しも弾みます。食事をしながら、次は何を作ろうか、ワクワクしながら過ごす皆さんです。
(岩本町ほほえみプラザ 台湾パイナップル)
Posted by 岩本町ほほえみプラザ at 10:00 | 岩本町ほほえみプラザ | この記事のURL
5月の模様替え [2023年05月06日(Sat)]

衣替え中ショートステイ玄関では、飾り付けの変更を行い、ご利用者の目を楽しませていました。
ご利用者の皆様と一緒に作った物で飾り付けを行い、「今年中には、作れるようになる。1度じゃ覚えられないから、また教えてください」「教えてくれるのは、ありがたいんだけど難しい」など、様々な反応がありました。
ショートステイご利用の皆様との会話が弾む、素敵な一日にしたいと思います。
(岩本町ほほえみプラザ 本の虫)
Posted by 岩本町ほほえみプラザ at 10:00 | 岩本町ほほえみプラザ | この記事のURL
お料理の腕は [2023年04月26日(Wed)]

1CC78E65C-52A0-47DC-B155-D5784691D945.jpegグループホームでは、水曜日と土曜日に入居者のみなさまと一緒に昼食作りを行っています。
長い間専業主婦として家族のごはんを作り続けた方、一人暮らしが長く自炊が得意な方、料理は苦手だけど味見は得意!という方もいます。
ほうれん草のおひたしを作る際、Aさんは「あんまりこういう事やってこなかったから。上手にできないかも」と話していました。
いざ料理を始めると、職員よりもテキパキと作業を進めます。
人生の大先輩、やっぱり年季が違いますね…
料理はあまり得意じゃない私ですが、みなさんを見習って料理の腕を磨きたいと思います。
(岩本町ほほえみプラザ びんとろみん)

Posted by 岩本町ほほえみプラザ at 10:00 | 岩本町ほほえみプラザ | この記事のURL
一歩ずつ前進です [2023年04月17日(Mon)]

ケアハウスの食堂ケアハウスでは、新型コロナ感染症対策を入居者の皆様のご協力を得ながら行っています。食事は2部制にして、パーテーションを設置して、懇談会も2部制で…と皆でワイワイ楽しく過ごす時間が減って早数年が経過しました。
 
初めて慌てて食堂にパーテーションを取り付けた時は、設備職員さん手作りの半透明のシートでお互いのお顔があまり見えない状態でしたが、透明のパーテーションを購入して入れ替えたところ「あらやだ、お顔が見えると何だか照れくさいわね」とお互いに照れ笑いする場面も。   

そんな状況が続いておりましたが、感染症対策を工夫しながら少しずつですが皆で過ごせる時間を作るべく検討しているところです。ちなみに最近の夕食後の談話タイムの最長は昔話に花が咲き、なんと1時間20分でした!
対策をしっかり行いながら、皆でゆっくり交流ができる環境を作っていきます。
(岩本町ほほえみプラザ そろそろ梅仕事)
Posted by 岩本町ほほえみプラザ at 10:00 | 岩本町ほほえみプラザ | この記事のURL
春爛漫!! [2023年04月08日(Sat)]

ほほえみプラザピロティの花壇桜の満開から東京ではしばらく雨の日が多く肌寒い日が続きました。
4月に入り、新年度のスタートにふさわしく晴天に恵まれ、ポカポカ陽気に誘われたデイサービスのご利用者の方々が、ほほえみ桜の下で日向ぼっこしておりました。
皆さん楽しそうに笑い声交じりでお話されています。
お話の中心は、今も昔もかわらず、お姑さんのお話で大盛り上がりです。
皆さん、神田にお嫁に来てすでに半世紀以上、言葉の端々に威勢の良さが加わり、またまた、大盛り上がり終始笑顔が絶えないひと時となりました。
(岩本町ほほえみプラザ ドビッシィーのひ孫弟子)
Posted by 岩本町ほほえみプラザ at 10:00 | 岩本町ほほえみプラザ | この記事のURL
桜を見よう!!! [2023年03月30日(Thu)]

お花見ドライブの車内温かさを感じる季節になってきましたね。外を見ると春らしい風景が広がっています。
晴れた日にご利用者と一緒に桜を見にドライブに行きました。
満開になる時期より少し早めだったので、桜を見かけると「あ!あそこ綺麗に咲いてるわね、種類は何かしら」とご利用者同士話が弾んでいました。幾つになっても花はいいものですね。
私は、花の種類があまり詳しくないので、「花より団子」派です!!!
(岩本町ほほえみプラザ 花粉症)
Posted by 岩本町ほほえみプラザ at 10:00 | 岩本町ほほえみプラザ | この記事のURL
リクエスト [2023年03月21日(Tue)]

山かけ鉄火丼食事係では担当制でお楽しみ食の提供を行っています。
担当職員は知恵を絞ったり、ご利用者の方にリクエストを伺ったりしながら献立を決めていきます。
今回はリクエストの声が上がった「お刺身」と「とろろ」を組み合わせた「山かけ鉄火丼」となりました。おかげさまで喜んだ頂けたようです。
(岩本町ほほえみプラザ ゴールド)
Posted by 岩本町ほほえみプラザ at 10:00 | 岩本町ほほえみプラザ | この記事のURL
折り紙対決 [2023年03月11日(Sat)]

出来た折り紙を見せ合いご利用者I様の趣味は折り紙です。持参された折り紙で居室やフロアでいつも小さい動物やお花、お人形などを作成し職員にプレゼントしてくれます。
ショ−トスティにも折り紙が得意な職員がおり、先日、二人で「これ知っている」「それはどうやるの」「難しいね、教えてよ」などと言い合いながらお互いの作品を見せ合いっこしていました。
手が器用な二人の作品はかなりの出来栄えで周りの方にも好評です。
二人で作った作品はフロアのテーブルや玄関の受付などに仲良く飾られています。
(岩本町ほほえみプラザ スノードーム)
Posted by 岩本町ほほえみプラザ at 10:00 | 岩本町ほほえみプラザ | この記事のURL
お雛様は何歳になっても… [2023年03月02日(Thu)]

五人囃子を飾っています。グループホームいわもとのお雛様は、七段飾りの大きなものです。
台も大きく、人形の数も多いため、飾るのは一苦労…。
職員は人形の位置や意味まで知らないため、どこにどの人形を置くか戸惑っていると、入居者の方々がてきぱきと、「その人形は右だね」「これは二段目」と指示を出してくれました。
「昔は誰の家にもあったけど、今はマンションだからあんまり見ないよね」と話すのはAさん。
「私も自分のはあったけど、空襲で全部焼けちゃったから…」と話すのはBさん。
皆さんそれぞれの思い出を話しながら飾ればあっという間に感じます。
もうしばらくはこの大きな雛人形を楽しんで、毎日思い出話に花を咲かせることでしょう。
(岩本町ほほえみプラザ きいろいさんかく)

Posted by 岩本町ほほえみプラザ at 10:00 | 岩本町ほほえみプラザ | この記事のURL
| 次へ